このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  3631 ~3640件目
印刷ページ
3631. 食品に関するリスクコミュニケーション 科学的不確実性とリスクコミュニケーション-BSE問題を例として-
会議資料
2007年5月11日

(1)開会 (2)開会挨拶 (3)講演 「BSE及びvCJDに関するリスクコミュニケーション」コンラッド・ブルンク  (ビクトリア大学教授・カナダ) (4)パネルディスカッション ○コーディネーター

配布資料一覧
議事次第
講演者プロフィール
座席表
「BSE及びvCJDに関するリスクコミュニケーション」
食品に関するリスクコミュニケーションに参加いただいた皆様へ(アンケート)
集計結果
「食品安全委員会2007」 (食品安全委員会パンフレット)
「科学の目で守る、食品の安全」 (食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」 (食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全 vol.12」 (食品安全委員会季刊誌)
食品安全委員会からのお知らせ (食の安全ダイヤル・食品安全委員会e-マガジン)
議事録
3632. 第189回食品安全委員会
会議資料
2007年5月10日

・農薬専門調査会における審議状況について報告(「フェンヘキサミド」について、国民からの意見・情報の募集に着手することを決定) ・食品健康影響評価(農薬「ビフェントリン」について検討し、同日付けで、食品

第189回委員会議事次第[PDF]
第189回委員会座席表[PDF]
資料1:農薬専門調査会における審議状況について〈フェンヘキサミド〉[PDF:1 ,413KB]
資料2-1:ビフェントリンに係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF:1 ,690KB]
資料2-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価について〈トルトラズリル〉[PDF]
資料2-3:動物用医薬品に係る食品健康影響評価について〈ニトロフラン類〉[PDF]
資料2-4:特定保健用食品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈毎日コツコツふりかけ〉[PDF]
資料3:食品安全基本法第24条第2項に基づく報告について(食品、添加物等の規格基準の一部改正)[PDF]
資料4-1:特定保健用食品個別製品ごとの安全性評価等の考え方について(素案)[PDF]
資料4-2:特定保健用食品の安全性確保に向けた取組みについて[PDF]
資料5:食品安全委員会の4月の運営について[PDF]
資料6:食品安全モニターからの報告(平成19年3月分)について[PDF]
資料7:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成19年4月分)について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3633. 第31回リスクコミュニケーション専門調査会
会議資料
2007年5月8日

(1) BSEおよびvCJDに関するリスクコミュニケーションについて ・ カナダ・ビクトリア大学コンラッド・ブルンク教授より講演の後、専門委員との意見交換を行った。 (2) 今後の調査審議について

第31回専門調査会議事次第
第31回専門調査会座席表
資料1:講演資料「BSE及びvCJDに関するリスクコミュニケーション」
資料2:関澤座長説明資料「食品リスクコミュニケーションのこれから」
資料3:「今年度専門調査会審議の進め方の提案」(関澤座長試案)
参考1:リスクコミュニケーション専門調査会 専門委員及び専門参考人名簿
参考2:リスクコミュニケーション専門調査会に当面調査審議を求める事項(平成18年12月14日食品安全委員会決定)
議事録
3634. 第10回農薬専門調査会総合評価第二部会(非公開)
会議資料
2007年4月27日

1)ルフェヌロン ・審議の結果、継続審議とされた。 2)シエノピラフェン ・審議に入れず、次回以降に持ち越しとされた。

第10回総合評価第二部会議事次第 [PDF]
第10回総合評価第二部会座席表 [PDF]
総合評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3635. 食品に関するリスクコミュニケーション(東京)-我が国に輸入される牛肉等に係る食品健康影響評価の実施について-
会議資料
2007年4月27日

(1)開会 司会進行 永田 明(内閣府食品安全委員会事務局リスクコミュニケーション官) (2)開会挨拶 見上 彪(食品安全委員会委員長) (3)講演 「我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影

配布資料一覧
議事次第
講演者プロフィール
座席表
「我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価の実施に関するプリオン専門調査会の見解について」
「我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価の実施に関するプリオン専門調査会の見解について」
食品に関するリスクコミュニケーションに参加いただいた皆様へ(アンケート)
「食品安全委員会2007」(食品安全委員会パンフレット)
「科学の目で守る食品の安全」(食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」(食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全 vol.12」(食品安全委員会季刊誌)
食品安全委員会からのお知らせ (食の安全ダイヤル・食品安全委員会e-マガジン)
議事録
3636. 第16回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2007年4月27日

1)テブコナゾール ・審議の結果、0.029 mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。 2)ピラクロニル ・審議の結果

第16回農薬専門調査会幹事会議事次第 [PDF]
第16回農薬専門調査会幹事会座席表 [PDF]
農薬専門調査会幹事会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:第16回農薬専門調査会幹事会審議農薬の概要[PDF]
資料2:テブコナゾール農薬評価書(案)[PDF]
資料3:ピラクロニル農薬評価書(案)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3637. 第73回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2007年4月27日

1)フロロコール100注射液、フロロコール200注射液の再審査及びフロルフェニコールを有効成分とする牛の注射剤(ニューフロール) ・審議の結果、継続審議とされた。 2)その他。 ・平成18年食品

第73回専門調査会議事次第
第73回専門調査会座席表
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿
議事録
議事概要
3638. 第74回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2007年4月27日

1)マレック病(マレック病ウイルス2型・七面鳥ヘルペスウイルス)・鶏痘混合生ワクチン(日生研イノボMD2価・FPワクチン)の再審査 ・審議の結果、「当生物学的製剤が適切に使用される限りにおいて、食品

第 74回専門調査会議事次第[PDF]
第 74回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1 マレック病(マレック病ウイルス2型・七面鳥ヘルペスウイルス)・鶏痘混合生ワクチン(日生研イノボMD2価・FPワクチン)の再審査に係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
参考資料 「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について(イベルメクチン)[PDF]
参考資料 「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について(プラジクアンテル)[PDF]
参考資料 「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に係る連絡について(ニトロフラン類)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3639. 第188回食品安全委員会
会議資料
2007年4月26日

・食品健康影響評価の要請(動物用医薬品 3品目[1]「グリチルリチン酸モノアンモニウムを有効成分とする牛の乳房注入剤(マストリチン)」、[2]「マレック病・鶏痘混合生ワクチン(日生研イノボMD2価・F

第188回委員会議事次第[PDF]
第188回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:製造承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要について[PDF]
資料1-3:食品健康影響評価を依頼する特定保健用食品の概要[PDF]
資料2:農薬専門調査会における審議状況について〈イミダクロプリド〉[PDF:1 ,351KB]
資料3:フェンブコナゾールに係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF:988KB]
資料4:食品安全基本法第24条第2項に基づく報告について
資料5:飼料中の残留農薬基準を設定した食品健康影響評価依頼予定物質(平成19年度)について[PDF]
資料6-1:米国産牛肉の混載事例についての対応状況[PDF]
資料6-2:松岡農林水産大臣とジョハンズ米国農務長官との電話会談の結果について[PDF]
当日配布資料 :特定保健用食品個別製品ごとの安全性評価等の考え方について(素案)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3640. 食品に関するリスクコミュニケーション(札幌)-我が国に輸入される牛肉等に係る食品健康影響評価の実施について-
会議資料
2007年4月25日

(1)開会 司会進行 永田 明(内閣府食品安全委員会事務局リスクコミュニケーション官) (2)開会挨拶 日野明寛(内閣府食品安全委員会事務局次長) (3)講演 「我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る

配布資料一覧
議事次第
講演者プロフィール
座席表
「我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価の実施に関するプリオン専門調査会の見解について」
「我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価の実施に関するプリオン専門調査会の見解について」
食品に関するリスクコミュニケーションに参加いただいた皆様へ(アンケート)
「食品安全委員会2007」(食品安全委員会パンフレット)
「科学の目で守る食品の安全」(食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」(食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全 vol.12」(食品安全委員会季刊誌)
食品安全委員会からのお知らせ (食の安全ダイヤル・食品安全委員会e-マガジン)
議事録
戻る 1 .. 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan