このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  371 ~380件目
印刷ページ
371. 第14回農薬第一専門調査会
会議資料
2023年3月17日

(1)農薬(チフルザミド、ブタクロール)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------------

議事次第[PDF:84KB]
農薬第一専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:109KB]
資料3 公表文献リスト(ブタクロール)[PDF:134KB]
議事録[PDF:322KB]
議事概要[PDF:64KB]
372. 第186回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2023年3月16日

(1)飼料添加物(Komagataella phaffii BSY-0007株を利用して生産されたフィターゼを原体とする飼料添加物)の食品健康影響評価について (2)その他 【非公開資料】

議事次第[PDF:171KB]
専門委員名簿[PDF:129KB]
資料1:意見聴取要請(令和5年3月16日現在)[PDF:173KB]
参考資料1:酵素を有効成分とする飼料添加物の食品健康影響評価の考え方[PDF:207KB]
議事録[PDF:360KB]
議事概要[PDF:64KB]
373. 第261回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2023年3月16日

(1)動物用医薬品(エマメクチン安息香酸塩)に係る食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------

議事次第[PDF:104KB]
専門委員名簿[PDF:136KB]
資料1:意見聴取要請(令和5年3月16日現在)[PDF:153KB]
議事録[PDF:349KB]
議事概要[PDF:148KB]
374. 第11回汚染物質等専門調査会
会議資料
2023年3月16日

(1)カドミウムの食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:118KB]
専門委員名簿[PDF:64KB]
資料1:汚染物質評価書 カドミウム(第3版)(案)[PDF:3,536KB]
参考資料1:汚染物質評価書 カドミウム(第1版)別添[PDF:596KB]
参考資料2:汚染物質評価書 カドミウム(第3版)選定文献概要集[PDF:3,311KB]
参考資料3:評価書引用文献の作成に関与した専門委員リスト[PDF:220KB]
議事録[PDF:327KB]
議事概要[PDF:77KB]
375. 第893回食品安全委員会
会議資料
2023年3月14日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明につい    て     ・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが明

議事次第[PDF:49KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<発芽スイートルーピン抽出たんぱく質>[PDF:134KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<1-メチルシクロプロペン>[PDF:167KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<クロルフルアズロン>[PDF:167KB]
資料1-4:食品健康影響評価について<テブフェンピラド>[PDF:167KB]
資料1-5:食品健康影響評価について<ブロフラニリド>[PDF:168KB]
資料1-6:食品健康影響評価について<フェノキシエタノール>[PDF:169KB]
資料1-7:食品健康影響評価について<3-ニトロオキシプロパノール>[PDF:168KB]
資料1-8:「発芽スイートルーピン抽出たんぱく質」「1-メチルシクロプロペン」「クロルフルアズロン」「テブフェンピラド」「ブロフラニリド」「フェノキシエタノール」及び「3-ニトロオキシプロパノール」の食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく食品健康影響評価について[PDF:306KB]
資料1-9:食品健康影響評価について<3-ニトロオキシプロパノール>[PDF:285KB]
資料1-10:食品健康影響評価について<バイオネンネ>[PDF:320KB]
資料1-11:食品健康影響評価について<リブケアFL>[PDF:288KB]
資料2:農薬第三専門調査会における審議結果について<1,4-ジメチルナフタレン>[PDF:586KB]
資料3:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<菌体りん酸肥料>[PDF:486KB]
資料4-1:食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質(対象外物質)に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<酸化亜鉛>[PDF:440KB]
資料4-2:農薬評価書(案) プロチオコナゾール(第5版)[PDF:1,166KB]
資料4-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<シフルフェナミド>[PDF:733KB]
資料4-4:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フェナミホス>[PDF:521KB]
資料4-5:食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質(対象外物質)に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<次硝酸ビスマス>[PDF:849KB]
資料4-6:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<次硝酸ビスマスを有効成分とする牛の乳房注入剤(オルベシール)>[PDF:482KB]
議事録[PDF:351KB]
376. 食品安全セミナー「健康食品による健康被害を防ぐために」
会議資料
2023年3月10日

健康食品による健康被害を防ぐために (1)話題提供(60分)       食品安全委員会委員 脇 昌子 (2)質疑応答(60分)       回 答 者 :食品安全委員会委員

資料:「健康食品」について-安全な選択をするために(19のメッセージ)
377. 第892回食品安全委員会
会議資料
2023年3月7日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について    ・動物用医薬品「シフェノトリン」に係る食品健康影響評価について    ・動物用医薬品「d・d-T-シフ

議事次第[PDF:37KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1-1:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<シフェノトリン>[PDF:1,301KB]
資料1-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<d・d-T-シフェノトリンを有効成分とする豚舎噴霧剤(カーボジェット、ファームクリン)>[PDF:1,350KB]
資料1-3:薬剤耐性菌に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<マルボフロキサシンを有効成分とする牛の注射剤(フォーシル)>[PDF:2,297KB]
資料2:企業申請品目に係る食品健康影響評価についての標準処理期間の達成状況について[PDF:128KB]
議事録[PDF:233KB]
378. 第28回 評価技術企画ワーキンググループ
会議資料
2023年3月6日

(1)ベンチマークドーズ法へのベイズ統計学に基づく手法の導入について (2)その他

議事次第[PDF:107KB]
専門委員名簿[PDF:117KB]
資料1-1:ベイズ推定を活用したBMD法を使用する際の考え方とその課題について(案)[PDF:217KB]
資料1-2:新旧対照表(食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針)[PDF:230KB]
資料1-3:食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針の一部改正案[PDF:364KB]
参考資料1:Environmental Health Criteria 240(EHC 240)PRINCIPLES AND METHODS FOR THE RISK ASSESSMENT OF CHEMICALS IN FOOD chapter5 Dose Response Assessment and Derivation of Health Based Guidance Values[PDF:1,308KB]
参考資料2:Guidance on the use of the Benchmark Dose approach in risk assessment(EFSA)[PDF:11,937KB]
参考資料3:食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針[動物試験で得られた用量反応データへの適用][PDF:346KB]
参考資料4:令和2年度~令和3年度 食品健康影響評価技術研究「ベイズ推定を活用したベンチマークドーズ法の評価手法検討と国際動向の研究」研究成果報告書[PDF:1,260KB]
参考資料5:令和2年度~令和3年度 食品健康影響評価技術研究「ベイズ推定を活用したベンチマークドーズ法の評価手法検討と国際動向の研究」研究成果発表資料[PDF:3,532KB]
参考資料6:第 23 回 評価技術企画ワーキンググループ資料 評価技術企画WG における今期の進め方について[PDF:369KB]
議事録[PDF:294KB]
議事概要[PDF:97KB]
379. 第123回プリオン専門調査会
会議資料
2023年3月2日

(1)専門委員等の紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出・座長代理の指名 (4)今後の審議について (5)鹿慢性消耗病(CWD)ファクトシートの更新について (6)その他

議事次第[PDF:103KB]
プリオン専門調査会 専門委員名簿[PDF:85KB]
資料1-1:食品安全委員会専門調査会等運営規程[PDF:114KB]
資料1-2:食品安全委員会における調査審議方法等について[PDF:135KB]
資料1-3:「食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15 年10 月2日食品安全委員会決定)」に係る確認書について[PDF:881KB]
資料2-1:牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直し(SRM の範囲)について[PDF:229KB]
資料2-2:我が国に輸入される牛、めん羊及び山羊の肉及び内臓に係る審議状況[PDF:158KB]
資料3-1:鹿慢性消耗病のファクトシートについて[PDF:134KB]
資料3-2:鹿慢性消耗病 CWD ファクトシート[PDF:1,041KB]
資料3-3:鹿慢性消耗病 CWD ファクトシート(改正案)[PDF:1,751KB]
議事録[PDF:533KB]
議事概要[PDF:91KB]
380. 第3回 報道関係者との意見交換会
会議資料
2023年3月1日

健康食品による健康被害を防ぐために (1)話題提供(60分)       食品安全委員会委員  脇 昌子 (2)質疑応答(60分)       回 答 者 :食品安全委員会委

資料:「健康食品」についてー安全な選択をするために(19のメッセージ)
戻る 1 .. 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan