このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4598件中  2591 ~2600件目
印刷ページ
2591. 第82回 新開発食品専門調査会(非公開)
会議資料
2011年12月14日

(1)特定保健用食品の食品健康影響評価について   ・大人ダカラ   ・まめちから 大豆ペプチドしょうゆ (2)その他

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
新開発食品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2592. 平成23年度ジュニア食品安全ゼミナール<高知市>
会議資料
2011年12月13日

日時:平成23年12月13日(火)13:35~14:35 場所:高知市立潮江中学校 参加人数:2年生130名 参加委員:畑江委員 (1)参加者生徒全員への事前アンケート実施 (2)参加者生徒全員へ副

開催の様子(写真)[PDF]
事前・事後アンケート表 [PDF]
事前・事後アンケート集計結果(自由回答部分を除く)[PDF]
配布資料:食品安全ファイブリーグ [PDF]
2593. 第13回 農薬専門調査会評価第四部会(非公開)
会議資料
2011年12月12日

(1)農薬(キノメチオナート)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2594. 食品のリスクを考えるフォーラム(長崎県佐世保市)~お肉を生で食べることのリスクを知ろう!~
会議資料
2011年12月9日

1.日時: 平成23年12月9日(金)13:30~15:30 2.場所: 佐世保市中央保健福祉センター(すこやかプラザ) 8階講堂         (佐世保市高砂町5-1) 3.主催:  食品安全

プログラム[PDF]
食品安全委員会スライド「生食用食肉のリスク」[PDF:3 ,556KB]
佐世保市スライド「生食用食肉に関する佐世保市の対応」[PDF]
食品の安全性に関する用語集(抜粋)[PDF:5 ,724KB]
食品の安全性に関するフォーラムにご参加いただいた皆様へ(アンケート)[PDF]
食品安全委員会をご存知ですか(ホームページ、メールマガジン登録会員募集 などのご案内)[PDF]
質問・意見カード[PDF]
参加者の皆様からのご意見・ご質問とその回答(佐世保市会場)[PDF]
アンケート集計結果(佐世保市会場)[PDF]
2595. 第411回 食品安全委員会
会議資料
2011年12月8日

(1)農薬専門調査会における審議結果について   ・「トリフルラリン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)食品安全基本法第23条第1条第2項の規定に基づき委員会が自ら行う食品健

第411回会合議事次第 [PDF]
第411回委員会座席表 [PDF]
資料1:農薬専門調査会における審議結果について<トリフルラリン> [PDF]
資料2:我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価[2](バヌアツ、アルゼンチン、ニュージーランド)に関する審議結果について [PDF:2.025KB]
資料3:平成24年度食品健康影響評価技術研究の研究の対象領域(案)について [PDF]
資料4:平成23年度食品安全確保総合調査対象課題(案)について [PDF]
資料5:食品安全モニターからの報告(平成23年7月、8月分)について [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2596. 第15回 器具・容器包装専門調査会
会議資料
2011年12月8日

(1)専門委員紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出 (4)器具・容器包装専門調査会の運営体制について (5)フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP)の食品健康影響評価について

第15回専門調査会議事次第[PDF]
第15回専門調査会座席表[PDF]
器具・容器包装専門調査会 専門委員会名簿[PDF]
資料1:専門委員職務関係資料[PDF]
資料2:器具・容器包装専門調査会における審議について[PDF]
資料3-1:小グループによるDEHPの毒性知見の整理と検討結果について[PDF]
資料3-2:DEHPの毒性試験に関する文献の整理結果:小グループによる[PDF]
資料3-3:文献リスト[PDF]
資料4:ポリエチレンナフタレートを主成分とする合成樹脂製の器具又は容器包装につき新たに規格を設定すること[PDF]
参考1:フタル酸エステル類に関する知見の概要(素案)[PDF]
参考2:フタル酸エステル類の食品健康影響評価の方向性・論点[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2597. 第410回 食品安全委員会
会議資料
2011年12月5日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・遺伝子組換え食品等 2品目    [1]CN01-0118株を利用して生産された5'-イノ

厚生労働省から入手し得た情報に基づく、現時点における食品安全委員会の見解[PDF]
第410回会合議事次第[PDF]
第410回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について [PDF]
資料1-2:「CN01-0118株を利用して生産された5'-イノシン酸二ナトリウム」、「KCJ-1304株を利用して生産された5'-グアニル酸二ナトリウム」の食品安全基本法第24条の規定に基づく食品健康影響評価について [PDF]
議事録(公開)[PDF]
議事録(非公開)[PDF]
議事概要[PDF]
2598. 第12回 農薬専門調査会評価第二部会(非公開)
会議資料
2011年12月2日

(1)農薬(クレソキシムメチル、テブフロキン及びトリフルミゾール)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2599. 食品のリスクを考えるフォーラム(兵庫県)~食品と放射性物質~
会議資料
2011年12月2日

1.日時: 平成23年12月2日(金)13:30~16:00 2.場所: 兵庫県民会館3階 303号室 (神戸市中央区下山手通4-16-3) 3.主催: 食品安全委員会、兵庫県 4.議事:

プログラム[PDF]
食品安全委員会事務局スライド「食品と放射性物質」[PDF:2 ,720KB]
兵庫県スライド「食の安全安心確保のための取組~放射性物質による汚染問題への対応~」
「食品中に含まれる放射性物質の食品健康影響評価」の概要[PDF]
食品の安全性に関する用語集[PDF:2 ,445KB]
食品の安全性に関するフォーラムにご参加いただいた皆様へ(アンケート)[PDF]
食品安全委員会をご存知ですか(ホームページ、メールマガジン登録会員募集 などのご案内)[PDF]
質問・意見カード[PDF]
参加者の皆様からのご意見・ご質問とその回答(兵庫県会場)[PDF]
アンケート集計結果(兵庫県会場)[PDF]
2600. 第409回 食品安全委員会
会議資料
2011年12月1日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・添加物 1品目    サッカリンナトリウム   (厚生労働省からの説明)   ・遺伝子組

第409回会合議事次第[PDF]
第409回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について [PDF]
資料1-2:「サッカリンナトリウム」の食品安全基本法第24条の規定に基づく食品健康影響評価について [PDF]
資料1-3:「RGB株を利用して生産されたL-アルギニン」及び「BDS株を利用して生産されたL-セリン」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評
資料2:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<trans-2-ペンテナール> [PDF]
資料3-1:食品安全関係情報(11月5日~11月17日収集分)について [PDF]
資料3-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
戻る 1 .. 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan