このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  18371 ~18380件目
印刷ページ
18371. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、2013年における食用米中の重金属含有量の検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年1月14日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は1月14日、2013年における食用米中の重金属(カドミウム、水銀、鉛)含有量の検査結果を公表した。2013年、全国各地の精米工場から第1期及び第2期作の食用米をサンプリ

18372. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏及び肉用七面鳥に使用する飼料添加物としてのSafizym X(エンド-1 ,4-β‐キシラナーゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年1月14日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月14日、肉用鶏及び肉用七面鳥に使用する飼料添加物としてのSafizym X(エンド-1 ,4-β‐キシラナーゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2013年1

18373. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(1月13日付)
食品安全関係情報
2014年1月13日

 世界保健機関(WHO)は1月13日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  中国国家衛生・計画出産委員会から1月10日、ラボ確定症例6件の届出があった

18374. 欧州食品安全機関(EFSA)、ビタミンD強化紫外線処理パン酵母の安全性に係る科学的意見書を発表
食品安全関係情報
2014年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(NDA)は1月13日、ビタミンD強化紫外線(UV)処理パン酵母の安全性に係る科学的意見書を発表した。概要は以下のとおり。  当パネルは欧州委員会から、加盟国

18375. 英国食品基準庁(FSA)、子供の多動性との関連性が考えられる6種類の人工着色料を含まない製品のリストを更新
食品安全関係情報
2014年1月13日

 英国食品基準庁(FSA)は1月13日、子供の多動性との関連性が考えられる6種類の人工着色料を含まない製品のリストを更新した。概要は以下のとおり。  新たに、Yorvale Ltd及びTillery

18376. 米国食品医薬品庁(FDA)、ダイエタリー サプリメントのインターネットによる有害事象の報告サービスを開始
食品安全関係情報
2014年1月13日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月13日、インターネットによるダイエタリー サプリメントの有害事象の届出を受けつけるサービスを開始する旨発表した。概要は以下のとおり。  栄養補助食品及び非処方せん薬に

18377. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用サイレージ添加物としてのLactobacillus brevis(DSM 23231株)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、全動物種用サイレージ添加物としてのLactobacillus brevis(DSM 23231株)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2013年12月4

18378. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用サイレージ添加物としてのLactobacillus plantarum(CECT 4528株)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、全動物種用サイレージ添加物としてのLactobacillus plantarum(CECT 4528株)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2013年1

18379. 香港衛生署衛生防護センター、腸管出血性大腸菌血清型O157:H7の感染者が1例確認された旨公表
食品安全関係情報
2014年1月11日

 香港衛生署衛生防護センターは1月11日、腸管出血性大腸菌血清型O157:H7の感染者が1例確認された旨公表した。  患者は2歳女児で、1月3日に発熱・下痢・嘔吐の症状を呈し、同日に入院した。治療を経

18380. 欧州連合(EU)、動物用医薬品用の許可物質にクロロホルムをワクチンの賦形物質として追加
食品安全関係情報
2014年1月11日

 欧州連合(EU)は1月11日、動物用医薬品用の許可物質にクロロホルム(chloroform)をワクチンの賦形物質として追加するため、規則(EU) No 37/2010の附属書を一部改正する委員会施行

戻る 1 .. 1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan