このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  31931 ~31940件目
印刷ページ
31931. EU、南アフリカにおける果物などの残留農薬の管理システムに関する視察報告を公表
食品安全関係情報
2007年4月4日

 EUの食品獣医局(FVO)は、南アフリカにおける果物などの残留農薬の管理システムに関して視察をし、評価を行った。  南アフリカでは、輸出用果物の生産者による農薬の使用管理システム及び残留農薬の管理シ

31932. FAO、「バングラディッシュにおける灌漑用水・土壌・作物のヒ素汚染」を公表
食品安全関係情報
2007年4月4日

 FAOは、「バングラディッシュにおける灌漑用水・土壌・作物のヒ素汚染」(46ページ)を公表し、併せて同国における飲料水および灌漑用水・土壌・作物を通じたヒ素中毒のリスクについて解説している。概要は以

31933. 欧州食品安全機関(EFSA)、ブロイラーのサルモネラ属菌感染に関する基礎調査についてのレポート
食品安全関係情報
2007年4月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、2005年から2006年にわたり、EUにおけるブロイラーのサルモネラ属菌感染に関する基礎調査を行い、調査レポートを公表した。  調査の結果、EUでのサルモネラ属菌陽性

31934. 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)、タイプA薬用飼料用の動物用医薬品メレンゲステロール(melengestrol)及びラサロシド(lasalocid)の承認最終規則を官報に公表
食品安全関係情報
2007年4月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は、タイプA薬用飼料用の動物用医薬メレンゲステロール(melengestrol)及びラサロシド(lasalocid)の承認最終規則を官報に公表

31935. カナダ保健省(Health Canada)、食中毒を防止するため卵の適正な取扱い及び調理方法について公表
食品安全関係情報
2007年4月4日

 カナダ保健省(Health Canada)は4月4日、サルモネラ属菌等に汚染されるおそれのある卵の適正な取扱い及び調理方法について公表した。概要は以下のとおり。 1.購入  清潔で、殻の割れていない

31936. 米国食品安全検査局(FSIS)、ウエストバージニア州でのH5N2亜型鳥インフルエンザ発生を受けた対日輸出規制
食品安全関係情報
2007年4月4日

 米国食品安全検査局(FSIS)は、ウエストバージニア州でのH5N2亜型鳥インフルエンザ発生を受け、日本向けの輸出要件を変更した。 1.日本向け家きん肉輸出要件  輸出禁止州に新たに④ウエストバージニ

31937. 米国環境保護庁(EPA)、土壌微生物Bt由来のVip3Aa20たん白質及び当該たん白質を産生するために必要な遺伝物質を作物内保護物質として使用する場合、残留基準値規制から一時除外
食品安全関係情報
2007年4月4日

 米国環境保護庁(EPA)は4月4日、土壌微生物Bt(Bacillus thuringiensis)由来のVip3Aa20たん白質及び当該たん白質の産生に必要な遺伝物質を作物内保護物質として使用する場

31938. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤ジフェニルアミンの西洋ナシに対する残留基準値について最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2007年4月4日

 米国環境保護庁(EPA)は4月4日、殺菌剤ジフェニルアミン(Diphenylamine)の残留基準値を西洋ナシ(5.0ppm)とする最終規則を官報で公表した。当該規則は同日から有効で、異議申し立てや

31939. 米国食品医薬品庁(FDA)、放射線照射食品の表示に関する改正案を意見募集のため官報に公表
食品安全関係情報
2007年4月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)は放射線照射食品の表示に関する改正案を意見募集のため官報に公表した。  意見募集期間は2007年7月3日まで。  改正案の内容は以下のとおり。 1.放射線照射により食品又は

31940. OIE、AIのウェブ・ポータルを新規開設-発生状況/イベント/リスコミへのリンク等で構成
食品安全関係情報
2007年4月4日

 OIEは、鳥インフルエンザ(AI)のウェブ・ポータルを新規に開設した。主な内容としてOIEウェブ・サイトで利用可能な情報を集積し、「予防と管理」、「対応方針」、「技術的知見と該当するOIEコード」、

戻る 1 .. 3189 3190 3191 3192 3193 3194 3195 3196 3197 3198 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan