このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37388件中  20331 ~20340件目
印刷ページ
20331. 欧州食品安全機関(EFSA)、エトキサゾールのおうとう等に対する既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年12月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月4日、エトキサゾール(etoxazole)のおうとう、すもも及びバナナに対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2012年11月29日承

20332. 英国化学物質規制委員会(CRD)、欧州委員会(EC)規則 396/2005に従った残留基準値(MRL)変更の可能性を公表
食品安全関係情報
2012年12月3日

 英国化学物質規制委員会(CRD)は12月3日、欧州委員会(EC)規則 396/2005に従って、残留基準値(MRL)が変更される可能性を公表した。概要は以下のとおり。  2008年9月以来、全ての法

20333. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、AFSCA報告No.51、2012年10月~11月号を発行
食品安全関係情報
2012年12月3日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は11月30日、AFSCA報告No.51、2012年10月~11月号を発行した。目次は以下のとおり。 1. 資料:牛の飼養場の管理と検査 2. ニュース

20334. 米国環境保護庁(EPA)、種々の産物における除草剤ハロスルフロンメチル、その代謝物及び分解物の残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2012年12月3日

 米国環境保護庁(EPA)は12月3日、種々の産物における除草剤ハロスルフロンメチル、その代謝物及び分解物の残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2

20335. 米国食品医薬品庁(FDA)、肉製品・家きん肉製品への放射線量許容値を高くする最終規則を告示
食品安全関係情報
2012年12月3日

 米国食品医薬品庁(FDA)は11月30日、肉製品と家きん肉製品への放射線量許容値を高くする最終規則を官報に告示した。肉製品については、冷蔵・非冷蔵の未加熱調理品に対し、電離放射線の最大吸収線量を4.

20336. 英国動物衛生獣医学研究所(AHVLA)、シュマーレンベルグウイルス(SBV)検査結果を公表(2012年11月末)
食品安全関係情報
2012年11月30日

 英国動物衛生獣医学研究所(AHVLA)は11月30日、同日時点でのシュマーレンベルグウイルス(SBV)検査結果を公表した。概要は以下のとおり。  当該試験結果には、リバプール大学研究所及びスコットラ

20337. 英国獣医学研究所(VLA)、シュマーレンベルグウイルス(SBV)検査結果を公表(2012年11月末)
食品安全関係情報
2012年11月30日

 英国獣医学研究所(VLA)は11月30日、同日時点でのシュマーレンベルグウイルス(SBV)検査結果を公表した。概要は以下のとおり。  当該試験結果には、リバプール大学研究所及びスコットランドのRur

20338. 香港食物環境衛生署食物安全センター、日本産の茶葉から低レベルの放射性セシウムが検出された旨公表
食品安全関係情報
2012年11月30日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは12月3日、放射性物質検査において、11月30日に採取した日本産の茶葉から低レベルのセシウムが検出された旨公表した。検出値はセシウム134が17Bq/kg、セシウ

20339. 米国疾病管理予防センター(CDC)、ピーナッツバターが原因とみられるSalmonella Bredeneyによる集団感染情報を更新(最終版)
食品安全関係情報
2012年11月30日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月30日、ピーナッツバターが原因とみられるSalmonella Bredeneyによる集団感染情報を更新した(最終版)。概要は以下のとおり。  20州から42

20340. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAの新しい案内パンフレットを公表
食品安全関係情報
2012年11月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月30日、EFSAの新しいパンフレット「農場から食卓まで(from field to fork)消費者を守る科学」(英語版、ドイツ語版、フランス語版、イタリア語版の

戻る 1 .. 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2037 2038 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan