このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  35001 ~35010件目
印刷ページ
35001. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、意見書「腐敗肉より危険:毒素産生細菌並びに肉及び肉製品中のその毒性物質」を公表
食品安全関係情報
2006年1月13日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「腐敗肉より危険:毒素産生細菌並びに肉及び肉製品中のその毒性物質」(7ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  昨年の(ドイツでの)腐敗肉販売問題によ

35002. EU、クロアチアにおける高病原性鳥インフルエンザ発生の疑いに対する保護措置改定に関するEU決定を発表
食品安全関係情報
2006年1月13日

 クロアチアでの鳥インフルエンザ発生確認以来、EUは、同国からの家きん及び野鳥の生鮮肉及び肉加工品、未処理羽毛などの輸入を一時的に停止していた。しかし、その後、同国における徹底した鳥インフルエンザ抑制

35003. 欧州食品安全機関(EFSA)、ラベル表示目的でのルピナスの評価に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2006年1月13日

 豆科植物ルピナスは、昔から食料や飼料として用いられてきた。1990年代に、栄養上の理由で小麦粉にルピナス粉末を混入して使用するようになってから、欧州ではより広く消費されるようになった。  ルピナスは

35004. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、BfR科学「食品におけるビタミンの使用」(英語版)を公表
食品安全関係情報
2006年1月13日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、BfR科学※(2005年第4号)「食品におけるビタミンの使用」(英語版/222ページ)を公表した。これは、2005年1月に公表したドイツ語版を英訳したものであ

35005. 米国食品医薬品庁、医薬品成分等を含む違法ダイエット用サプリメントが流通している件で消費者への注意喚起
食品安全関係情報
2006年1月13日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、ブラジルから無許可で輸入・販売されているダイエット用サプリメントに関する健康リスク情報を発表した。サプリメントは別名でBrazilian Diet Pillとも呼ばれて

35006. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年1月13日

[製品]小麦フリー・スナックミックス(Roberts American Gourmet WHEAT FREE CHAOS Snack Mix) [ロット]賞味期限:MAR2806 [製造者]Robe

35007. フランス農漁業省、新たに32県で家きんを屋内に閉じ込めることを決定
食品安全関係情報
2006年1月13日

 フランス農漁業省は13日付プレスリリースで、新たに32の県で家きんを屋内に閉じ込めることを決定した旨を発表した。  同日、鳥インフルエンザに関する関係閣僚会議が首相官邸で開かれ、昨年から26県で実施

35008. 米国農務省、鳥インフルエンザ専門家チームをトルコに派遣
食品安全関係情報
2006年1月13日

 米国農務省(USDA)ジョハンズ長官は鳥インフルエンザ(AI)専門家チームをトルコに派遣し、現地の状況把握と支援にあたる事になったと発表した。連携しながら国際社会を援助することの重要性を認識し、AI

35009. 米国食品安全検査局、ケーシング用牛小腸に関する議会委員会宛報告を提出
食品安全関係情報
2006年1月13日

 米国下院農業開発食品医薬品関係省庁委員会は2006年度予算案添付報告書で、ソーセージのケーシング用牛小腸の不足に懸念を表明し、関連規則の策定と食品安全検査局(FSIS)の報告を求めていた。 FSIS

35010. フランス農漁業省、種雄牛に対するロシア市場の開放を発表
食品安全関係情報
2006年1月13日

 フランス農漁業省は13日付プレスリリースで、ロシアがフランス産種雄牛の輸入を再開することに対して、ビュスロ農漁業相が喜びの意を表明する旨を発表した。  フランス及びロシアの当局者は、2006年2月1

戻る 1 .. 3496 3497 3498 3499 3500 3501 3502 3503 3504 3505 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan