このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  17061 ~17070件目
印刷ページ
17061. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、アフリカ豚コレラ(ASF)及び豚コレラ(CSF)に関するグレート・ブリテン(GB)における疾病管理対策を示す方針書を公表
食品安全関係情報
2014年8月14日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は8月14日、アフリカ豚コレラ(ASF)及び豚コレラ(CSF)に関するグレート・ブリテン(GB)における疾病管理対策を示す方針書を公表した。概要は以下のとおり

17062. アイルランド農業・食料・海洋省(DAFM)、デンマーク及びマケドニアでリステリア集団感染症発生を受けて注意喚起
食品安全関係情報
2014年8月14日

 アイルランド農業・食料・海洋省(DAFM)は8月14日、認定食肉施設の全ての食品事業者に対し、デンマーク及びマケドニアでリステリア感染症が集団発生したことを受けて、リステリア症の深刻さについて注意喚

17063. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分フェンピラザミンの確認データのリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年8月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月13日、農薬有効成分フェンピラザミン(fenpyrazamine)の確認データのリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした意見募集の結果

17064. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、発芽チアシード(chia seeds)粉末のサルモネラ集団食中毒に関する調査終了を公表
食品安全関係情報
2014年8月13日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC) は8月13日、発芽チアシード(chia seeds)粉末のサルモネラ集団食中毒に関する調査終了を公表した。概要は以下のとおり。  前回の更新以降、このサルモネラ集団食中

17065. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分コドリンガ顆粒状病ウイルス(CpGV)の認可条件における純度規格を変更
食品安全関係情報
2014年8月13日

 欧州連合(EU)は8月13日、植物保護製剤の有効成分コドリンガ(訳注:リンゴ等を食害する蛾の一種)顆粒状病ウイルス(Cydia pomonella Granulovirus: CpGV)の認可条件に

17066. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分ジクロルプロップ-P等3品目の認可期間を延長
食品安全関係情報
2014年8月13日

 欧州連合(EU)は8月13日、植物保護製剤の有効成分ジクロルプロップ-P (dichlorprop-P)等3品目の認可期間を延長するため、施行規則(EU) No 540/2011を一部改正する委員会

17067. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、「食品衛生管理法施行細則」を改正し、名称を「食品安全衛生管理法施行細則」に
食品安全関係情報
2014年8月13日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は8月13日、「食品衛生管理法施行細則」を改正し、名称を「食品安全衛生管理法施行細則」とした旨公表した。  食品衛生管理法は2013年6月19日に改正された。2014年2

17068. 米国疾病管理予防センター(CDC)、有機発芽チアシード粉末が原因とみられるサルモネラ属菌による集団感染情報を更新(最終版)
食品安全関係情報
2014年8月13日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月13日、有機発芽チアシード粉末が原因とみられるサルモネラ属菌による集団感染情報を更新した(最終版)。概要は以下のとおり。  16州から計31人の感染届出があっ

17069. スペイン農業食料環境省(MAGRAMA)、欧州における牛海綿状脳症(BSE)発生状況を更新、スペインで1頭発生(2014年スペイン:2頭目)
食品安全関係情報
2014年8月13日

 スペイン農業食料環境省(MAGRAMA)は8月13日、動物衛生警戒システム(Red de Alerta Sanitaria Veterinaria:RASVE)で、欧州における牛海綿状脳症(BSE)

17070. 欧州食品安全機関(EFSA)、食酢の植物保護資材としての認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年8月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月12日、種子処理用及び切断用工具類の消毒用の殺真菌剤及び殺細菌剤として用いる食酢(vinegar)の植物保護資材としての認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEF

戻る 1 .. 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709 1710 1711 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan