欧州委員会(EC)は2月2日、品質が地域で異なる食品を検査するキャンペーンを告知した。概要は以下のとおり。 食品の品質が地域によって異なるという問題(the question of dual q
欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2018年1月30日~2月8日) (2018年2月8日公表) 1. クロアチアにおけ
スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は2月6日及び8日、スペイン産のめん羊の生乳のチーズの喫食によるリステリア・モノサイトゲネス感染症の発生を公表した。 1.2月6日公表 AECOSANは
Eurosurveillance(Volume 23 , Issue 6 , 08/Feb/2018)に掲載された論文「2016/17年期の大阪における保育児童及び小学生でのノロウイルスの高い感染性
国際獣疫事務局(OIE)は2月8日、47件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 口蹄疫5件(南アフリカSAT2型、モンゴルO型、パレスチナ自治区O型、南アフリカSAT1型、ジンバブエ型別
世界保健機関(WHO)は2月8日、食品由来吸虫症に係るファクトシートを更新した。概要は以下のとおり。 1. 主な事実 (1)食品由来吸虫症が原因である障害及び死亡による損失生存年数は、毎年、世
香港衛生署衛生防護センターは2月8日、シュウ酸カルシウム針状結晶との関連が疑われる食中毒事案について公表し、シュウ酸カルシウム針状結晶を含有する野菜に注意しクワズイモの誤食による中毒を防ぐよう市民に
米国環境保護庁(EPA)は2月7日、除草剤ホメサフェン(Fomesafen) の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、除草剤ホメサフェンを、塊根及び球茎野菜(サ
米国環境保護庁(EPA)は2月7日、除草剤イソキサベン(Isoxaben) の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、除草剤イソキサベンをりんご、ブッシュベリー(
The New England Journal of Medicine(Vol.377 ,No.21 ,2017年11月23日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 S
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。