オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月12日、リステリアに関するファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。 リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monoc
香港環境衛生署食物安全センターは4月12日、市販牛肉2検体からコーデックス委員会で設定された最大残留量をわずかに上回るラクトパミンが検出された旨公表した。牛肉にラクトパミンが含まれるとの報道を受け、
カナダ食品検査庁(CFIA)は4月11日、慢性消耗性疾患(CWD)に関して情報提供を行った。概要は以下のとおり。 1)2016年は、3月31日の時点で、サスカチェワン州のシカ群でCWDが確認された(
欧州食品安全機関(EFSA)は3月9日、Dow Agrosciences LLC (EFSA-GMO-NL-2009-68)が申請しているワタ281-24-236 x 3006-210-23 x M
フランス農業農産物加工林業省は4月11日、欧州食品安全機関(EFSA)がサクランボ栽培のオウトウショウジョウバエ対策としてのジメトエートの使用に関する書類における摂取者の健康に関するデータの欠如を意
カナダ保健省(Health Canada)は4月11日、認可食品用酵素リストを改正し、Streptoverticillium mobaraense S-8112株からのトランスグルタミナーゼを、パン
欧州連合(EU)は4月9日、植物保護資材(basic substance)としてリン酸2アンモニウム(diammonium phosphate)を認可する委員会施行規則(EU) 2016/548を官
欧州連合(EU)は4月9日、植物保護製剤の有効成分ベンタゾン(bentazone)等12品目の認可期間を延長するため、施行規則(EU) No 540/2011を一部改正する委員会施行規則(EU) 2
米国環境保護庁(EPA)は4月8日、殺菌剤フルアジナム(fluazinam)をキャベツ及びウリ科野菜グループ9等に使用する場合の残留基準値設定、並びに「あぶらな科葉菜類サブグループ5」を「あぶらな科
欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は4月7日、今年の世界健康デーのテーマは糖尿病で、保健衛生・食の安全コミッショナー Vytenis Andriukaitisが糖尿病予防の
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。