このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 125件中  1 ~10件目
印刷ページ
1. 欧州食品安全機関(EFSA)、GMトウモロコシNK603とグリホサート含有農薬に関する研究論文の審査結果を発表
食品安全関係情報
2012年10月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月4日、遺伝子組換え(GM)トウモロコシNK603とグリホサート含有農薬に毒性の可能性があるとする研究論文の初期審査を終え、リスク評価として有効とみなすには科学的質

2. Eurosurveillance:EU加盟国の疫学情報誌最新号に掲載された食品安全関係情報の表題
食品安全関係情報
2012年10月4日

 Eurosurveillance (Volume 17 , Issue 40 , 04 October 2012)に掲載されたEU加盟国の疫学情報誌最新号掲載記事のうち食品安全関係情報の表題は以下の

3. Eurosurveillance:「2010年10月フランス、ポワチエの学校での輸入牛肉に関連する単相性Salmonella Typhimurium 4 ,5 ,12:1:-大規模集団感染症に関する疫学的及び微生物学的調査」
食品安全関係情報
2012年10月4日

 Eurosurveillance (Volume 17 , Issue 40 , 04 October 2012)に掲載された論文「2010年10月フランス、ポワチエの学校での輸入牛肉に関連する単相

4. 台湾行政院衛生署、「食品安全の健康リスク評価データベース」を公表
食品安全関係情報
2012年10月4日

 台湾行政院衛生署は、医薬品と食品の安全に関するリスク管理措置を強化するため、「食品安全の健康リスク評価データベース」を構築し、公表した。健康リスク評価及びリスクコミュニケーションを行う際の科学的根拠

5. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのカルナウバロウの再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年10月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月4日、食品添加物としてのカルナウバロウの再評価に関する科学的意見書(2012年9月13日採択、23ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 「食品添加物及び

6. 欧州食品安全機関(EFSA)、食料品に栄養目的で添加するクロム源としての乳酸クロム(III)三水和物に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年10月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月4日、食料品に栄養目的で添加するクロム源としての乳酸クロム(Ⅲ)三水和物に関する科学的意見書(2012年9月13日採択、20ページ)を公表した。概要は以下のとおり

7. Eurosurveillance:掲載記事「2012年9月に中東から英国へ搬送された患者における新型コロナウイルスによって生じた重症呼吸器疾患」
食品安全関係情報
2012年10月4日

 Eurosurveillance (Volume 17 , Issue 40 , 04 October 2012)に掲載された記事「2012年9月に中東から英国へ搬送された患者における新型コロナウイ

8. Eurosurveillance:掲載記事「英国公衆衛生当局による2012年9月の新型コロナウイルスの検査確認された輸入症例に関する回答」
食品安全関係情報
2012年10月4日

 Eurosurveillance (Volume 17 , Issue 40 , 04 October 2012)に掲載された記事「英国公衆衛生当局による2012年9月の新型コロナウイルスの検査確認

9. OIE、Disease Information 10月4日付 Vol.25 No.40
食品安全関係情報
2012年10月4日

 OIEは、13件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 高病原性鳥インフルエンザ2件(南アフリカ、香港)、低病原性鳥インフルエンザ2件(南アフリカ)、馬ウイルス性動脈炎1件(英国)、口蹄疫1

10. 欧州食品安全機関(EFSA)、サプリメントの成分としての合成ゼアキサンチンの安全性に関する声明を公表
食品安全関係情報
2012年10月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月4日、サプリメントの成分としての合成ゼアキサンチン(Synthetic zeaxanthin)の安全性に関する声明(2012年9月13日採択、14ページ)を公表し

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 .. 13 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan