このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  3001 ~3010件目
印刷ページ
3001. 第308回 食品安全委員会
会議資料
2009年11月5日

(1) 食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・ 遺伝子組換え食品等 2品目 [1]除草剤グリホサート耐性ピマワタMON88913系統(食品・飼料

第308回委員会議事次第[PDF]
第308回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2: 除草剤グリホサート耐性ピマワタMON88913系統(食品)及びチョウ目害虫抵抗性ピマワタ15985系統(食品)に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料1-3: 除草剤グリホサート耐性ピマワタMON88913系統(飼料)及びチョウ目害虫抵抗性ピマワタ15985系統(飼料)に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2:農薬専門調査会における審議結果について〈メプロニル〉[PDF]
資料3-1: 農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈クロルフェナピル〉[PDF]
資料3-2: 遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈GLU-No.2株を利用して生産されたL-グルタミン酸ナトリウム〉[PDF]
資料3-3: 遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈PHE-No.2株を利用して生産されたL-フェニルアラニン〉[PDF]
資料3-4: 遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈チョウ目害虫抵抗性トウモロコシMIR162系統〉[PDF]
資料4:食品安全委員会の10月の運営について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3002. 第61回食品安全委員会プリオン専門調査会
会議資料
2009年11月4日

(1) 食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価 (2) その他

議事次第
座席表
プリオン専門調査会 専門委員名簿
資料1:我が国に輸入される牛肉・内臓に係る食品健康影響評価(自ら評価)に関する各国の回答及び作業の進捗状況について
資料2:コスタリカからの追加確認事項回答(仮訳)
資料3:コスタリカ評価書(案)たたき台(修正案)
資料4:ホンジュラスからの追加確認事項回答(仮訳)
資料5:ホンジュラス評価書(案)たたき台(修正案)
資料6:パナマからの追加確認事項回答(仮訳)
資料7:パナマ評価書(案)たたき台(案)
資料8:我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価書(案)たたき台 (評価手法修正案)
資料9:「ゴウシュウマダイへのBSEとスクレイピーの伝達性の検討」(概要)
参考資料1:豚由来たん白質等の飼料利用に係る食品健康影響評価(府食第975号 平成19年10月4日)
議事録
3003. 第8回微生物・ウイルス専門調査会
会議資料
2009年11月2日

(1) 専門委員の紹介 (2) 専門調査会の運営等について (3) 座長の選出 (4) 食品中の微生物に関するリスク評価の国際動向について (5) リスクプロファイル(食品中のノロウイルス)の

議事次第
座席表
微生物・ウイルス専門調査会 専門委員名簿
資料1:専門委員職務関係資料[1,251KB]
資料2:微生物学的リスク評価とリスクプロファイル
資料3:食中毒原因微生物に関する自ら評価の進捗状況
資料4:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル(案)~食品中のノロウイルス~
資料5:薬剤耐性菌の食品健康影響評価の進め方について(改正案)
参考資料:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~カキを主とする二枚貝中のノロウイルス~
当日配布:資料資料4正誤表
議事録
3004. 第32回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2009年10月30日

(1)専門委員紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出 (4)対象外物質の評価について (5)その他

議事次第
座席表
肥料・飼料等専門調査会専門委員名簿
資料1:専門委員職務関係資料
資料2:肥料・飼料等専門調査会分野における審議事項について
資料3:所掌の変更について
資料4:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順
資料5:肥料・飼料等専門調査会の運営体制に関する事項
資料6:明らか不要等の取扱いについて
資料7:意見聴取要請
資料8:薬剤耐性菌の食品健康影響評価の進め方について(改正案)
資料9-1:ポジティブリスト制度における対象外物質の評価について
資料9-2:対象外物質評価書 アスコルビン酸
資料9-3:農薬等のポジティブリスト制度における対象外物質の食品健康影響評価に関する情報収集調査
参考資料: 「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について デストマイシンA
参考資料: 「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について ノシヘプタイド
議事録
3005. 第307回 食品安全委員会
会議資料
2009年10月29日

(1) 食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会) ・ 食品衛生法(昭和22年法律第233号)第11条第1項の規定に基づく、食品、添加物等

第307回委員会議事次第[PDF]
第307回委員会座席表[PDF]
資料1: 食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会)[PDF]
資料2-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料2-2: 「シアゾファミド」、「チオベンカルブ」、「フルベンジアミド」、「フロニカミド」及び「トリシクラゾール」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料2-3: 「イミダクロプリド」及び「クロルピリホス」の食品安全基本法第24条第2項に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料3:農薬専門調査会における審議結果について〈フェンチオン〉[PDF]
資料4:動物用医薬品専門調査会における審議結果について〈レバミゾール〉[PDF]
資料5: 遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について〈ARG-No.2株を利用して生産されたL-アルギニン〉[PDF]
資料6: 遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈除草剤グリホサート耐性ワタGHB614系統(飼料)〉[PDF]
資料7-1:食品健康影響評価の結果に基づく施策の実施状況の調査結果について(平成21年10月)[PDF]
資料7-2:リスク評価の結果に基づく施策の実施状況調査シート[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3006. 第11回器具・容器包装専門調査会
会議資料
2009年10月28日

(1) 専門委員紹介 (2) 専門調査会の運営等について (3) 座長の選出 (4) 器具・容器包装専門調査会の運営体制について (5) 器具・容器包装の安全性確保に関する欧州及び米国における

議事次第
座席表
器具・容器包装専門調査会 専門委員名簿
資料1:専門委員職務関係資料
資料2-1:器具・容器包装専門調査会における審議について
資料2-2:ビスフェノールAの食品健康影響評価の進め方について
資料3:Evaluation of substances for positive lists for Food Contact Materials(Dr. Feigenbaum 講演資料)
資料4:FDA Regulation of Food-Contact Substances(Dr. Lin 講演資料))
議事録
3007. 第117回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2009年10月23日

(1) 専門委員紹介 (2) 専門調査会の運営等について (3) 座長の選出 (4) 動物用医薬品の安全性評価基準(案)について (5) その他

議事次第
座席表
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿
資料1:専門委員職務関係資料[1,259KB]
資料2:専門調査会の審議事項について
資料3:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順
資料4:動物用医薬品専門調査会の運営体制に関する事項
資料5:食品安全基本法第11 条第1 項第1 号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会及び回答)
資料6:食品安全委員会が既に食品健康影響評価の結果を有している評価対象について、食品安全基本法第24 条の規定に基づき意見を求められた場合の取扱いについて
資料7:意見聴取要請(平成21年10月22日現在)
資料8:動物用医薬品の安全性評価基準(案)
議事録
3008. 第306回 食品安全委員会
会議資料
2009年10月22日

(1) 添加物専門調査会における審議結果について ・ 「添加物に関する食品健康影響評価指針」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2) 農薬専門調査会における審議結果について

第306回委員会議事次第[PDF]
第306回委員会座席表[PDF]
資料1:添加物専門調査会における審議結果について〈添加物に関する食品健康影響評価指針〉[PDF]
資料2:農薬専門調査会における審議結果について〈チジアズロン〉[PDF]
資料3: 動物用医薬品専門調査会における審議結果について〈ニューカッスル病・マレック病(ニューカッスル病ウイルス由来F蛋白遺伝子導入マレック病ウイルス1型)凍結生ワクチン(セルミューンN)〉[PDF]
資料4-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈キザロホップエチル〉[PDF]
資料4-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈トリネキサパックエチル〉[PDF]
資料4-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈ペントキサゾン〉[PDF]
資料4-4: 遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈除草剤グリホサート耐性ワタGHB614系統〉[PDF]
資料5:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成21年9月分)について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3009. 第35回農薬専門調査会総合評価第一部会(非公開)
会議資料
2009年10月21日

(1) 農薬(エチオン及びフェントエート)の食品健康影響評価について (2) その他

議事次第
座席表
総合評価第一部会 専門委員名簿
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧
議事録[PDF]
3010. 第79回添加物専門調査会
会議資料
2009年10月20日

(1) 専門委員紹介 (2) 専門調査会の運営等について (3) 座長の選出 (4) ブチルアミンに係る食品健康影響評価について (5) その他

議事次第
座席表
添加物専門調査会 専門委員名簿
資料1-1:専門委員職務関係資料[1 ,282KB]
資料2-1:ブチルアミンの概要
資料2-2:添加物評価書 ブチルアミン(案)
資料2-3:被験物質ブチルアミンの確認結果
資料3-1:添加物専門調査会の審議の進め方について
議事録
戻る 1 .. 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan