このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4598件中  2571 ~2580件目
印刷ページ
2571. 第415回 食品安全委員会
会議資料
2012年1月19日

(1)松原内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)挨拶 (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・微生物・ウイルス 1品目    

第415回会合議事次第 [PDF]
第415回委員会座席表 [PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について [PDF]
資料1-2:「食品中のリステリア・モノサイトゲネスに係る規格基準を設定することについて」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について [PDF]
資料1-3:「食品中の放射性物質に係る規格基準の設定について」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について [PDF:1 ,490KB]
資料2-1:農薬専門調査会における審議結果について<クレソキシムメチル> [PDF:1 ,334KB]
資料2-2:農薬専門調査会における審議結果について〈テブフロキン〉 [PDF]
資料2-3:農薬専門調査会における審議結果について〈ビキサフェン〉 [PDF:1 ,020KB]
資料2-4:農薬専門調査会における審議結果について〈フルトリアホール〉 [PDF:1 ,060KB]
資料3-1:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について〈DP-No.1株を利用して生産されたアスパルテーム〉 [PDF]
資料3-2:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について〈BDS株を利用して生産されたL-セリン〉 [PDF]
資料3-3:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について〈RGB株を利用して生産されたL-アルギニン〉 [PDF]
資料3-4:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<CNO1-0118株を利用して生産された5’-イノシン酸二ナトリウム> [PDF]
資料3-5:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<KCJ-1304株を利用して生産された5'-グアニル酸二ナトリウム> [PDF]
資料4-1:新開発食品専門調査会における審議結果について〈まめちから大豆ペプチドしょうゆ〉 [PDF]
資料4-2:新開発専門調査会における審議結果について〈大人ダカラ〉 [PDF]
資料5-1:食品安全関係情報(12月17日~1月5日収集分)について [PDF]
資料5-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF]
資料6:食品安全委員会の12月の運営について [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2572. 第67回 プリオン専門調査会
会議資料
2012年1月19日

(1)牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しについて (2)BSE対策に関する調査結果等について(管理機関からの報告) (3)その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
プリオン専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:食品健康影響評価について [PDF]
資料2:牛海綿状脳症(BSE)対策について [PDF]
資料3:提出資料について [PDF]
資料4-1:米国における食肉処理施設の定期査察結果について [PDF]
資料4-2:カナダにおける食肉処理施設の定期査察結果について [PDF]
参考資料1:BSEに関する食品安全委員会のリスク評価について [PDF]
議事録 [PDF]
議事概要 [PDF]
2573. 食品のリスクを考えるフォーラム(群馬県)~食品と放射性物質~
会議資料
2012年1月19日

1.日時: 平成24年1月19日(木)13:30~15:30 2.場所: 群馬県庁2階ビジターセンター        (前橋市大手町1-1-1) 3.主催: 食品安全委員会、群馬県、群馬県生活協同組合

プログラム(群馬会場)[PDF]
食品安全委員会事務局情報提供スライド「放射性物質に係る食品健康影響評価結果の概要」[PDF:2 ,498KB]
群馬県情報提供スライド「食品と放射性物質~群馬県の取組について~」[PDF:1 ,471KB]
食の安全性に関する用語集(放射性物質抜粋)[PDF:9 ,580KB]
食品安全委員会eマガジンに登録しませんか?(メールマガジンのご案内)[PDF]
食品安全委員会をご存知ですか(ホームページなどのご案内)[PDF]
食品安全モニター募集のお知らせ[PDF]
意見交換の議事録と参加者の皆様からのご意見・ご質問とその回答(群馬会場)[PDF]
アンケート集計結果(群馬会場)[PDF]
会場の様子(群馬会場)[PDF]
2574. 第14回 農薬専門調査会評価第三部会(非公開)
会議資料
2012年1月18日

(1)農薬(イソキサチオン)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料】

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2575. 肥料・飼料等(第51回)/微生物・ウイルス(第28回)合同専門調査会 (薬剤耐性菌に関するWG)
会議資料
2012年1月17日

(1)専門委員紹介 (2)合同調査会(薬剤耐性菌に関するWG)の運営等について (3)座長の選出 (4)鶏に使用するフルオロキノロン系抗菌性物質製剤に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について (

薬剤耐性菌に関するWG議事次第 [PDF]
薬剤耐性菌に関するWG座席表 [PDF]
薬剤耐性菌に関するWG委員名簿 [PDF]
資料1:薬剤耐性菌の食品健康影響評価の進め方について [PDF]
資料2:(素案)鶏に使用するフルオロキノロン系抗菌性物質製剤に係る薬剤耐性菌に関する知見の概要及び評価の方向性 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2576. 食品のリスクを考えるフォーラム(愛知県豊田市)~食中毒菌のリスク評価と適切な調理~
会議資料
2012年1月17日

1.日時: 平成24年1月17日(火)13:30~15:45 2.場所: スカイホール豊田 大会議室             (豊田市八幡町1-20) 3.主催:  食品安全委員会、豊田市 4.

プログラム[PDF]
食品安全委員会事務局スライド「食中毒菌のリスク評価」[PDF:2 ,027KB]
豊田市スライド「食中毒予防」[PDF:2 ,958KB]
食品の安全性に関する用語集(食中毒抜粋)[PDF:5 ,724KB]
食品の安全性に関するフォーラムにご参加いただいた皆様へ(アンケート)[PDF]
食品安全委員会をご存知ですか(ホームページ、メールマガジン登録会員募集 などのご案内)[PDF]
質問・意見カード[PDF]
参加者からいただいた質問・意見とその回答(豊田市)[PDF]
アンケート集計結果(豊田市)[PDF]
会場写真[PDF]
2577. 食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~(東京都)
会議資料
2012年1月16日

日 時:平成24年1月16日(月) 13:30~16:00 場 所:星陵会館ホール 議 事: 1 開会挨拶 厚生労働省医薬食品局食品安全部長 三浦 公嗣 2 情報提供    食品中の放射性物質によ

議事次第[PDF]
資料1:食品中の放射性物質による健康影響について[PDF:861KB]
資料2:食品中の放射性物質の新たな基準値について[PDF:1 ,991KB]
資料3:食品中の放射性物質の検査について~現状と今後の取組み~[PDF:1 ,334KB]
資料4:農業生産現場における対応について[PDF:1 ,002KB]
議事録[PDF]
2578. 第100回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2012年1月13日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について    ・CN01-0118株を利用して生産された5’-イノシン酸二ナトリウム    ・KCJ-1304株を利用して

第100回専門調査会議事次第[PDF]
第100回専門調査会座席表[PDF]
遺伝子組換え食品等専門調査会専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2579. 第79回 農薬専門調査会幹事会
会議資料
2012年1月13日

(1)農薬(クレソキシムメチル、テブフロキン、ビキサフェン及びフルトリアホール)の食品健康影響評価について (2)農薬(アバメクチン、フルチアニル及びメタゾスルフロン)の食品健康影響評価に関する審議結

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1-1:ビキサフェン農薬評価書(案) [PDF]
資料1-2:ビキサフェン評価第一部会での議論のポイント [PDF]
資料2:テブフロキン農薬評価書(案) [PDF]
資料3:フルトリアホール農薬評価書(案) [PDF]
資料4:クレソキシムメチル農薬評価書(案) [PDF]
資料5-1:フルチアニルの食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集結果について [PDF]
資料5-2:フルチアニル農薬評価書(案) [PDF]
資料6-1:メタゾスルフロンの食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集結果について [PDF]
資料6-2:メタゾスルフロン農薬評価書(案) [PDF]
資料7-1:アバメクチンの食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集結果について [PDF]
資料7-2:アバメクチン農薬評価書(案) [PDF]
資料8:シメコナゾール農薬評価書(案) [PDF]
資料9:シラフルオフェン農薬評価書(案) [PDF]
資料10:ピラフルフェンエチル農薬評価書(案) [PDF]
資料11:メタフルミゾン農薬評価書(案) [PDF]
資料12:レピメクチン農薬評価書(案) [PDF]
資料13:論点整理ペーパー及び農薬専門調査会体制(平成22年6月農薬専門調査会決定) [PDF:2 ,528KB]
資料14:食品安全委員会での審議等の状況 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2580. 第414回 食品安全委員会
会議資料
2012年1月12日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・飼料添加物及び動物用医薬品 1品目(ポジティブリスト制度関連)   オキシテトラサイクリン

第414回会合議事次第 [PDF]
第414回委員会座席表 [PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について [PDF]
資料1-2:「オキシテトラサイクリン、クロルテトラサイクリン及びテトラサイクリン」の食品安全基本法第24条の規定に基づく食品健康影響評価について [PDF]
資料1-3:「LU11439株を利用して生産されたリボフラビン」の食品安全基本法第24条の規定に基づく食品健康影響評価について [PDF]
資料2:遺伝子組換え専門調査会における審議結果について<BR151(pUMQ1)株を利用して生産された4-α-グルカノトランスフェラーゼ> [PDF]
資料3:食品安全委員会が自ら行う食中毒原因微生物に関する食品健康影響評価に係る微生物・ウイルス専門調査会の審議結果について[PDF:1 ,841KB]
資料4-1:清涼飲料水に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ウラン> [PDF]
資料4-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<高オレイン酸含有ダイズDP-305423-1と除草剤グリホサート耐性ダイズMON-04032-6を掛け合わせた品種> [PDF]
資料4-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<BR151(pUAQ2)株を利用して生産された6-α-グルカノトランスフェラーゼ> [PDF]
資料5:平成24年度食品安全委員会予算案の概要及び定員要求結果の概要について [PDF]
資料6-1:食品安全関係情報(12月3日~12月16日収集分)について [PDF]
資料6-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF]
資料7:平成24年度食品安全モニターの募集について [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
戻る 1 .. 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan