このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37129件中  10671 ~10680件目
印刷ページ
10671. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 3月15日付Vol.31 No.11
食品安全関係情報
2018年3月15日

 国際獣疫事務局(OIE)は3月15日、33件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ10件(ラトビア、ルーマニア、ポーランド3件、モルドバ3件、コートジボワール、チェコ共和

10672. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、アルミニウムに特化した消費者意識調査の結果を公表
食品安全関係情報
2018年3月14日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月14日、アルミニウムに特化した消費者意識調査の結果を公表した(情報提供No.10/2018)。概要は以下のとおり。 1.ドイツ語を母語とする集団において、食

10673. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、オランダにおけるドーピング及びスポーツ栄養補助食品の使用及び安全性に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2018年3月14日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は3月14日、オランダにおけるドーピング及びスポーツ栄養補助食品の使用及び安全性に関する報告書(オランダ語、54ページ)を公表した。  オランダではドーピン

10674. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、シネフリンのリスク評価に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2018年3月14日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は3月14日、シネフリンのリスク評価に関する報告書(英語、51ページ)を公表した。  シネフリンは柑橘類、主にビターオレンジ(ダイダイ)に含まれる物質である

10675. カナダ保健省(Health Canada)、エリスリトールを食品用増粘剤製品として使用することを認可
食品安全関係情報
2018年3月13日

 カナダ保健省(Health Canada) は3月13日、エリスリトールを食品用増粘剤製品として使用することを認可した旨を公表した。概要は以下のとおり。  同省の食品総局は、エリスリトールを食品用増

10676.  欧州食品安全機関(EFSA)、XERME(商標登録)のキサントフモール、濃縮キサントフモールロースト麦芽エキス、及びDNAの酸化ダメージからの保護に係る健康強調表示の評価を公表
食品安全関係情報
2018年3月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月13日、欧州委員会(EC)規則No1924/2006第3条5に従ってEFSAが実施した、XERME(登録商標)のキサントフモール、濃縮キサントフモールロースト麦芽エ

10677.  欧州食品安全機関(EFSA)、高強度で長時間行う運動の間に身体パーフォーマンスを糖液が改善するのに貢献するという健康強調表示に係る評価を公表
食品安全関係情報
2018年3月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月13日、欧州委員会(EC)規則No1924/2006第13条5に従ってEFSAが実施した、高負荷で長時間行う運動の間に身体パーフォーマンスを改善するのに糖液が貢献す

10678. 欧州食品安全機関(EFSA)、規制当局による農薬リスク評価における疫学的知見の利用に係る会議報告書を公表
食品安全関係情報
2018年3月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月12日、規制当局による農薬リスク評価における疫学的知見の利用に係る会議報告書を公表した(11ページ、2018年3月2日承認、doi:10.2903/sp.efs

10679. Morbidity and Mortality Weekly Report(MMWR):「現場からの手記:2017年テキサス州ワイズ郡における生乳摂取に関連したブルセラ・アボルタス ワクチン株RB51の感染とばく露」
食品安全関係情報
2018年3月9日

 米国疾病管理予防センター(CDC)のジャーナルMorbidity and Mortality Weekly Report(March 9 , 2018 / 67(9);286)に掲載された概説「現場

10680. 台湾衛生福利部疾病管制署、スクミリンゴガイの喫食による広東住血線虫の感染事例について公表
食品安全関係情報
2018年3月9日

 台湾衛生福利部疾病管制署は3月9日、スクミリンゴガイ(訳注:俗称はジャンボタニシ)の喫食による広東住血線虫の感染事例について公表した。確定診断されたのはタイ国籍の労働者5人である。概要は以下のとおり

戻る 1 .. 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 .. 3713 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan