このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  8311 ~8320件目
印刷ページ
8311. 米国環境保護庁(EPA)、緊急免除によりジノテフランの残留基準値について期限付きで設定することを公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 米国環境保護庁(EPA)は11月7日、緊急免除によりジノテフラン(dinotefuran)の残留基準値について期限付きで設定することを公表した。概要は以下のとおり。  EPAは果皮に毛じのあるキウイ

8312. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えトウモロコシMIR604を認可更新のために評価した科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月7日、規制(EC) No 1829/2003に従い、遺伝子組換えトウモロコシMIR604を認可更新のために評価した科学的意見書を公表した(application

8313. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えトウモロコシMON 89034を認可更新のために評価した科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月7日、規制(EC) No 1829/2003に従い、遺伝子組換えトウモロコシMON 89034を認可更新のために評価した科学的意見書を公表した(applicati

8314. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するコリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum) NRRL-B-67439又はNRRL B-67535株を用いた発酵により生産されるL-リジン一塩酸塩などの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月7日、全動物種に使用するコリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum) NRRL-B-67439又はNRRL B-67

8315. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、水道水からの鉛の摂取について様々な高リスク集団のばく露量とリスク評価に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は11月6日、水道水からの鉛の摂取について様々な高リスク集団のばく露量とリスク評価に関する報告書を公表した。  水道水から鉛を摂取する可能性がある。鉛の水道

8316. カナダ保健省(Health Canada)、L-リジン一塩酸塩を食品添加物として特定の加工スナック食品に使用することを認可
食品安全関係情報
2019年11月6日

 カナダ保健省(Health Canada) は11月6日、L-リジン一塩酸塩を食品添加物として特定の加工スナック食品に使用することを認可した。概要は以下のとおり。 1.同省の食品総局は、製造中のアク

8317. 台湾衛生福利部、農薬残留基準値及び動物産品中の農薬残留基準値の改正について公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 台湾衛生福利部は11月6日、農薬残留基準値及び動物産品中の農薬残留基準値の改正について公表した(衛授食字第1081302871号、2019年11月6日付)。概要は以下のとおり。 1. 農薬残留基準値

8318. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAのカタログブラウザーガイドをテクニカルレポートにて公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月6日、EFSAのカタログブラウザーガイド(Catalogue Browser Guide)をテクニカルレポート(2019年10月21日承認、39ページ、doi:1

8319. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、バクテリオファージ(ファージ)に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月6日、バクテリオファージ(ファージ)に関するFAQ(2019年11月6日付け)を公表した。概要は以下のとおり。  ファージには、毒性ファージと溶原性ファー

8320. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する大腸菌CGMCC 11473株を用いた発酵により生産されるL-トレオニンの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月6日、全動物種に使用する飼料添加物としての大腸菌CGMCC 11473株を用いた発酵により生産されるL-トレオニンの安全性に関する科学的意見書(2019年10月4

戻る 1 .. 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan