このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  4311 ~4320件目
印刷ページ
4311. 食品に関するリスクコミュニケーション(牛海綿状脳症(BSE)対策の検証に関する意見交換会) 厚生労働省
会議資料
2004年9月21日

-

4312. 「食品に関するリスクコミュニケーション(東京・大阪)-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策の検証に関する意見交換会-」大阪会場
会議資料
2004年9月18日

-

4313. 第17回遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2004年9月17日

(1) 食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価 (2) その他

第 17回専門調査会議事次第
第 17回専門調査会座席表
参考資料1 食品健康影響評価について(平成15年10月30日付け厚生労働省発食安第1030002号)
参考資料3 食品健康影響評価の依頼があった遺伝子組換え食品等の概要
参考資料4 遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物の安全性評価基準(平成16年3月25日 食品安全委員会決定)
議事録
4314. 第62回食品安全委員会
会議資料
2004年9月16日

食品健康影響評価(特定保健用食品2品目「健康道場 おいしい青汁」及び「ゴマペプ茶」について、意見募集の結果を踏まえて検討。同日付で食品健康影響評価の結果を厚生労働大臣に通知)/農薬専門調査会における審

第 62回委員会議事次第[PDF]
第 62回委員会座席表[PDF]
資料1:特定保健用食品許可申請食品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF]
資料2:農薬専門調査会における審議状況について[PDF]
資料3:肥料・飼料等専門調査会における審議状況について[PDF]
資料4:牛海綿状脳症(BSE)確定診断の結果について[PDF]
議事録[PDF]
4315. 「食品に関するリスクコミュニケーション(東京・大阪)-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策の検証に関する意見交換会-」東京会場
会議資料
2004年9月16日

-

4316. 第16回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2004年9月15日

(1) 家畜への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(案)に関する御意見・情報の募集結果について (2) その他

薬剤耐性菌に関するWG議事次第
薬剤耐性菌に関するWG座席表
薬剤耐性菌に関するWG委員名簿
家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(案)
「家畜への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(案」について)の御意見・情報の募集結果について(案)
食品に関するリスクコミュニケーション(東京)概要~薬剤耐性菌の食品健康影響評価指針案に関する意見交換会~
議事録
4317. 動物用医薬品(第16回)・肥料・飼料等(第11回)合同専門調査会(薬剤耐性菌に関するWG)
会議資料
2004年9月15日

(1) 家畜への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(案)に関する御意見・情報の募集結果について (2) その他

薬剤耐性菌に関するWG議事次第
薬剤耐性菌に関するWG座席表
薬剤耐性菌に関するWG委員名簿
資料1:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(案)
資料2:「家畜への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(案」について)の御意見・情報の募集結果について(案)
資料3:食品に関するリスクコミュニケーション(東京)概要~薬剤耐性菌の食品健康影響評価指針案に関する意見交換会~
議事録
4318. 第5回汚染物質専門調査会
会議資料
2004年9月14日

魚介類等に含まれるメチル水銀について

第 5回専門調査会議事次第[PDF]
第 5回専門調査会座席表[PDF]
汚染物質専門調査会専門委員名簿[PDF]
資料1:食品健康影響評価について[PDF]
資料2:魚介類等に含まれるメチル水銀について[PDF]
資料3:メチル水銀諮問資料 資料一覧[PDF]
議事録 [PDF]
4319. 第61回食品安全委員会
会議資料
2004年9月9日

プリオン専門調査会において取りまとめた「日本における牛海綿状脳症(BSE)-中間とりまとめ-」について了承し、同日付で厚生労働大臣及び農林水産大臣に通知/食 品健康影響評価の要請(動物用医薬品3品目 

第61回委員会議事次第[PDF]
第61回委員会座席表[PDF]資料1:日本における牛海綿状脳症(BSE)対策について[PDF]
資料1:日本における牛海綿状脳症(BSE)対策について[PDF]
資料2-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料2-2:承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要[PDF]
資料2-3:再審査に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要[PDF]
資料3-1:プロパノールに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料3-2:遺伝子組換え食品等の安全性に関する食品健康影響評価の結果について[PDF]
資料4:新開発食品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料5:動物用医薬品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料6:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等について(8月分)[PDF]
議事録[PDF]
4320. 第12回添加物専門調査会
会議資料
2004年9月8日

(1) 添加物 亜塩素酸ナトリウムに係る食品健康影響評価について (2) 香料 イソプロパノールに係る食品健康影響評価について (3) その他

第12回専門調査会議事次第[PDF]
第12回専門調査会座席表[PDF]
資料1-1 第2回添加物専門調査会における亜塩素酸ナトリウムに係る審議概要[PDF]
資料1-2 カズノコに係わる亜塩素酸ナトリウムの使用認可申請に関する資料(追補版)[PDF]
資料1-3 添加物亜塩素酸ナトリウムの使用基準改正に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料1-4 追加関連論文(亜塩素酸ナトリウム)[PDF]
資料2-1 イソプロパノールに関する追加資料(1)[PDF]
資料2-2 イソプロパノールに関する追加資料(2)[PDF]
資料2-3 イソプロパノールを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料3 意見聴取要請の概要(ヒドロキシプロピルセルロース)[PDF]
資料4 アカネ色素及びプロパノールの食品健康影響評価に関する審議結果についての御意見・情報の募集結果関係資料[PDF]
資料5 ポリソルベート80 の中枢系への影響について
(参考資料)1 香料78品目の摂取量についての日本と欧米の比較(第8回調査会配布資料)[PDF]
(参考資料)2 ポリソルベート類に関する論点整理(1)(第11回調査会配布資料)[PDF]
議事録 [PDF]
戻る 1 .. 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan