このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4596件中  741 ~750件目
印刷ページ
741. 第798回 食品安全委員会
会議資料
2020年11月24日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について    ・農薬「トルフェンピラド」に係る食品健康影響評価について    ・動物用医薬品「ナフシリン」に係る食品健康影響評価について

議事次第[PDF:47KB]
座席表[PDF:71KB]
資料1-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<トルフェンピラド>[PDF:590KB]
資料1-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ナフシリン>[PDF:206KB]
資料1-3:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<メシリナム>[PDF:207KB]
資料1-4:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<酢酸イソ吉草酸タイロシン>[PDF:215KB]
資料2:令和3年度食品安全モニター募集要項[PDF:312KB]
議事録[PDF:215KB]
議事概要[PDF:44KB]
742. 第205回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2020年11月20日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・RG-V1株を利用して生産されたL-バリン ・Komagataella pastoris 132株を利用して

議事次第[PDF:208KB]
座席表[PDF:53KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:176KB]
議事録 [PDF:543KB]
議事概要 [PDF:99KB]
743. 第31回企画等専門調査会
会議資料
2020年11月18日

(1)専門委員の紹介 (2)令和2年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告について (3)令和2年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補の選定について (4)その他

議事次第[PDF:149KB]
座席表[PDF:67KB]
企画等専門調査会 専門委員名簿[PDF:132KB]
資料1-1 令和2年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告のポイント[PDF:861KB]
資料1-2 令和2年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告について[PDF:1616KB]
資料2-1 令和2年度の「自ら評価」案件の選定について[PDF:519KB]
資料2-2 これまで「自ら評価」の候補となった案件の対応状況[PDF:279KB]
資料2-3 令和2年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補について(案)[PDF:135KB]
資料2-4 令和2年度「自ら評価」検討資料(案)[PDF:642KB]
議事録[PDF:579KB]
議事概要[PDF:55KB]
744. 第797回 食品安全委員会
会議資料
2020年11月17日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する    リスク管理機関からの説明について    ・農薬7品目     MCPA     ウニコナゾールP     キャプタ

議事次第[PDF:50KB]
座席表[PDF:72KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<MCPA>[PDF:144KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<ウニコナゾールP>[PDF:143KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<キャプタン>[PDF:143KB]
資料1-4:食品健康影響評価について<クロルピクリン>[PDF:144KB]
資料1-5:食品健康影響評価について<セダキサン>[PDF:143KB]
資料1-6:食品健康影響評価について<プロシミドン>[PDF:144KB]
資料1-7:食品健康影響評価について<メタミホップ>[PDF:142KB]
資料1-8:食品健康影響評価について<ルバベグロン>[PDF:143KB]
資料1-9:「MCPA」、「ウニコナゾールP」、「キャプタン」、「クロルピクリン」、「セダキサン」、「プロシミドン」、「メタミホップ」及び「ルバベグロン」の食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく食品健康影響評価について[PDF:258KB]
資料2:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<キチングルカン>[PDF:737KB]
議事録[PDF:225KB]
議事概要[PDF:43KB]
745. 第5回農薬第三専門調査会
会議資料
2020年11月16日

(1)農薬(フェナリモル)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------------------

議事次第 [80KB]
座席表 [74KB]
農薬第三専門調査会 専門委員等名簿 [156KB]
資料1:農薬に関する専門調査会での審議状況一覧 [PDF:417KB]
資料4:食品安全委員会での審議等の状況 [269KB]
議事録 [353KB]
議事概要 [62KB]
746. 第155回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2020年11月13日

(1)飼料添加物(カンタキサンチン)の食品健康影響評価について (2)動物用医薬品(トリメトプリム)の食品健康影響評価について (3)動物用医薬品(クロキサシリン)の食品健康影響評価について (

議事次第[PDF:61KB]
座席表[PDF:88KB]
肥料・飼料等専門調査会専門委員名簿[PDF:72KB]
資料1 意見聴取要請(令和2年11月13日現在)[PDF:76KB] 
資料2 (案)飼料添加物評価書 カンタキサンチン[PDF:178KB]
資料3 (案)動物用医薬品評価書 トリメトプリム[PDF:170KB]
資料4 (案)酵素を有効成分とする飼料添加物の食品健康影響評価の考え方について[PDF:2679KB]
参考資料1 暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順(平成18年6月29日 食品安全委員会決定)[PDF:704KB]
参考資料2 暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る
参考資料3 推定摂取量(厚生労働省提出:カンタキサンチン、トリメトプリム、クロキサシリン)[PDF:274KB]
参考資料4 「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について(ナナフロシン)[PDF:520KB]
議事録[PDF:242KB]
議事概要[PDF:57KB]
747. 第156回肥料・飼料等専門調査会(非公開)
会議資料
2020年11月13日

(1)対象外物質(安息香酸)の食品健康影響評価について (2)その他 ================================= 【非公表配布資料】 資料2(案)対象外物質評価書 安息

議事次第[PDF:56KB]
座席表[PDF:42KB]
肥料・飼料等専門調査会専門委員名簿[PDF:75KB]
資料1 意見聴取要請(令和2年11月13日現在)[PDF:79KB]
議事録[PDF:287KB]
議事概要[PDF:41KB]
748. 第120回プリオン専門調査会
会議資料
2020年11月12日

(1)スペインから輸入される牛肉及び牛の内臓に係る食品健康影響評価について (2)牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直し(SRMの範囲)に係る食品健康影響評価について (3)その他

議事次第[PDF:170KB]
座席表[PDF:148KB]
プリオン専門委員 専門委員名簿[PDF:119KB]
資料1:スペイン評価書(案)[PDF:894KB]
資料2-1:BSE関係飼料規制の遵守状況(農林水産省とりまとめ)[PDF:220KB]
資料2-2:BSE対策に関する調査結果(厚生労働省とりまとめ)[PDF:341KB]
資料3:SRMの範囲の見直しに係る評価の考え方(案)[PDF:238KB]
資料4:評価書目次(案)[PDF:410KB]
参考資料1:スペインから輸入される牛肉及び牛の内臓に係る厚生労働省からの諮問文書[PDF:103KB]
参考資料2:牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直しに係る厚生労働省からの諮問文書[PDF:199KB]
参考資料3-1:各国SRMの概要[PDF:143KB]
参考資料3-2:OIEコードBSE章の改正案における無視できるBSEリスク国との貿易に要求される牛のSRMの取扱いについて[PDF:726KB]
参考資料3-3:EU域内の無視できるBSEリスク国由来の牛のSRMの取扱いについて[PDF:458KB]
参考資料4:国内のBSE検査頭数及びBSE検査陽性数の推移[PDF:237KB]
参考資料5-1:世界における非定型BSEの発生状況(調査会時の資料から一部誤記修正)[PDF:164KB]
参考資料5-2:非定型BSEの感染性に係る知見[PDF:192KB]
参考資料5-3:非定型BSE牛におけるPrPScの分布に関する知見[PDF:322KB]
参考資料6:世界におけるvCJD発生状況[PDF:210KB]
議事録[PDF:367KB]
議事概要[PDF:114KB]
749. 第796回 食品安全委員会
会議資料
2020年11月10日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する    リスク管理機関からの説明について    ・遺伝子組換え食品等1品目     BML780 MDT06-221株を利用し

議事次第[PDF:58KB]
座席表[PDF:71KB]
資料1:食品健康影響評価について<BML780 MDT06-221株を利用して生産されたα-アミラーゼ>[PDF:331KB]
資料2-1:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<ジャガイモ疫病抵抗性、低遊離アスパラギン、低還元糖及び低ポリフェノール酸化酵素ジャガイモ SPS-ØØX17-5>[PDF:620KB]
資料2-2:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<ジャガイモ疫病抵抗性、低遊離アスパラギン、低還元糖及び低ポリフェノール酸化酵素ジャガイモ SPS-ØØØZ6-5>[PDF:625KB]
資料3-1:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<デコキネート>[PDF:189KB]
資料3-2:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<バージニアマイシン>[PDF:215KB]
資料4:旧農薬専門調査会で調査審議されていた農薬の取扱いについて[PDF:162KB]
議事録[PDF:196KB]
議事概要[PDF:46KB]
750. 第29回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
会議資料
2020年11月9日

(1)家畜に使用する亜鉛バシトラシンに係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について (2)家畜に使用するスルフォンアミド系合成抗菌剤に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について (3)その他

議事次第[PDF:61KB]
座席表[PDF:86KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿[PDF:95KB]
資料1:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:95KB]
資料2:ハザードの特定に係る検討の作業の手順[PDF:68KB]
資料3:(案)ハザードの特定に係る検討において考慮する細菌(亜鉛バシトラシン・簡易表)[PDF:56KB]
資料4:(案)ハザードの特定に係る検討において考慮する細菌(亜鉛バシトラシン・詳細)[PDF:206KB]
資料5:(案)家畜に使用するスルフォンアミド系合成抗菌剤に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価[PDF:520KB]
参考資料1:食中毒と腸管感染症[PDF:69KB]
議事録[PDF:266KB]
議事概要[PDF:55KB]
戻る 1 .. 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan