このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4600件中  1661 ~1670件目
印刷ページ
1661. 第40回 器具・容器包装専門調査会
会議資料
2015年12月17日

(1)フタル酸ジイソデシル(DIDP)に係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:116KB]
座席表[PDF:68KB]
器具・容器専門調査会 専門委員名簿[PDF:84KB]
資料1 器具・容器包装評価書(案)フタル酸ジイソデシル[PDF:806KB]
資料2:実験動物等における影響[PDF:620KB]
参考資料1:DIDP毒性試験一覧(亜急性毒性試験)[PDF:195KB]
参考資料2:DIDP毒性試験一覧(慢性毒性/発がん性試験)[PDF:159KB]
参考資料3 DIDP毒性試験一覧(生殖発生毒性試験)[PDF:287KB]
議事録[PDF:307KB]
議事概要[PDF:139KB]
1662. 第130回 農薬専門調査会幹事会
会議資料
2015年12月16日

(1)農薬(イソウロン、イソキサチオン、シメコナゾール、スピロテトラマト、ピリオフェノン)の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:113KB]
座席表[PDF:62KB]
農薬専門委員会幹事会専門委員名簿[PDF:128KB]
資料1:イソウロン農薬評価書(案)[PDF:947KB]
資料2:イソキサチオン農薬評価書(案)[PDF:1 ,560KB]
資料3:シメコナゾール農薬評価書(案)[PDF:1 ,185KB]
資料4:スピロテトラマト農薬評価書(案)[PDF:3 ,256KB]
資料5:ピリオフェノン農薬評価書(案)[PDF:974KB]
資料6: 論点整理ペーパー及び農薬専門調査会体制(平成26年4月農薬専門調査会決定)[PDF:650KB]
資料7:食品安全委員会での審議等の状況[PDF:174KB]
議事録[PDF:373KB]
議事概要 [PDF:110KB]
1663. 第588回 食品安全委員会
会議資料
2015年12月15日

3.議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・添加物 1品目 過酢酸製剤 (厚生労働省

議事次第[PDF:49KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:354KB]
資料1-2:過酢酸製剤に係る規格基準の設定に関する食品健康影響評価について[PDF:415KB]
資料2:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成27年11月分)について[PDF:212KB]
議事録[PDF:204KB]
議事概要[PDF:51KB]
1664. 第37回 かび毒・自然毒等専門調査会
会議資料
2015年12月14日

(1)フモニシンの食品健康影響評価について (2)その他

議事次第 [PDF:160KB]
座席表 [PDF:79KB]
かび毒・自然毒等専門調査会 専門委員名簿 [PDF:124KB]
資料1:「フモニシンに係る食品健康影響評価に関する調査」の進捗状況と今後の予定について[PDF:262KB]
資料2-1:フモニシンの遺伝毒性について(案)[PDF:499KB]
資料2-2:フモニシンの遺伝毒性に関するまとめ表(案)[PDF:296KB]
資料3:フモニシンの毒性発現の機序について(案)[PDF:341KB]
資料4:食品等のフモニシン汚染実態調査の結果について(案)[PDF:412KB]
参考資料1:日本における食品中のフモニシン汚染実態及び暴露量推定について(H16~21年度 厚生労働科学研究)[第35回かび毒・自然毒等専門調査会資料6-1][PDF:391KB]
参考資料2:食品中のフモニシン汚染実態調査結果(H22~26年度分)[第35回かび毒・自然毒等専門調査会資料6-2][PDF:209KB]
参考資料3:フモニシン評価書(骨子案)[PDF:267KB]
参考資料4:「フモニシンに係る食品健康影響評価に関する調査」中間取りまとめ報告書(案)[PDF:913KB]
議事録 [PDF:412KB]
議事概要 [PDF:112KB]
1665. 第1回 汚染物質等専門調査会
会議資料
2015年12月11日

(1)専門委員紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出 (4)汚染物質等専門調査会の運営体制について (5)その他

議事次第 [PDF:130KB]
座席表 [PDF:79KB]
汚染物質等専門調査会専門委員名簿 [PDF:108KB]
資料1-1:食品安全委員会専門調査会等運営規程[PDF:100KB]
資料1-2:食品安全委員会における調査審議方法等について[PDF:163KB]
資料1-3:「食品安全委員会における調査審議方法等について」に係る確認書について[PDF:6 ,137KB]
資料2:化学物質・汚染物質専門調査会の運営体制に関する事項[PDF:182KB]
参考資料:加熱時に生じるアクリルアミドワーキンググループの設置について[PDF:63KB]
議事録[PDF:248KB]
議事概要:[PDF:145KB]
1666. 平成27年度 食品を科学する―リスクアナリシス(分析)連続講座―(第5回)
会議資料
2015年12月10日

1.日時:平成27年12月10日(木) 13:30~15:30                  2.場所:日本学術会議講堂 3.主催:食品安全委員会 4.講師:食品安全委員会 吉田緑委員 5.テ

講座プログラム(PDF:45KB)
講義資料1:農薬の評価についていっぱい食べてしまった!!農薬摂りすぎ?(PDF:4555KB)
質疑応答概要(PDF:240KB)
1667. 第51回 農薬専門調査会評価第一部会(非公開)
会議資料
2015年12月9日

(1)農薬(プロフェノホス)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料】

議事次第[PDF:123KB]
座席表[PDF:56KB]
農薬専門調査会評価第一部会 専門委員名簿[PDF:129KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:255KB]
議事録[PDF:483KB]
議事概要[PDF:96KB]
1668. 第587回 食品安全委員会
会議資料
2015年12月8日

(1)農薬専門調査会における審議結果について    ・「チフルザミド」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について    ・「ホセチル」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について    ・「

議事次第[PDF:59KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:農薬専門調査会における審議結果について<チフルザミド>[PDF:605KB]
資料1-2:農薬専門調査会における審議結果について<ホセチル>[PDF:1202KB]
資料1-3:農薬専門調査会における審議結果について<レピメクチン>[PDF:1480KB]
資料2:動物用ワクチンに添加剤として使用される成分に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF:250KB]
資料3:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<THR-No.2株を利用して生産されたL-トレオニン>[PDF:274KB]
資料4-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<Aspergillus oryzae NZYM-SP株を用いて生産されたアスパラギナーゼ>[PDF:714KB]
資料4-2:スイス及びリヒテンシュタインから輸入される牛肉及び牛の内臓に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF:803KB]
資料5-1:いわゆる「健康食品」に関する報告書(案)[PDF:824KB]
資料5-2:いわゆる「健康食品」に関するメッセージ(案)[PDF:1320KB]
資料5-3:委員長・座長から国民の皆様へ(案)[PDF:256KB]
資料6:平成28年度食品安全モニターの募集について[PDF:470KB]
資料7-1:食品安全関係情報(10月30日~11月19日収集分)について[PDF:209KB]
資料7-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報[PDF:302KB]
議事録[PDF:369KB]
議事概要[PDF:68KB]
1669. 第150回 添加物専門調査会
会議資料
2015年12月7日

(1)香料に関する食品健康影響評価指針について (2)その他

議事次第【PDF:121KB】
座席表【PDF:85KB】
添加物専門委員会 専門委員名簿[PDF:121KB]
資料:「香料に関する食品健康影響評価指針」(案)[PDF:891KB]
参考資料1:国際的に汎用されている香料の安全性評価の方法について(最終報告・再訂正版)、平成15年11月4日[PDF:841KB]
参考資料2:香料化合物評価手法の新指針案(平成26年度 食品健康影響評価技術研究「香料化合物のリスク評価手法に関する調査研究」(主任研究者:山﨑壮 実践女子大学教授)(研究課題番号:1401)報告書より抜粋)[PDF:863KB]
議事録【PDF:457KB】
議事概要【PDF:89KB】
1670. 食品安全委員会in佐賀県 栄養教諭や家庭科教諭を対象とした意見交換会~肉の生食のリスクについて~
会議資料
2015年12月4日

1.日時:平成27年12月4日 13:30~16:15 2.場所:アバンセ4階(佐賀県佐賀市天神3丁目-2-11) 3.主催:食品安全委員会 佐賀県 4.議事 (1)開会 (2)話題提供 「食品安全

プログラム【PDF:188KB】
話題提供資料「食品安全を守るしくみと肉の生食のリスクについて」【PDF:2 ,572KB】
話題提供資料「肉の生食に係る佐賀県の取組みについて」【PDF:2 ,667KB】
意見交換にご参加いただいた皆様へ(アンケート)【PDF:107KB】
アンケート集計結果【PDF:102KB】
参加者の皆様からのご意見・ご質問とその回答【PDF:201KB】
会場の様子【PDF:203KB】
戻る 1 .. 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan