このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  31521 ~31530件目
印刷ページ
31521. フランス食品衛生安全庁(AFSSA) 、化学物質を用いた家畜と体の汚染除去の代替案に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2007年6月19日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、化学物質を用いた食用家畜と体の汚染除去の代替案についてフランス農業・水産省食品総局(DGAl)から見解を求められ、今般2007年6月19日付で意見書(文献付き

31522. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤2 ,4-Dの農業、水産養殖及び林業用等に散布するリスクを評価した継続登録容認案を公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2007年6月19日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は6月19日、除草剤2 ,4-D ([2 ,4-dichlorophenoxy]acetic acid)の農業、水産養殖及び林業用の散布並びに工業地や水域を維

31523. サルモネラ属菌(疑い)
食品安全関係情報
2007年6月19日

[製品名、ロット等]カナダで包装されたごま製品2種類 1.製品名:GD Sesame seed、重量:50g、商品コード(UPC):6 20383 01055 9、  ロットコード:02W08S、03

31524. 4,4-ジアミノフェニルメタン
食品安全関係情報
2007年6月19日

[製品名] スパゲッティーレードル(調理器具) [ロット] コード番号:11775、EAN(ヨーロッパ商品番号)コード:5413111117751 [製造者] Plastinova社 [内容] 当該製

31525. 欧州食品安全機関(EFSA)、家禽類への鳥インフルエンザワクチン接種に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2007年6月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、家禽類への鳥インフルエンザワクチン接種に関する科学パネルの意見書を公表した。  現在、鳥インフルエンザの管理措置は感染群の殺処分が中心になっているが、ワクチン接種プロ

31526. 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)、豚の飼料に使用されるリンコマイシン(lincomycin)の承認最終規則を官報に公表
食品安全関係情報
2007年6月18日

 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は、豚の単一成分タイプBおよびタイプC医薬品添加飼料に使用されるLINCOMIX20(リンコマイシン塩酸塩)およびLINCOMIX50飼料薬剤

31527. 欧州議会、欧州食品安全機関(EFSA)に非反すう動物肉骨粉の非反すう動物への給餌による健康リスクに関する評価を依頼
食品安全関係情報
2007年6月18日

 欧州議会は、欧州食品安全機関(EFSA)に対して、非反すう動物の肉骨粉を非反すう動物に給餌することによる健康リスクに関して評価を行うよう要請した。  2006年12月13日、欧州議会は、異なる種の動

31528. 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)、6月の委員会メンバーに配布された科学文献リストを公表
食品安全関係情報
2007年6月18日

 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)は、6月18日、委員会メンバーに対し配布された最新の参考科学文献28点のリストを公表した。  主要論文のタイトル及び著者名は以下の通り。 1. Bencsik A

31529. カナダ食品検査庁(CFIA)、チョコレート製品中の成分表示されていないアレルギー物質に関するファクトシートを一部改訂
食品安全関係情報
2007年6月18日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は6月18日、チョコレート製品中の成分表示されていないアレルギー物質に関するファクトシート(2ページ)を一部改訂した。食物アレルギー患者及びその保護者等に注意を促す内容で

31530. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、流動パラフィンを主成分とする加工助剤を原産地表示適用外のチーズの離型剤として使用するための許可申請に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2007年6月18日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は2007年6月18日、流動パラフィンを主成分とする加工助剤を原産地表示適用外のチーズの離型剤として使用するための許可申請に関する意見書(2ページ)を公表した。概

戻る 1 .. 3148 3149 3150 3151 3152 3153 3154 3155 3156 3157 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan