このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  18581 ~18590件目
印刷ページ
18581. フランス衛生監視研究所(InVS)、フランシュ=コンテ地域圏におけるカンピロバクター広域集団感染を公表
食品安全関係情報
2013年10月21日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は10月11日、週刊疫学状況報告Point epidemio、ミディ・ピレネー地域圏版、2013年第41週号において、本年7月にフランシュ=コンテ地域圏で発生したカ

18582. 国際連合食糧農業機関(FAO)、国際食品安全当局ネットワーク(INFOSAN)の2011~2012年活動報告書を公表
食品安全関係情報
2013年10月21日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は10月21日、国際食品安全当局ネットワーク(INFOSAN)の2011~2012年活動報告書(INFOSAN Activity Report、46ページ)を公表した。

18583. フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCRF)、葡萄酒の同位体検査を実施したと発表
食品安全関係情報
2013年10月21日

 フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCRF)は10月11日、葡萄酒の同位体検査を実施したと発表した。  欧州法規は欧州連合(EU)加盟国のワインメーカーに対し毎年ブドウの収穫期に同位体検査のための

18584. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、「紅麹」を主成分とするサプリメントについて意見募集を開始
食品安全関係情報
2013年10月21日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は10月17日、「紅麹(べにこうじ)(モナコリンKを含有)」を主成分とするサプリメントに関する意見書について意見募集(データ収集のための)を開始した。

18585. 欧州連合(EU)、8-ヒドロキシキノリン等8品目の農薬有効成分について特定の農産物に対する残留基準値を改正
食品安全関係情報
2013年10月19日

 欧州連合(EU)は10月19日、8-ヒドロキシキノリン(8-hydroxyquinoline)等8品目の農薬有効成分の特定の生産物に対する残留基準値(MRL)について、欧州議会及び理事会規則(EC)

18586. 欧州連合(EU)、L-シスチンをすべての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2013年10月19日

 欧州連合(EU)は10月19日、L-シスチン(L-cystine)をすべての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) No 1006/2013を官報で公表した。概要は以下のとおり

18587. 米国疾病管理予防センター(CDC)、鶏肉が原因とみられる多剤耐性Salmonella Heidelbergによる集団感染情報を更新(10月18日)
食品安全関係情報
2013年10月18日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は10月18日、鶏肉が原因とみられる多剤耐性Salmonella Heidelbergによる集団感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  17日現在20州から33

18588. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分1 ,4-ジメチルナフタレンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2013年10月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月18日、農薬有効成分1 ,4-ジメチルナフタレン(1 ,4-dimethylnaphthalene)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2013年5月15日承

18589. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分Trichoderma harzianum Rifai strains T-22株及びITEM-908株のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2013年10月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月18日、農薬有効成分の微生物Trichoderma harzianum Rifai strains T-22株及びITEM-908株のリスク評価のピアレビューに関

18590. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護用の天然由来物質としての水酸化カルシウムの認可申請に係る意見募集の結果とそこで指摘された特定事項についてEFSAが出した結論に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2013年10月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月18日、植物保護用の天然由来物質(basic substance)としての水酸化カルシウム(calcium hydroxide)の認可申請に係る欧州連合(EU)加

戻る 1 .. 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan