このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37388件中  35221 ~35230件目
印刷ページ
35221. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「原産地表示が付されたチーズ以外のチーズにおける、ホスホリパーゼをコードするFusarium venenatum 遺伝子を導入したAspergillus oryzae株のホスホリパーゼの使用許可申請に関する意見書」を公表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、競争消費不正抑止総局からの諮問に応え、「原産地表示が付されたチーズ以外のチーズにおける、ホスホリパーゼをコードするFusarium venenatum遺伝子を

35222. 米国農務省食品安全検査局、食肉・家きん製品に使用される安全で適切な原材料に関する指令の改正版を発表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 米国食品安全検査局(FSIS)は食肉・家きん製品に使用される安全で適切な原材料に関する指令7120.1の改正版を発表した。  これには、2005年10月13日以降に新規に承認された食品添加物が含まれ

35223. フランス国立動物用医薬品局(ANMV)、「動物用医薬品市場流通許可(AMM)委員会の2005年12月20日付意見書」を公表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、国立動物用医薬品局(ANMV)の6日付プレスリリースで、「動物用医薬品市場流通許可委員会の2005年12月20日付意見書」を公表した。内容は以下のとおり。  

35224. 米国環境保護庁、ハリケーン後のメキシコ湾の水質検査結果を公表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 米国環境保護庁(EPA)はハリケーンカトリーナとリタの後のメキシコ湾の水質検査結果を公表した。Clostridium perfringens は低レベルまたは検出レベル以下であった。先に公表した腸球

35225. 米国農務省動植物検疫局、モンサント社の害虫抵抗性・グリホサート耐性GMとうもろこし(GM88017)の規制外措置決定通知をFederal Register(官報)で発表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)の規則7CFR part 340‐Introduction of Organisms and Products Altered or Produced Throu

35226. カナダ保健省、ホームページに「健康な食生活と正しい運動ガイド」コーナーを開設
食品安全関係情報
2006年1月5日

 カナダ保健省は1月5日、ホームページに「健康な食生活と正しい運動ガイド」のコーナーを開設し、食生活ガイド指針、運動ガイド指針、Q&A、ゲーム等の関連情報をまとめて公開した。これは、2003年10月に

35227. WHO、「鳥インフルエンザ-トルコの状況」及び「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」を公表
食品安全関係情報
2006年1月5日

 WHOは、1月5日付「鳥インフルエンザ-トルコの状況」を公表した。これを受けて、「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」一覧表も同日付けで更新した。概要は以下のとおり。 1.

35228. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年1月5日

[製品][ロット]牛フランクフルトソーセージ ①3ポンド入りHATFIELD BEEF FRANKS、賞味期限:7/14/05~3/15/06、コード:3321 ②1ポンド入りHATFIELD B

35229. 米国農務省監査局、動植物検疫局のGMO栽培許可発行に関する監査報告書を発表
食品安全関係情報
2006年1月5日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)のGMO栽培許可発行に関する農務省(USDA)監査局(OIG)による監査報告書が発表された。報告書要旨の要約は以下のとおり。 1.調査結果 (1)背景  1986

35230. OIE Disease Information 1月5日付 Vol.19 No.1
食品安全関係情報
2006年1月5日

①ウクライナの高病原性鳥インフルエンザ続報4号:12月5~28日までにクリミア自治共和国内の3 ,309村で423 ,417ヶ所の家きん飼育場を臨床検査し、7村で症状を確認した。現在ラボ検査を実施中(

戻る 1 .. 3518 3519 3520 3521 3522 3523 3524 3525 3526 3527 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan