このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  3151 ~3160件目
印刷ページ
3151. 第31回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2009年3月18日

(1)オラキンドックス ・審議の結果、「現時点で評価した知見からみる限り、オラキンドックスについては、遺伝毒性を有しているものと考えられるほか、発がん性及び催奇形性を有する可能性も否定できないことか

第31回専門調査会議事次第[PDF]
第31回専門調査会座席表[PDF]
肥料・飼料等専門調査会専門委員名簿[PDF]
資料1:(案) 飼料添加物評価書 オラキンドックス[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3152. 第10回動物用医薬品専門調査会確認評価部会
会議資料
2009年3月17日

(1)ピペラジン ・審議の結果、ADIを0.25mg/kg体重/日とすることが了承され、評価書(案)を一部修正の上、動物用医薬品専門調査会に報告することとされた。 (2)ケトプロフェン ・審議の

第10回確認評価部会議事次第[PDF]
第10回確認評価部会座席表[PDF]
確認評価部会 専門委員名簿[PDF]
資料1:(案) 動物用医薬品評価書 ピペラジン [PDF]
資料2:(案) 動物用医薬品評価書 ケトプロフェン [PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3153. 第108回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2009年3月17日

(1)モネパンテル ・継続審議となった。

第 108回専門調査会議事次第[PDF]
第 108回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:意見聴取要請(平成21年3月16日現在)[PDF]
資料3:モネパンテルの諸外国における評価状況について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3154. 食品に関するリスクコミュニケーション(岡山県)-もっと知りたい食品添加物-
会議資料
2009年3月13日

もっと知りたい食品添加物

配布資料一覧
議事次第
リスクコミュニケーションの目的と進め方
資料1 講演Ⅰ:食品添加物のリスク管理について
資料2 講演Ⅱ:食品添加物のリスク評価について
食品に関するリスクコミュニケーションに参加いただいた皆様へ(アンケート)
「食品安全委員会2008」(食品安全委員会パンフレット)
「科学の目で守る、食品の安全」(食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」(食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全 vol.15(特集:食品添加物のリスク評価)、vol .17(最新号)」 (食品安全委員会季刊誌)
食品の安全性に関する用語集(第4版)
食品安全委員会からのお知らせ(食の安全ダイヤル・食品安全委員会e-マガジン)
意見交換(グループワークで出された質問とその回答)概要
議事概要
3155. 化学物質・汚染物質専門調査会 第3回清涼飲料水部会
会議資料
2009年3月13日

(1)清涼飲料水中の化学物質(クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、総トリハロメタン)の規格基準改正に係る食品健康影響評価について 1)クロロホルム ・審議の結果

第 3回清涼飲料水部会議事次第[PDF]
第 3回清涼飲料水部会座席表[PDF]
清涼飲料水部会専門委員名簿[PDF]
資料1:トリハロメタン4物質の食品健康影響評価結果[PDF]
資料2:清涼飲料水に係る化学物質の食品健康影響評価 番号20 クロロホルム(案)[PDF]
資料3:清涼飲料水に係る化学物質の食品健康影響評価 番号22 ブロモジクロロメタン(案)[PDF]
資料4:清涼飲料水に係る化学物質の食品健康影響評価 番号21 ジブロモクロロメタン(案)[PDF]
資料5:清涼飲料水に係る化学物質の食品健康影響評価 番号23 ブロモホルム(案)[PDF]
資料6:清涼飲料水に係る化学物質の食品健康影響評価 番号24 総トリハロメタン(案)[PDF]
参考資料1:ベンチマークドース(BMD)アプローチを用いた評価について[PDF]
参考資料2:ヒトに対する経口発がんリスク評価に関する手引き[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3156. 第29回農薬専門調査会総合評価第二部会(非公開)
会議資料
2009年3月13日

(1)1-メチルシクロプロペン ・審議の結果、0.0095mg/kg体重/日をADIとし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 (2)アバメクチン ・継続審議

第29回総合評価第二部会議事次第 [PDF]
第29回総合評価第二部会座席表 [PDF]
総合評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3157. 第277回食品安全委員会
会議資料
2009年3月12日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・動物用医薬品 5品目 動物用医薬品及び飼料添加物1品目〔 4)〕(ポジティブリスト制度関連)  1)セ

第277回委員会議事次第[PDF]
第277回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:1 ,425KB]
資料1-2:「セファゾリン」「ダノフロキサシン」「ナナフロシン」「ビコザマイシン」「ピランテル」「プリフィニウム」の食品安全基本法第24条第2項の規定に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料2-1:農薬専門調査会における審議状況について〈イプロベンホス〉[PDF]
資料2-2:農薬専門調査会における審議状況について〈ピメトロジン〉[PDF]
資料3:新開発専門調査会における審議状況について<体細胞クローン技術を用いて産出された牛及び豚並びにそれらの後代に由来する食品> [PDF:1 ,267KB]
資料4:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について 〈シメコナゾール〉[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3158. 第23回農薬専門調査会確認評価第一部会(非公開)
会議資料
2009年3月11日

1)ピロキロン ・継続審議となった。 2)メトミノストロビン ・審議の結果、0.016mg/kg体重/日をADIとし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。

第23回農薬専門調査会確認評価第一部会議事次第 [PDF]
第23回農薬専門調査会確認評価第一部会座席表 [PDF]
農薬専門調査会確認評価第一部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3159. 第69回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2009年3月10日

1)チョウ目害虫抵抗性トウモロコシMIR162系統(食品・飼料) ・継続審議となった。 2)除草剤グリホサート及びアセト乳酸合成酵素阻害剤耐性トウモロコシDP-098140-6(食品・飼料) ・

第69回専門調査会議事次第[PDF]
第69回専門調査会座席表[PDF]
遺伝子組換え食品等専門調査会専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3160. 食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座(兵庫県)
会議資料
2009年3月6日

DVD上映「21世紀の食の安全~リスク分析手法の導入~」ファシリテーション基礎講座

配布資料一覧
議事次第
ファシリテーション基礎講座用資料
アンケート
名簿登録について
「食品安全委員会2008」(パンフレット)
「食品安全vol.16、特別編集号」(食品安全委員会季刊誌)
「食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善に向けて」
「食品の安全に関する情報の検索システムをご利用下さい」(チラシ)
「食品の安全性に関する用語集(第4版)」(食品安全委員会)
議事概要
戻る 1 .. 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan