このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4601件中  1571 ~1580件目
印刷ページ
1571. 第53回 農薬専門調査会第二部会(非公開)
会議資料
2016年6月8日

(1)農薬(ピラクロストロビン、ファモキサドン)の食品健康影響評価について (2)その他 ----------------------------------------------------

議事次第[PDF:126KB]
座席表[PDF:109KB]
評価第二部会専門委員名簿[PDF:133KB]
資料1 農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:391KB]
議事録[PDF:507KB]
議事概要[PDF:94KB]
1572. 第609回 食品安全委員会
会議資料
2016年6月7日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について    ・遺伝子組換え食品等 1品目    「高度に精製され、安全性の確保に支障がないことが

議事次第[PDF:51KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:450KB]
資料1-2:高度に精製された組換えDNA技術を応用した飼料添加物に係る食品健康影響評価について[PDF:367KB]
資料2:薬剤耐性菌に関するワーキンググループにおける審議結果について<硫酸セフキノムを有効成分とする牛及び豚の注射剤(コバクタン/セファガード)に係る薬剤耐性菌>[PDF:965KB]
資料3-1:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<NZYM-JA株を利用して生産されたβ-アミラーゼ>[PDF:487KB]
資料3-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ECP株を利用して生産されたL-プロリン>[PDF:353KB]
資料3-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グリホサート耐性トウモロコシMON87411系統(食品)>[PDF:745KB]
資料3-4:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グリホサート耐性トウモロコシMON87411系統(飼料)>[PDF:269KB]
資料4:食品安全関係情報(5月7日~5月20日収集分)について[PDF:234KB]
資料5:シニアフェロー及びフェローの委嘱について(案)[PDF:60KB]
議事録[PDF:282KB]
議事概要[PDF:61KB]
1573. 第66回 微生物・ウイルス専門調査会
会議資料
2016年6月6日

(1)専門委員の紹介 (2)専門調査会の運営等について (3)座長の選出 (4)EFSA‐英国食品基準庁(FSA)主催 食品媒介ウイルスに関するワークショップの報告 (5)デンマーク及びオランダにおけ

議事次第[PDF:167KB]
座席表[PDF:70KB]
微生物・ウイルス専門調査会 専門委員名簿[PDF:63KB]
資料1-1:食品安全委員会専門調査会運営規程[PDF:134KB]
資料1-2:食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)[PDF:472KB]
資料1-3:「食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)」に係る確認書について[PDF:4 ,031KB]
資料2:平成28年度食品安全委員会運営計画[PDF:572KB]
資料3:食品媒介ウイルスに関するワークショップについて[PDF:1 ,984KB]
資料4:デンマーク及びオランダにおけるカンピロバクター対策[PDF:694KB]
参考資料1:食品安全委員会HP「カンピロバクターによる食中毒にご注意ください」[PDF:809KB]
参考資料2:カンピロバクター・ファクトシート[PDF:477KB]
参考資料3:カンピロバクター属菌及びノロウイルスのリスク評価の検討に関する調査(仕様書)[PDF:214KB]
参考資料4:平成27年食中毒発生状況(薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会資料)[PDF:748KB]
参考資料5:病因物質(主な細菌:カンピロバクター除く)別にみた事件数の年次推移【食品安全委員会事務局作成資料】[PDF:235KB]
参考資料6:感染症発生動向調査におけるA型肝炎・E型肝炎患者の報告状況[PDF:60KB]
議事録[PDF:449KB]
議事概要[PDF:56KB]
1574. 食品を科学する―リスクアナリシス(分析)講座―(仙台開催)
会議資料
2016年6月3日

1.日時:平成28年6月3日(金) 13:00~15:00 2.場所:TKPガーデンシティホールA1 3.主催:食品安全委員会 4.共催:宮城県 5.プログラム 講演1:「健康食品」について 安全な選

講座プログラム(PDF:84KB)
講演資料1:「『健康食品』について 安全な選択をするために(19のメッセージ)」(PDF:3150KB)
講演資料2:「塩と健康~あなたの塩分摂取は大丈夫?~」(PDF:2600KB)
1575. 第18回 企画等専門調査会
会議資料
2016年6月2日

(1)平成27年度食品安全委員会運営状況報告書について (2)平成28年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件選定の進め方について (3)平成28年度食品安全委員会緊急時対応訓練について (

議事次第[PDF:50KB]
座席表[PDF:101KB]
企画等専門調査会 専門委員名簿[PDF:91KB]
資料1:平成27年度食品安全委員会運営状況報告書(案)[PDF:1 ,531KB]
資料2-1:平成28年度「自ら評価」案件の決定までのフロー(案)[PDF:54KB]
資料2-2:企画等専門調査会における食品健康影響評価対象候補の選定の考え方[PDF:182KB]
資料2-3:食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価に関し企画等専門調査会に提出する資料に盛り込む事項[PDF:179KB]
資料2-4:平成28年度「自ら評価」案件候補の外部募集(ホームページによる公募)について(案)[PDF:213KB]
資料3-1:平成28年度食品安全委員会緊急時対応訓練の骨子[PDF:208KB]
資料3-2:平成28年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画[PDF:68KB]
議事録[PDF:468KB]
議事概要[PDF:49KB]
1576. 食品を科学する-リスクアナリシス(分析)講座-(札幌開催)
会議資料
2016年6月2日

1.日時:平成28年6月2日(木) 13:00~15:00 2.場所:北農健保会館 大会議室 3.主催:食品安全委員会 4.後援:北海道、札幌市 5.プログラム 講演1:「健康食品」につい

講座プログラム(PDF:87KB)
講演資料1:「『健康食品』について 安全な選択をするために(19のメッセージ)」(PDF:3150KB)
講演資料2:「あなどるなかれ食中毒」(PDF:2540KB)
1577. 第1回 評価技術企画ワーキンググル―プ
会議資料
2016年6月1日

(1)専門委員等紹介 (2)ワーキンググループの運営について (3)平成28年度食品安全委員会運営計画について (4)座長の選出・座長代理の指名 (5)新たな評価方法の食品健康影響評価への活用に向けた

議事次第[PDF:112KB]
座席表[PDF:44KB]
評価技術企画WG専門委員名簿 [PDF:117KB]
資料1-1:食品安全委員会専門調査会運営規定[PDF:95KB]
資料1-2:食品安全委員会における調査審議方法等について[PDF:153KB]
資料1-3:「食品安全委員会における調査審議方法等について」に係る確認書について[PDF:629KB]
資料1-4:評価技術企画ワーキンググループの設置について(平成28年3月29日食品安全委員会決定)[PDF:126KB]
資料2:平成28年度食品安全委員会運営計画[PDF:486KB]
資料3-1:評価技術企画ワーキンググループの設置について[PDF:1 ,029KB]
資料3-2:評価技術企画ワーキンググループの今後の進め方[PDF:180KB]
資料3-3:(Q)SARの活用に関する現状と課題[PDF:227KB]
資料3-4:ベンチマークドーズ法の活用に関する現状と課題[PDF:196KB]
資料3-5:疾病負荷に関する定量的評価指標(DALYs等)の食品健康影響評価への活用(Kudoa Septempunctataの例)[PDF:223KB]
資料3-6:ばく露評価のための定量的確率論的アプローチ(モンテカルロシミュレーション及びMOE)の食品健康影響評価への活用(アクリルアミドの例)[PDF:208KB]
議事録[PDF:643KB]
議事概要[PDF:101KB]
1578. 第3回 栄養成分関連添加物ワーキンググル―プ
会議資料
2016年6月1日

(1)炭酸カルシウムに係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:115KB]
座席表[PDF:84KB]
栄養成分関連添加物WG専門委員名簿 [PDF:116KB]
資料1:炭酸カルシウムの食品健康影響評価に係る補足資料(2016年5月13日提出依頼分)[PDF:721KB]
資料2:添加物評価書「炭酸カルシウム」(案)[PDF:1 ,844KB]
参考資料:添加物評価書「酢酸カルシウム及び酸化カルシウム」(2013)[PDF:634KB]
議事録[PDF:723KB]
議事概要[PDF:108KB]
1579. 第608回 食品安全委員会
会議資料
2016年5月31日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・添加物 1品目     「ステアリン酸マグネシウム」     (厚生労働省からの説明

議事次第[PDF:41KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:624KB]
資料1-2:「ステアリン酸マグネシウム」の規格基準の改正に関する食品健康影響評価について[PDF:78KB]
資料1-3:低飽和脂肪酸・高オレイン酸及び除草剤グリホサート耐性ダイズMON87705系統、除草剤ジカンバ耐性ダイズMON87708系統並びに除草剤グリホサート耐性ダイズMON89788系統からなる組合せの全ての掛け合わせ品種に係る食品健康影響評価について[PDF:142KB]
議事録[PDF:214KB]
議事概要[PDF:37KB]
1580. 第191回 動物用医薬品専門調査会
会議資料
2016年5月30日

(1)動物用医薬品(酢酸メレンゲステロール)に係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:108KB]
座席表[PDF:78KB]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF:125KB]
資料1:意見聴取要請(平成28年5月27日現在)[PDF:132KB]
資料2:(案)動物用医薬品評価書「酢酸メレンゲステロール」[PDF:1 ,212KB]
参考資料1:性ステロイド(前多専門参考人説明資料)[PDF:577KB]
参考資料2:Scientific principles for the identification of endocrine disrupting chemicals - a consensus statement[PDF:570KB]
議事録[PDF:483KB]
議事概要[PDF:96KB]
戻る 1 .. 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 .. 461 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan