このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  3461 ~3470件目
印刷ページ
3461. 第33回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2007年12月19日

1)カフェンストロール ・審議の結果、0.003mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。 2)メフェナセット ・審議の

第33回農薬専門調査会幹事会議事次第 [PDF]
第33回農薬専門調査会幹事会座席表 [PDF]
農薬専門調査会幹事会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:第33回農薬専門調査会幹事会審議農薬の概要[PDF]
資料2:カフェンストロール農薬評価書(案)[PDF]
資料3:メフェナセット農薬評価書(案)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3462. 第3回動物用医薬品専門調査会確認評価部会
会議資料
2007年12月18日

(1)動物用医薬品(ポジティブリスト制度関連)に係る食品健康影響評価について 1)バルネムリン ・審議の結果、継続審議とされた。 2)ベンゾカイン ・審議の結果、「一日摂取許容量(ADI)は設

第3回確認評価部会議事次第[PDF]
第3回確認評価部会座席表[PDF]
確認評価部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1(案)動物用医薬品評価書 バルネムリン[PDF]
資料2(案)動物用医薬品評価書 ベンゾカイン[PDF]
資料3(案)動物用医薬品評価書 リファキシミン[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3463. 第86回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2007年12月18日

(1)動物用医薬品の食品健康影響評価について 1)オキソリニック酸 ・審議の結果、一日摂取許容量(ADI)を0.021mg/kg体重/日とすることが了承され、評価書(案)を食品安全委員会に報告する

第 86回専門調査会議事次第[PDF]
第 86回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1 意見聴取要請(平成19年12月17日現在) [PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3464. 食品の安全性に関する地域の指導者育成講座(岡山県
会議資料
2007年12月18日

(1)開会挨拶 (2)オリエンテーション 内閣府食品安全委員会事務局 (3)講演 「食品安全のためのリスク分析(食品のリスクとのつきあい方)」内閣府食品安全委員会事務局次長 日野明寛 (4)質疑応答

配布資料一覧
議事次第
資料1 講演用資料:「食品安全のためのリスク分析(食品のリスクとのつきあい方)」
資料2 演習用資料:クロスロード「食の安全編」
アンケート
「食品安全委員会2007」(パンフレット)
「科学の目で守る、食品の安全」(食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」(食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全vol.14」
「食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善に向けて」
「食の安全ダイヤル、食品安全委員会メールマガジンのお知らせ」(チラシ)
「食品の安全に関する情報の検索システムをご利用下さい」(チラシ)
「わたしたちは家庭での食育を応援します!」(内閣府食育リーフレット)
「わたしたちは家庭での食育を応援します!」(内閣府食育リーフレット)
食の安全・安心に関するリスクコミュニケーションの推進について(名簿登録について)
3465. 第12回農薬専門調査会確認評価第一部会
会議資料
2007年12月14日

1)エチプロール ・審議の結果、0.005mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 2)ピロキロン ・審議の結

第12回農薬専門調査会確認評価第一部会議事次第 [PDF]
第12回農薬専門調査会確認評価第一部会座席表 [PDF]
農薬専門調査会確認評価第一部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3466. 第219回食品安全委員会
会議資料
2007年12月13日

(1)食品健康影響評価の要請 ・以下の案件についてリスク管理機関から説明 遺伝子組換え食品等(1品目)  耐熱性α-アミラーゼ産生トウモロコシ3272系統 (2)各専門調査会における審議状況について

第219回委員会議事次第[PDF]
第219回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:耐熱性α-アミラーゼ産生トウモロコシ3272系統の申請概要(食品)[PDF]
資料1-3:耐熱性α-アミラーゼ産生トウモロコシ3272系統の申請概要(飼料)[PDF]
資料2-1:農薬専門調査会における審議状況について〈エスプロカルブ〉[PDF]
資料2-2:農薬専門調査会における審議状況について〈シエノピラフェン〉[PDF]
資料2-3:農薬専門調査会における審議状況について〈シラフルオフェン〉[PDF]
資料2-4:農薬専門調査会における審議状況について〈ピリフタリド〉[PDF]
資料3-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈チオベンカルブ〉[PDF]
資料3-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈カルプロパミド〉[PDF]
資料3-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈チョウ目害虫抵抗性トウモロコシMON89034系統と除草剤グリホサート耐性及びコウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMON88017系統とを掛け合わせた品種〉[PDF]
資料3-4:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈チョウ目害虫抵抗性トウモロコシMON89034系統と除草剤グリホサート耐性トウモロコシNK603系統とを掛け合わせた品種〉[PDF]
資料3-5:特定保健用食品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈明治リカルデントTMミルク〉[PDF]
資料4:企画専門調査会に当面調査審議を求める事項(案)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3467. 第10回農薬専門調査会確認評価第二部会
会議資料
2007年12月10日

(1)ジクロルミド ・審議の結果、0.016mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 (2)プロポキシカルバゾン

第10回確認評価第二部会議事次第 [PDF]
第10回確認評価第二部会座席表 [PDF]
確認評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
資料2:ジクロルミド農薬評価書(案)[PDF]
資料3:プロポキシカルバゾン農薬評価書(案)[PDF]
議事録 [PDF]
議事概要
3468. 第218回食品安全委員会
会議資料
2007年12月6日

(1)食品健康影響評価の要請 ・以下の案件についてリスク管理機関から説明 農薬(2品目)  エチプロール、パクロブトラゾール (2)各専門調査会における審議状況についての報告 ・専門調査会から報告さ

第218回委員会議事次第[PDF]
第218回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:「エチプロール」及び「パクロブトラゾール」の食品安全基本法第24条第1項及び第2項に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料2:動物用医薬品専門調査会における審議状況について〈豚サーコウイルス(2型・組換え型)感染症(カルボキシビニルポリマーアジュバント加)不活化ワクチン(インゲルバック サーコフレックス)〉[PDF]
資料3:食品安全委員会の11月の運営について(報告)[PDF]
資料4:食品安全モニターからの報告(平成19年10月分)について[PDF]
資料5:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成19年11月分)について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3469. 第18回農薬専門調査会総合評価第一部会(非公開)
会議資料
2007年12月5日

1)ブタクロール ・審議の結果、継続審議とされた。 2)プレチラクロール ・審議の結果、継続審議とされた。

第18回総合評価第一部会議事次第 [PDF]
第18回総合評価第一部会座席表 [PDF]
総合評価第一部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3470. 第32回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2007年12月5日

1)エスプロカルブ ・審議の結果、0.01mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、食品安全委員会に報告することとなった。 2)エトキサゾール ・審議の結果、0.04mg/kg体重/日を

第32回農薬専門調査会幹事会議事次第 [PDF]
第32回農薬専門調査会幹事会座席表 [PDF]
農薬専門調査会幹事会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:第32回農薬専門調査会幹事会審議農薬の概要[PDF]
資料2:エスプロカルブ農薬評価書(案)[PDF]
資料3:エトキサゾール農薬評価書(案)[PDF]
資料4:シエノピラフェン農薬評価書(案)[PDF]
資料5:シラフルオフェン農薬評価書(案)[PDF]
資料6:ピリフタリド農薬評価書(案)[PDF]
参考資料:エトキサゾール動物用医薬品評価書[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
戻る 1 .. 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan