このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4598件中  2511 ~2520件目
印刷ページ
2511. 第428回 食品安全委員会
会議資料
2012年4月19日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について   ・農薬「スピロジクロフェン」に係る食品健康影響評価について (2)食品安全委員会の3月の運営について (3)その他

第428回会合議事次第 [PDF]
第428回委員会座席表 [PDF]
資料1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<スピロジクロフェン> [PDF]
資料2:食品安全委員会の3月の運営について [PDF]
議事録[PDF]
2512. 第82回 農薬専門調査会幹事会
会議資料
2012年4月18日

(1)農薬及び添加物(ピリメタニル)の食品健康影響評価について (2)農薬(ペンチオピラド)の食品健康影響評価について (3)農薬(エトフメセート、フェンピラザミン)の食品健康影響評価について (4)

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:平成24 年度食品安全委員会運営計画 [PDF]
資料2:ピリメタニル農薬・添加物評価書(案) [PDF]
資料3:ペンチオピラド農薬評価書(案) [PDF]
資料4:エトフメセート農薬評価書(案) [PDF]
資料5:フェンピラザミン農薬評価書(案) [PDF]
資料6-1:ホスメットの食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集結果について [PDF]
資料6-2:ホスメット農薬評価書(案) [PDF]
資料7:プロスルホカルブ農薬評価書(案) [PDF]
資料8:ミルベメクチン農薬評価書(案) [PDF]
資料9:論点整理ペーパー及び農薬専門調査会体制(平成24年4月農薬専門調査会決定) [PDF]
資料10:農薬専門調査会幹事会及び評価部会の運営等について [PDF]
資料11:農薬専門調査会における評価書評価に関する考え方(案) [PDF]
資料12:評価部会から幹事会に報告することとされた案件について [PDF]
資料13:農薬の審議状況 [PDF]
資料14:食品安全委員会での審議等の状況 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2513. 第46回 農薬専門調査会
会議資料
2012年4月18日

(1)専門委員紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出・副座長の指名 (4)各評価部会に所属する専門委員の指名、各部会の座長及び副座長の指名、幹事会に所属する専門委員の指名 (5)農薬

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
資料1:専門委員職務関係資料 [PDF:1 ,632KB]
資料2:農薬専門調査会専門委員名簿(平成24年4月1日現在) [PDF]
資料3:農薬専門調査会の運営体制に関する事項(平成22年6月1日農薬専門調査会決定) [PDF]
資料4:農薬専門調査会評価体制案(平成24年4月) [PDF]
参考 農薬専門調査会開催実績(平成22年4月1日~平成24年3月31日) [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2514. 第139回 動物用医薬品専門調査会
会議資料
2012年4月17日

(1)動物用医薬品(ジミナゼン)に係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:意見聴取要請(平成24年4月16日現在)[PDF]
資料2:(案)動物用医薬品評価書「ジミナゼン」[PDF]
資料3:平成24年度食品安全委員会運営計画 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2515. 第427回 食品安全委員会
会議資料
2012年4月12日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・微生物・ウイルス    牛肝臓に係る規格基準の設定について   (厚生労働省からの説明)

第427回会合議事次第 [PDF]
第427回委員会座席表 [PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について [PDF]
資料1-2:牛肝臓の生食に係る食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく食品健康影響評価について [PDF]
資料1-3:除草剤グリホサート誘発性雄性不稔及び除草剤グリホサート耐性トウモロコシMON87427系統(食品)に係る食品健康影響評価について [PDF]
資料1-4:GLU-No.5株を利用して生産されたL-グルタミン酸ナトリウムに係る食品健康影響評価について [PDF]
資料1-5:除草剤グリホサート誘発性雄性不稔及び除草剤グリホサート耐性トウモロコシMON87427系統(飼料)に係る食品健康影響評価について [PDF]
資料2-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<Chryseobacterium proteolyticum 9670 株を利用して生産されたプロテイングルタミナーゼ> [PDF]
資料2-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシBt11 系統とチョウ目害虫抵抗性トウモロコシMIR162 系統と除草剤グリホサート耐性トウモロコシGA21 系統からなる組合せの全ての掛け合わせ品種(スイートコーン)> [PDF] 
資料2-3:飼料添加物評価書(案)賦形物質リグノスルホン酸カルシウム及びリグノスルホン酸ナトリウム(第2版) [PDF] 
資料3-1:食品安全関係情報(3月16日~3月30日収集分)について [PDF]
資料3-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF] 
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2516. 第426回 食品安全委員会
会議資料
2012年4月5日

(1)米国における食肉処理施設の定期査察結果について     (厚生労働省及び農林水産省からの説明) (2)食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないとき

第426回会合議事次第 [PDF]
第426回委員会座席表 [PDF]
資料1:米国における食肉処理施設の定期査察結果について [PDF] 
資料2:食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会)[PDF]
資料3-1:酢酸カルシウム及び酸化カルシウムの食品健康影響評価について [PDF]
資料3-2:食品健康影響評価について [PDF] 
資料3-3:「アドバンテーム」の添加物指定及び規格基準の設定に関する食品健康影響評価について [PDF] 
資料3-4:「ひまわりレシチン」の添加物指定及び規格基準の設定に関する食品健康影響評価について [PDF]
資料3-5:「亜塩素酸水」の規格基準の設定に関する食品健康影響評価について(付帯事項への対応) [PDF]
資料3-6:「8 各飼料添加物の成分規格及び製造の方法等の基準」において飼料添加物ごとに定められている賦形物質等を、「3 飼料添加物一般の製造の方法の基
資料4:プリオン専門調査会における審議結果について<我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価③(ホンジュラス、ノルウェー)> [PDF:1 ,299KB]
資料5-1:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ラクトフェリン> [PDF]
資料5-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ラクトフェリンを有効成分とする牛の乳房注入剤(マストラック)> [PDF] 
資料5-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<LU11439株を利用して生産されたリボフラビン> [PDF]
資料6:食品安全委員会専門委員の改選について(報告) [PDF]
資料7:確認書 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2517. 第425回 食品安全委員会
会議資料
2012年3月29日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・農薬 3品目 ([2]及び[3]はポジティブリスト制度関連)    [1]ビフェナゼート

第425回会合議事次第 [PDF]
第425回委員会座席表 [PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について [PDF]
資料1-2:「ビフェナゼート」「プロヘキサジオンカルシウム塩」「リムスルフロン」「エマメクチン安息香酸塩」及び「ジルパテロール」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について [PDF]
資料1-3:「フェニトロチオン」の食品安全基本法第24条第2項に基づく食品健康影響評価について [PDF]
資料2-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<イソプロパノール> [PDF]
資料2-2:農薬評価書(案)シエノピラフェン(第4版) [PDF:996KB]
資料2-3:農薬評価書(案)アセキノシル(第3版) [PDF:1 ,226KB]
資料2-4:農薬評価書(案)シフルメトフェン(第3版) [PDF:965KB]
資料2-5:農薬評価書(案)フェンブコナゾール(第4版) [PDF:868KB]
資料2-6:遺伝子組換え食品等評価書(案)チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ1507系統とコウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシB.t.Cry34/35Ab1 Event DAS-59122-7系統とチョウ目害虫抵抗性トウモロコシMON810系統と除草剤グリホサート耐性トウモロコシNK603系統とコウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMIR604系統からなる組合せのすべての掛け合わせ品種(既に安全性評価が終了した16品種は除く。) [PDF]
資料3-1:食品安全関係情報(3月3日~3月15日収集分)について [PDF]
資料3-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2518. 食品安全委員会セミナー 「リステリア症 -北米、欧州、豪州の経験に学ぶ-」
会議資料
2012年3月28日

1.日時:平成24年3月28日(水)  9:30- 16:00 2.場所:食品安全委員会事務局 中会議室(東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂 パークビル 22 階) 3.主催:食品安全委員会 4.議事

議事次第[PDF]
講演者プロフィール[PDF]
資料1:米国でのサーベイランスと公衆衛生の対応[PDF:1 ,932KB]
資料2:食品におけるリステリア・モノサイトゲネスのサーベイランス、リスクの評価と管理の概要[PDF]
資料3:日本におけるリステリア感染症の状況[PDF]
資料4:非加熱喫食調理済み食品におけるリステリア・モノサイトゲネスの管理のためのコーデックス食品規格ガイドライン及び欧州のアプローチ[PDF]
資料5:リステリア・モノサイトゲネスのリスク評価の方法論[PDF:2 ,431KB]
2519. 第104回 添加物専門調査会
会議資料
2012年3月27日

(1)Chryseobacterium proteolyticum 9670 株を利用して生産されたプロテイングルタミナーゼに係る食品健康影響評価について (2)β-apo-8'-カロテナールに係る食

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
添加物専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1-1:Chryseobacterium proteolyticum 9670 株を利用して生産されたプロテイングルタミナーゼに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集結果について(案)[PDF]
資料1-2:複数の御意見・情報に共通する御指摘等への回答(案)[PDF]
資料1-3:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(平成24年3月8日食安基発0308 第4号)[PDF]
資料2-1:β-apo-8'-カロテナール 指定のための検討報告書 [PDF]
資料2-2:添加物評価書「β-apo-8'-カロテナール」(案) [PDF:1 ,036KB]
資料2-3:追加関連論文(β-apo-8'-カロテナール)その1 [PDF]
資料3-1:カンタキサンチン 指定のための検討報告書 [PDF]
資料3-2:添加物評価書「カンタキサンチン」(案) [PDF]
資料3-3:追加関連論文(カンタキサンチン)その1 [PDF]
資料4-1:「JECFA の安全性評価が終了し、欧米諸国で長期間使用が認められているいわゆる国際汎用添加物(国際汎用香料を除く。)についての食品健康影響評価依頼をするために必要な資料に関するガイダンス」について(平成24年3月1日府食第220号) [PDF]
参考資料1-1:添加物評価書「Chryseobacterium proteolyticum 9670株を利用して生産されたプロテイングルタミナーゼ」(案) [PDF]
参考資料4-1:規制・制度改革に係る方針(平成23年4月8日閣議決定)(抄) [PDF]
参考資料4-2:添加物に関する食品健康影響評価指針 [PDF]
参考資料4-3:食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会)(平成24年2月8日厚生労働省発食安0208 第1号)及び同(回答)(平成24年2月16日府食第162号) [PDF]
参考資料4-4:食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて(照会)(平成24年2月20日厚生労働省発食安0220 第1号)及び同(回答)(平成24年2月23日府食第192号) [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2520. 第54回 肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2012年3月27日

(1)動物用医薬品・飼料添加物(オキシテトラサイクリン、クロルテトラサイクリン及びテトラサイクリン)の食品健康影響評価について (2)動物用医薬品(ドキシサイクリン)の食品健康影響評価について (3)

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
肥料・飼料等専門調査会専門委員名簿 [PDF]
資料1:意見聴取要請(平成24年3月26日現在)[PDF]
資料2:(案)動物用医薬品・飼料添加物評価書オキシテトラサイクリン、クロルテトラサイクリン及びテトラサイクリン [PDF]
資料3:(案)動物用医薬品ドキシサイクリン [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
戻る 1 .. 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan