このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4599件中  2181 ~2190件目
印刷ページ
2181. 第77回 肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2013年10月10日

(1)専門委員紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出 (4)動物用医薬品(クロラムフェニコール)の食品健康影響評価について (5)その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
肥料・飼料等専門調査会専門委員名簿 [PDF]
資料1:食品安全委員会専門調査会運営規程 [PDF]
資料2:食品安全委員会における調査審議方法等について [PDF]
資料3:「食品安全委員会における調査審議方法等について」に係る確認書について [PDF:2 ,121KB]
資料4:肥料・飼料等専門調査会の審議事項について [PDF]
資料5:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順について [PDF]
資料6:食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて [PDF]
資料7:意見聴取要請(平成25年10月9日現在) [PDF]
資料8:薬剤耐性菌の食品健康影響評価の進め方について [PDF]
資料9:(案)動物用医薬品評価書(クロラムフェニコール) [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2182. 食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~ (愛知)
会議資料
2013年10月8日

1.日 時 : 平成25年10月8日(火) 13:30-16:00 2.場 所 : ウインクあいち(名古屋市中村区名駅4丁目4-38) 3.主 催 : 消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、

資料1:食品中の放射性物質による健康影響について [PDF:952KB]
資料2:食品中の放射性物質の対策と現状について [PDF:629KB]
資料3:農業生産現場における対応について [PDF:1 ,105KB]
資料4:地方自治体の対応について~食品中の放射性物質に関する愛知県の取り組み状況 [PDF:1 ,022KB]
議事録[PDF]
2183. 第31回 農薬専門調査会評価第一部会 (非公開)
会議資料
2013年10月8日

(1)農薬(テプラロキシジム)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料】

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧 [PDF]
資料4:「食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)」に係る確認書について [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2184. 第490回 食品安全委員会
会議資料
2013年10月7日

(1)岡田内閣府副大臣・福岡内閣府大臣政務官挨拶 (2)動物用医薬品専門調査会における審議結果について   ・「ベダプロフェン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (3)食品安全基本法第

第490回会合議事次第 [PDF]
第490回委員会座席表 [PDF]
資料1:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<ベダプロフェン> [PDF]
資料2-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<キノクラミン> [PDF] 
資料2-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ブロノポールを有効成分とする孵化を目的としたニシン目魚類の魚卵用消毒剤及びカレイ目魚類稚魚の薬浴用消毒剤(パイセス)(第4版)> [PDF] 
資料3-1:食品安全関係情報(8月31日~9月20日収集分)について [PDF]
資料3-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF] 
資料4:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成25年9月分)について [PDF] 
資料5:食品安全委員会の運営について(平成25年7月~9月) [PDF]
資料6:食品安全委員会専門委員の改選について(報告) [PDF] 
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2185. 食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~ (宮城)
会議資料
2013年10月4日

1.日 時 : 平成25年10月4日(金) 13:30-16:00 2.場 所 : 宮城県庁行政庁舎講堂(宮城県仙台市青葉区本町2-8-1) 3.主 催 : 消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労

資料1:食品中の放射性物質による健康影響について [PDF:1 ,433KB]
資料2:食品中の放射性物質の対策と現状について [PDF:629KB]
資料3:農業生産現場における対応について [PDF:1 ,105KB]
資料4:宮城県における食品中の放射性物質の検査状況について [PDF:1 ,145KB]
議事録[PDF]
2186. 第489回 食品安全委員会
会議資料
2013年9月30日

(1)添加物専門調査会における審議結果について   ・「β-apo-8'-カロテナール」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)農薬専門調査会における審議結果について   ・「トリフル

第489回会合議事次第 [PDF]
第489回委員会座席表 [PDF]
資料1:添加物専門調査会における審議結果について<β-apo-8'-カロテナール> [PDF] 
資料2-1:農薬専門調査会における審議結果について<トリフルミゾール> [PDF] 
資料2-2:農薬専門調査会における審議結果について<フルアジナム> [PDF] 
資料3:肥料・飼料等/微生物・ウイルス合同専門調査会(薬剤耐性菌に関するワーキンググループ)における審議結果について<鶏に使用するフルオロキノロン系抗菌性物質製剤> [PDF]
資料4-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アセフェート(第2版)> [PDF] 
資料4-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アルジカルブ(第2版)> [PDF]  
資料4-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フェンチオン(第2版)> [PDF]  
資料4-4:農薬及び動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フルバリネート> [PDF] 
資料4-5:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<除草剤グリホサート耐性セイヨウナタネMON88302系統> [PDF] 
資料4-6:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<Aspergillus niger ASP-72株を利用して生産されたアスパラギナーゼ> [PDF]
資料5:平成24年度終了食品健康影響評価技術研究課題の事後評価結果について [PDF] 
資料6-1:食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する情報等について」(平成25年2月実施)の結果 [PDF] 
資料6-2:食品安全モニターからの随時報告(平成25年1月~3月分) [PDF]
資料7-1:食品安全関係情報(8月10日~8月30日収集分)について [PDF] 
資料7-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF] 
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2187. 第29回 農薬専門調査会評価第三部会 (非公開)
会議資料
2013年9月27日

(1)農薬(キャプタン)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料】

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧 [PDF]
参考資料1:日本における農薬等の急性参照用量設定の基本的考え方 [PDF:1 ,077KB]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2188. 第28回 かび毒・自然毒等専門調査会
会議資料
2013年9月25日

(1) オクラトキシンAの食品健康影響評価について (2) その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
かび毒・自然毒等専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:オクラトキシンAの評価書(案) [PDF]
参考資料1:オクラトキシンAの食品健康影響評価の考え方(案) [PDF]
参考資料2:オクラトキシンAの発がん性について [PDF]
参考資料3:オクラトキシンAの主な毒性試験における最小毒性量等の比較 [PDF]
参考資料4:ヒトに対する経口発がんリスク評価に関する手引き(清涼飲料水を対象) [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2189. 食品を科学する―リスクアナリシス(分析)講座― 第3回「食べたものはどこにいく? 過剰摂取のリスク~脂質の例~」
会議資料
2013年9月25日

1.日時:平成25年9月25日(水)   第一部 13:00~14:30                         第二部 16:00~15:30 2.場所:食品安全委員会会議室 3.主催:

講座プログラム[PDF]
講義資料:食べたものはどこにいく? 過剰摂取のリスク~脂質の例~[PDF]
質疑応答概要[PDF]
講義動画(山添委員) その1 (約10分)[WMV:46 ,426KB]
講義動画(山添委員) その2 (約11分)[WMV:32 ,725KB]
講義動画(山添委員) その3 (約9分) [WMV:27 ,613KB]
2190. 第122回 添加物専門調査会
会議資料
2013年9月24日

(1)Aspergillus niger ASP-72 株を用いて生産されたアスパラギナーゼに係る食品健康影響評価について (2)ビオチンに係る食品健康影響評価について (3)カンタキサンチンに係る食

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
添加物専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1-1:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(Aspergillus niger ASP-72 株を用いて生産されたアスパラギナーゼ) [PDF]
資料1-2:添加物評価書「Aspergillus niger ASP-72 株を用いて生産されたアスパラギナーゼ」(案) [PDF]
資料1-3:鎌田専門参考人によるコメント [PDF]
資料1-4:手島専門参考人によるコメント [PDF]
資料2-1:ビオチン使用基準改正要望書 [PDF]
資料2-2:添加物評価書「ビオチン」(案) [PDF]
資料3:添加物評価書「カンタキサンチン」(案) [PDF]
資料4:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(クエン酸三エチル) [PDF]
資料5:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(アルミノケイ酸ナトリウム、ケイ酸カルシウムアルミニウム、カルミン、酸性リン酸アルミニウムナトリウム) [PDF]
資料6:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(カンタキサンチン) [PDF]
資料7:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(ケイ酸カルシウムアルミニウム) [PDF]
資料8:食品健康影響評価に係る補足資料の提出について(過酸化水素) [PDF]
参考資料1:酵素の評価に関する考え方(事務局作成資料) [PDF]
参考資料2:対象外物質評価書「ビオチン」 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
戻る 1 .. 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan