調査情報詳細
| 評価案件ID | cho20100060001 |
| 評価案件 | 食品の安全性に関する効果的な教育啓発素材の開発に関する調査 |
| 資料日付 | 2010年2月26日 |
| 分類1 | 調査事業情報 |
| 分類2 | 報告書 |
| 事業概要 | 食品の安全性に関する正しい知識の理解促進を図る観点から、現在使用されている教科書及び販売されている副読本の食品安全に関する記載内容の調査を実施して、調査結果を分析・整理の上、明らかとなった知見を基に作成した教育・啓発素材を利用して、その啓発効果の調査を併せて行うことにより、食品の安全性について考えるための分かりやすく効果的な教育・啓発素材を提供する上での知見を収集し、その結果に基づいて教育課程(家庭科教育課程を対象とする)において効果的に利用可能な副読本様の教育・啓発素材を作成する。 中学生向けの情報 1 科学の目で見る食品安全(中学校技術家庭用副読本) http://www.fsc.go.jp/sonota/kids-box/foodkagakume/kagakume_index.html 2 冊子「科学の目で見る食品安全」のご使用にあたって[PDF] http://www.fsc.go.jp/sonota/kids-box/foodkagakume/kagakume_annai.pdf |
| 事業名 | 食品安全確保総合調査 |
| 実施機関 | 食品安全委員会 |
| 添付資料ファイル |
