このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  17041 ~17050件目
印刷ページ
17041. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分フルロクロリドンの確認データのリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年8月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月20日、農薬有効成分フルロクロリドン(flurochloridone)の確認データのリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした意見募集の

17042. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、ウシ科動物保有者に対する登録要件の見直しに関して意見募集
食品安全関係情報
2014年8月20日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は8月20日、ウシ科動物保有者に対する登録要件の見直しに関して意見募集を行う旨を公表した。概要は以下のとおり。  この意見募集は、イングランドの農場施設に持ち

17043. 米国環境保護庁(EPA)、C.I. Pigment Red 112を不活性成分(種子処理着色料)として農薬製剤に用いる場合の残留基準値設定免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年8月20日

 米国環境保護庁(EPA)は8月20日、C.I. Pigment Red 112 (CAS Reg. No. 6535?46?2)を不活性成分(種子処理着色料)として農薬製剤中に10%(w/w)を超え

17044. 香港食物環境衛生署食物安全センター、一般向けの月刊ニュースレター「Food Safety Focus」2014年8月号を発行
食品安全関係情報
2014年8月20日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは8月20日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の8月号(第97号、PDF版4ページ)を発行した。概要は以下のとおり。

17045. 国際獣疫事務局(OIE)、動物とMERSコロナウイルス(MERS-CoV)の関係に関するQ&Aを更新
食品安全関係情報
2014年8月19日

 国際獣疫事務局(OIE)は8月、動物とMERSコロナウイルス(MERS-CoV)の関係に関するQ&Aを更新した。従来どおりヒトの感染に食物が媒介していることを示唆する記述はない。主な更新内容は以下の

17046. メキシコ農畜水産農村開発食料省(SAGARPA)、農薬の残留基準値(MRL)に関する公式規定案について意見募集を開始
食品安全関係情報
2014年8月19日

 メキシコ農畜水産農村開発食料省(SAGARPA)は8月19日、農薬の残留基準値(MRL)に関する公式規定案を公表し意見募集を開始した。  農薬のMRLに関する技術的枠組み及び認可・見直しの手続きを定

17047. カナダ保健省(Health Canada)、ステビオール配糖体(steviol glycosides)の製造での溶媒としてメチルアルコール(メタノール)の使用を認可
食品安全関係情報
2014年8月19日

 カナダ保健省(Health Canada)は8月19日、認可担体溶剤又は抽出溶剤リストを改定し、ステビオール配糖体(steviol glycosides)の製造での溶媒としてメチルアルコール(メタノ

17048. カナダ保健省(Health Canada)、ラウロイルアルギニンエチル(Ethyl lauroyl arginate)の保存料としての様々な規格食品及び規格外食品への使用を認可
食品安全関係情報
2014年8月18日

 カナダ保健省(Health Canada)は8月18日、認可保存料リストを改定し、ラウロイルアルギニンエチル(Ethyl lauroyl arginate)の保存料としての様々な規格食品及び規格外の

17049. 米国環境保護庁(EPA)、収穫前及び収穫後の全ての農作物における界面活性剤、芳香剤及びアジュバントとして不活性成分オレンジピールスウィートチンキ剤の残留基準値設定免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年8月15日

 米国環境保護庁(EPA)は8月15日、収穫前及び収穫後の全ての農作物における界面活性剤、芳香剤及びアジュバントとして不活性成分オレンジピールスウィートチンキ剤 (CAS Reg. No. 8028-

17050. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分としてアミノピラリドを認可
食品安全関係情報
2014年8月15日

 欧州連合(EU)は8月15日、植物保護製剤の有効成分としてアミノピラリド(aminopyralid)を認可する委員会施行規則(EU) No 891/2014を官報で公表した。認可期間は、2015年1

戻る 1 .. 1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan