ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月18日、ゲノム編集及びCRISPR/Cas9に関するFAQ(2018年1月18日付けFAQ)を公表した。概要は以下のとおり。 Q7:食品安全及び飼料安全にお
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月18日、ゲノム編集及びCRISPR/Cas9に関するFAQ(2018年1月18日付けFAQ)を公表した。概要は以下のとおり。 Q7:食品安全及び飼料安全にお
欧州連合(EU)司法裁判所は1月18日、突然変異誘発によって作出された生物は原則として遺伝子組換え体指令(Genetically Modified Organisms(GMO) Directive)
欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、農薬有効成分チオファネートメチル(thiophanate-methyl)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2017年12月8日承認、31ページ、doi
欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、食品添加物としての二酸化ケイ素(silicon dioxide)(E 551)の再評価に関する科学的意見書(2017年11月23日採択、70ページ、doi:
欧州化学品庁(ECHA)は1月17日、オキソプラスチック(oxo-plastics)及びマイクロプラスチックの使用規制を検討する旨を公表した。概要は以下のとおり。 ECHAは、欧州委員会(EC)の
欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、慢性消耗性疾患(CWD)に係る科学的意見書(II)を公表した(59ページ、2017年12月6日採択)。 欧州委員会(EC)はEFSAに対し、慢性消耗性疾患
香港食物環境衛生署食物安全センターは1月17日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の1月号(第138号、PDF版4ページ)を発行した。 1. 注目の出来事
欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、複数国で発生した乳児用調製粉乳に関連するサルモネラ・アゴナ集団感染に係る合同緊急集団感染評価書を公表した(9ページ)
カナダ保健省(Health Canada) は1月17日、りんごジュース及び未発酵のアップルサイダー中のパツリンの最大基準値(ML)に関して情報提供を行った。概要は以下のとおり。 1.同省は、りんご
米国疾病管理予防センター(CDC)は1月16日、慢性消耗性疾患(CWD)の発生に関する情報を更新した。概要は以下のとおり。 2018年1月現在、米国本土の少なくとも22州及びカナダの2州において