このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  551 ~560件目
印刷ページ
551. 第37回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
会議資料
2022年2月7日

(1)養殖水産動物に抗菌性物質が投与された場合に選択される薬剤耐性菌の食品健康影響評価について (2)ハザードである薬剤耐性菌の考え方(案)について (3)その他

議事次第[PDF:63KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿[PDF:96KB]
資料1:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:63KB]
資料2:養殖水産動物に抗菌性物質が投与された場合に選択される薬剤耐性菌の食品健康影響評価について[PDF:155KB]
資料3:ハザードの特定に必要な情報[PDF:515KB]
資料4:ハザードの特定に係る検討において考慮する細菌等の選択について[PDF:276KB]
資料5-1:ハザードの特定に係る検討(簡易表)[PDF:59KB]
資料5-2:ハザードの特定に係る検討(詳細表)[PDF:369KB]
資料6:ハザードである薬剤耐性菌の考え方(案)[PDF:124KB]
資料7:重要度ランクの改正に伴いランクが変更になる抗菌性物質とその理由[PDF:128KB]
参考資料:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(抜粋)[PDF:178KB]
議事録[PDF:344KB]
議事概要[PDF:42KB]
552. 第169回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2022年2月3日

(1)飼料添加物(エンラマイシン)の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:159KB]
専門委員名簿[PDF:129KB]
資料1:意見聴取要請(令和4年2月3日現在)[PDF:148KB]
資料2:(案)飼料添加物評価書エンラマイシン[PDF:518KB]
参考資料1: 暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月 18 日動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月 15 日肥料・飼料等専門調査会決定)[PDF:282KB]
参考資料2:「暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響の考え方について」における今後の評価の進め方について[PDF:223KB]
参考資料3:推定摂取量(厚生労働省提出:エンラマイシン)[PDF:92KB]
参考資料4:「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について(カンタキサンチン、酢酸イソ吉草酸タイロシン、トリメトプリム、ハロフジノン、マデュラマイシン、ロベニジン)[PDF:5 ,682KB]
議事録[PDF:281KB]
議事概要[PDF:101KB]
553. 第170回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2022年2月3日

(1)動物用医薬品(アンピシリンナトリウムを有効成分とする牛の注射剤(注射用ビクシリン)の再審査)の食品健康影響評価について (2)その他 ============================

議事次第[PDF:150KB]
専門委員名簿[PDF:129KB]
資料1:意見聴取要請(令和3年9月3日現在)[PDF:148KB]
議事録[PDF:355KB]
議事概要[PDF:143KB]
554. 第35回企画等専門調査会
会議資料
2022年2月2日

(1)令和4年度食品安全委員会運営計画について (2)令和4年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画について (3)その他

第35回企画等専門調査会 議事次第[PDF:55KB]
専門委員名簿(企画等専門調査会)[PDF:113KB]
資料1-1 令和4年度食品安全委員会運営計画(案)[PDF:530KB]
資料1-2 「令和4年度食品安全委員会運営計画(案)」に関して御提出いただいた御意見及び御質問[PDF:315KB]
資料1参考 令和4年度食品安全委員会運営計画 新旧対照表(案)[PDF:373]
資料2 令和4年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画(案)[PDF:130KB]
参考資料 低温調理に係る広報の取組について[PDF:662KB]
議事録[PDF:429KB]
議事概要[PDF:33KB]
555. 第846回 食品安全委員会
会議資料
2022年2月1日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明につい    て    ・添加物 1品目     フィチン酸カルシウム     (厚生労働省からの説

議事次第[PDF:57KB]
座席表[PDF:70KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<フィチン酸カルシウム>[PDF:189KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<JPBL012株を利用して生産されたプロテアーゼ>[PDF:382KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<Komagataella phaffii BSY0007株を利用して生産されたフィターゼ>[PDF:324KB]
資料2:栄養成分関連添加物ワーキンググループにおける審議結果について<25-ヒドロキシコレカルシフェロール>[PDF:1.248KB]
資料3-1:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<収量増加及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP202216)(食品)>[PDF:694KB]
資料3-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<収量増加及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP202216)(飼料)>[PDF:293KB]
資料3-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<JPAN009株を利用して生産されたグルコアミラーゼ>[PDF:677KB]
議事録[PDF:231KB]
議事概要[PDF:68KB]
556. 第7回ぶどう酒の製造に用いる添加物に関するワーキンググループ
会議資料
2022年1月31日

(1)硫酸銅に係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:86KB]
座席表[PDF:353KB]
専門委員名簿[PDF:80KB]
資料1:添加物評価書「硫酸銅」(案)[PDF:2 ,348KB]
資料2-1:フェロシアン化カリウムに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について(案) [PDF:284KB]
資料2-2:添加物評価書「フェロシアン化カリウム」(案) [PDF:1 ,706KB]
議事録[PDF:677KB]
議事概要 [PDF:61KB]
557. 第12回農薬第三専門調査会
会議資料
2022年1月31日

(1)農薬(1 ,4-ジメチルナフタレン)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------------

議事次第[PDF:52KB]
農薬第三専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:92KB]
議事録[PDF:342KB]
議事概要[PDF:60KB]
558. 第221回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2022年1月28日

(1)遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価について ・DIDK-0176株を利用して生産されたホスホリパーゼ ・JPBL007株を利用して生産されたα-アミラーゼ (2)その他 -

議事次第[PDF:215KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:174KB]
議事録 [PDF:395KB]
議事概要 [PDF:94KB]
559. 地方共催意見交換会(京都府)リスクコミュニケーション「身近な食品のリスク」~今日から知って、考えて、行動しよう~
会議資料
2022年1月28日

1 日時:令和4年1月28日(金)12:50~14:50 2 開催:web開催 3 主催:京都府、食品安全委員会 4 プログラム:   (1)開会   (2)話題提供      「食品安全

食品安全の基本とカフェインの安全性について
560. 第845回 食品安全委員会
会議資料
2022年1月25日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明につい    て    ・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが明ら

議事次第[PDF:66KB]
座席表[PDF:70KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<くん液蒸留酢酸>[PDF:43KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<アシノナピル>[PDF:80KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<ゾキサミド>[PDF:79KB]
資料1-4:食品健康影響評価について<トリフロキシストロビン>[PDF:78KB]
資料1-5:食品健康影響評価について<ピリフルキナゾン>[PDF:80KB]
資料1-6:食品健康影響評価について<フェンピラザミン>[PDF:80KB]
資料1-7:食品健康影響評価について<フルキサメタミド>[PDF:80KB]
資料1-8:食品健康影響評価について<メトブロムロン>[PDF:78KB]
資料1-9:食品健康影響評価について<メパニピリム>[PDF:78KB]
資料1-10:「くん液蒸留酢酸」、「アシノナピル」、「ゾキサミド」、「トリフロキシストロビン」、「ピリフルキナゾン」、「フェンピラザミン」、「フルキサメタミド」、「メトブロムロン」及び「メパニピリム」の食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく食品健康影響評価について[PDF:466KB]
資料2:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<グリカルピラミド>[PDF:385KB]
資料3:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<Bacillus subtilis NTI04 (pHYT2TD) 株を利用して生産されたα-グルコシルトランスフェラーゼ>[PDF:539KB]
資料4-1:薬剤耐性菌に関するワーキンググループにおける審議結果について<家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針の一部改正(案)>[PDF:957KB]
資料4-2:薬剤耐性菌に関するワーキンググループにおける審議結果について<食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付けについての一部改正(案)>[PDF:409KB]
資料5-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<L-酒石酸カルシウム>[PDF:2 ,012KB]
資料5-2:農薬評価書(案)フルエンスルホン(第3版)[PDF:1 ,523KB]
資料5-3:農薬評価書(案)フルトリアホール(第3版)[PDF:1 ,491KB]
資料5-4:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フロラスラム>[PDF:598KB]
資料5-5:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<除草剤ジカンバ耐性セイヨウナタネMON94100系統(食品)>[PDF:634KB]
資料5-6:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<除草剤ジカンバ耐性セイヨウナタネMON94100系統(飼料)>[PDF:270KB]
資料5-7:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<MAM株を利用して生産されたα-アミラーゼ>[PDF:583KB]
資料6:食品安全委員会の運営について(令和3年10月から12月まで)[PDF:508KB]
議事録[PDF:243KB]
議事概要[PDF:81KB]
戻る 1 .. 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan