このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  3671 ~3680件目
印刷ページ
3671. 第46回遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2007年3月9日

1)チョウ目害虫抵抗性トウモロコシMON89034系統(食品)ゼ ・審議の結果、追加資料の提出を求めることとなった。 2)チョウ目害虫抵抗性トウモロコシMON89034系統(飼料) ・次回以降の

第 46回専門調査会議事次第
第 46回専門調査会座席表
遺伝子組換え食品等専門調査会専門委員名簿
議事録
議事概要
3672. 微生物(第21回)・ウイルス(第14回)合同専門調査会
会議資料
2007年3月8日

(1)米国における微生物リスク評価について ロバート・ブキャナン米国食品医薬品局食品安全応用栄養センター(FDA/CFSAN)シニアサイエンスアドバイザーより、微生物のリスク評価を例にして、これまで

合同専門調査会議事次第
合同専門調査会座席表
合同専門調査会 専門委員名簿
資料1:Ensuring Timely , High-quality Risk Assessments that Address Risk Managers Needs: CFSAN’s Experiences
議事概要
3673. 微生物(第21回)・ウイルス(第14回)合同専門調査会
会議資料
2007年3月8日

(1)米国における微生物リスク評価について ロバート・ブキャナン米国食品医薬品局食品安全応用栄養センター(FDA/CFSAN)シニアサイエンスアドバイザーより、微生物のリスク評価を例にして、これまで

合同専門調査会議事次第
合同専門調査会座席表
合同専門調査会 専門委員名簿
資料1:Ensuring Timely , High-quality Risk Assessments that Address Risk Managers Needs: CFSAN’s Experiences(和訳に誤記があったため、修正)
議事録
議事概要
3674. 第181回食品安全委員会
会議資料
2007年3月8日

食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について/動物用医薬品専門調査会における審議状況について /食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取について /

第181回委員会議事次第[PDF]
第181回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:1 ,447KB]
資料1-2:「シエノピラフェン」及び「レピメクチン」の食品安全基本法第24条第1項に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料1-3:「ピラフルフェンエチル」及び「プロパルギット」の食品安全基本法第24条第1項及び第2項に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料1-4:暫定基準を設定した農薬等に係る食品安全基本法第24条第2項の規定に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料2:動物用医薬品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料3:乳及び乳製品の容器包装の規格基準改正に係る食品健康影響評価(ポリエチレンテレフタレートの追加)について[PDF]
資料4:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成19年2月分)について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3675. 食品に関するリスクコミュニケーション(東京)-米国における微生物のリスク評価-
会議資料
2007年3月7日

-

配布資料一覧
議事次第
講演者プロフィール
講演資料 「日本における微生物のリスク評価」
講演資料 「FDA/CFSANのリスク評価 -リスク評価リソースの活用について-」
食品に関するリスクコミュニケーションに参加いただいた皆様へ(アンケート)
食品安全委員会からのお知らせ(食の安全ダイヤル・食品安全委員会e-マガジン)
「科学の目で守る食品の安全」(食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」(食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全 vol.10、11」(食品安全委員会季刊誌)
食育の「標語」を募集します!(3月1日~3月23日)(内閣府食育推進室)
3676. 第12回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2007年3月7日

1)ジクロトホスについて審議された結果、0.000066 mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。 2)シニドンエチルにつ

第12回農薬専門調査会幹事会議事次第 [PDF]
第12回農薬専門調査会幹事会座席表 [PDF]
農薬専門調査会幹事会 専門委員名簿 [PDF]
資料1: 第12回農薬専門調査会幹事会審議農薬の概要[PDF]
資料2: ジクロトホス農薬評価書(案)[PDF]
資料3: シニドンエチル農薬評価書(案)[PDF]
資料4:ビフェントリン農薬評価書(案)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3677. 第9回総合評価第一部会
会議資料
2007年3月7日

1)スピロメシフェンについて審議された結果、0.022 mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 2)1-メチルシク

第9回総合評価第一部会議事次第
第9回総合評価第一部会座席表
総合評価第一部会 専門委員名簿
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧
議事概要
議事録
3678. 地域の指導者育成講習会(北海道)~食の安全情報の共有化を目指して~
会議資料
2007年3月2日

<第1部> (1)開会挨拶 北海道農政部参事監稲垣利彰 独立行政法人農林水産消費技術センター小樽センター所長安岡勝郎 (2)オリエンテーション 内閣府食品安全委員会事務局 (3)講演 「食品の安全性と

配布資料一覧
議事次第
資料1 講演用資料:「食品の安全性と信頼の確保」
資料2 演習用資料:「リスクコミュニケーション」
資料3 演習用資料:クロスロード「食の安全編」
アンケート
「食品安全委員会」(パンフレット)
「科学の目で守る食品の安全」(食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」(食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品の安全性に関する用語集(改訂版追補)」(平成18年3月)
「食品安全 vol.10 ,11」 (食品安全委員会季刊誌)
「食品安全 vol.10 ,11」 (食品安全委員会季刊誌)
「食品安全ダイヤル、食品安全委員会メールマガジンのお知らせ」(チラシ)
3679. 地域の指導者育成講習会(北海道)~食の安全情報の共有化を目指して~
会議資料
2007年3月2日

-

配布資料一覧
議事次第
資料1 講演用資料:「食品の安全性と信頼の確保」
資料2 演習用資料:「リスクコミュニケーション」
資料3 演習用資料:クロスロード「食の安全編」
アンケート
「食品安全委員会」(パンフレット)
「科学の目で守る食品の安全」(食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」(食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全性に関する用語集(改訂版追補)」(平成18年3月)
「食品安全 vol.10、11」(食品安全委員会季刊誌)
「食品安全ダイアル、食品安全委員会メールマガジンのお知らせ」(チラシ)
「みんなで食育 楽しく食育~みんなを応援する食育推進基本計画~」
「みんなで食育 楽しく食育~みんなを応援する食育推進基本計画~」(子ども向けリーフレット)
「食育の「標語」を募集します!」
3680. 第3回確認評価第二部会
会議資料
2007年3月2日

1) キノキシフェンについて審議された結果、0.2 mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 2) テブコナゾールに

第3回確認評価第二部会議事次第
第3回確認評価第二部会座席表
確認評価第二部会 専門委員名簿
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧
議事概要
議事録
戻る 1 .. 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan