このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4601件中  1261 ~1270件目
印刷ページ
1261. 第71回 農薬専門調査会 評価第一部会
会議資料
2017年12月8日

(1)農薬(アシノナピル)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:124KB]
座席表[PDF:58KB]
農薬専門調査会評価第一部会 専門委員名簿[PDF:71KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:201KB]
議事録 [PDF:544KB]
議事概要[PDF:89KB]
1262. みんなのための食品安全勉強会
会議資料
2017年12月7日

1 開会 2 講義 「食べ物と食品安全の基本について」 食品安全委員会事務局 次長 小平 均 3 質疑応答 4 講義 「カフェインの安全性及びコーヒーについて」 食品安全委員会 委員

資料1:カフェインの安全性及びコーヒーについて
資料2:資料1の補足
1263. 第676回 食品安全委員会
会議資料
2017年12月5日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・添加物     7品目    [1]イソブチルアミン   [2]イソプロ

議事次第[PDF:46KB]
座席表[PDF:72KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:851KB]
資料1-2:「イソブチルアミン」「イソプロピルアミン」「sec-ブチルアミン」「プロピルアミン」「ヘキシルアミン」「ペンチルアミン」「2-メチルブチルアミン」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について[PDF:158KB]
資料1-3:ミラクリン発現トマトTU-IPI05B-1に係る食品健康影響評価について[PDF:130KB]
資料1-4:Escherichia coli K-12 DM235.0株を利用して生産されたL-トレオニンに係る食品健康影響評価について[PDF:153KB]
資料2:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<ブチルヒドロキシアニソール>[PDF:1294KB]
資料3:平成30年度食品安全モニター募集要項(概要)[PDF:160KB]
議事録[PDF:273KB]
議事概要[PDF:46KB]
1264. 第154回 農薬専門調査会幹事会
会議資料
2017年12月1日

(1)農薬(ジベレリン、スピノサド、フェンピロキシメート)の食品健康影響評価について (2)農薬(フルキサピロキサド)の食品健康影響評価について (3)その他

議事次第[PDF:57KB]
座席表[PDF:71KB]
農薬専門調査会幹事会専門委員名簿[PDF:19KB]
資料1:ジベレリン農薬評価書(案)[PDF:516KB]
資料2:スピノサド農薬・動物用医薬品評価書(案)[PDF:754KB]
資料3:フェンピロキシメート農薬評価書(案)[PDF:704KB]
資料4:フルキサピロキサド農薬評価書(案)[PDF:1 ,394KB]
資料5:論点整理ペーパー及び農薬専門調査会体制(平成28年4月農薬専門調査会決定)[PDF:317KB]
資料6:食品安全委員会での審議等の状況[PDF:109KB]
議事録[PDF:271KB]
議事概要[PDF:60KB]
1265. 第22回 企画等専門調査会
会議資料
2017年11月29日

(1)専門委員の紹介 (2)専門調査会の運営等 (3)座長の選出 (4)平成29年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告について (5)平成29年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評

議事次第
座席表
企画等専門調査会 専門委員等名簿
資料1-1:食品安全委員会専門調査会運営規程
資料1-2:食品安全委員会における調査審議方法等について
資料1-3:「食品安全委員会における調査審議方法等について」に係る確認書
資料1-4:平成29年度における企画等専門調査会調査審議スケジュール
資料2:平成29年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告について(案)(参考4 調査会後一部修正)
資料2の参考4(再掲)(調査会後一部修正)
資料3-1:平成29年度「自ら評価」案件の決定までのフロー(案)
資料3-2:企画等専門調査会における食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価対象候補の選定の考え方
資料3-3:食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価に関し企画等専門調査会に提出する資料に盛り込む事項
資料3-4:「自ら評価」案件の実施状況について
資料3-5:平成29年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価案件候補の概要について(案)
資料3-6:平成29年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価案件候補について(案)
議事録
議事概要
1266. 第675回 食品安全委員会
会議資料
2017年11月28日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・農薬 4品目    [1]テトラコナゾール [2]ピコキシストロビン

議事次第[PDF:50KB]
座席表[PDF:73KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:1032KB]
資料1-2:「テトラコナゾール」「ピコキシストロビン」「ピリベンカルブ」「フルピリミン」及び「スペクチノマイシン」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について[PDF:304KB]
資料2-1:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<ペグボビグ  ラスチムを有効成分とする牛の免疫賦活剤(イムレスター)>[PDF:374KB]
資料2-2:動物用医薬品(案)ペグボビグラスチム[PDF:663KB]
資料3:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<フルメキン>[PDF:1328KB]
資料4-1:農薬及び添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フルジオキソニル(第6版)>[PDF:728KB]
資料4-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<[モノ,ビス(塩化トリメチルアンモニウムメチレン)]-アルキルトルエン」>[PDF:653KB]
資料4-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシMZIR098系統(食品)>[PDF:569KB]
資料4-4:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシMZIR098系統(飼料)>[PDF:282KB]
議事録[PDF:293KB]
議事概要[PDF:65KB]
1267. 第167回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2017年11月24日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について  ・高オレイン酸含有ダイズDP-305423-1、除草剤グリホサート耐性ダイズMON89788系統及び除草剤ジカ

議事次第[PDF:200KB]
座席表[PDF:77KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:177KB]
議事録 [PDF:366KB]
議事概要 [PDF:96KB]
1268. 報道関係者との意見交換会
会議資料
2017年11月22日

(1)食品安全委員会の活動状況 (2)かび毒の概要とフモニシンの食品健康影響評価  ・かび毒(マイコトキシン)の基礎    内閣府食品安全委員会 熊谷 進 シニアフェロー  ・フモニシンの食品

議事次第[PDF:34KB]
資料1-1:食品健康影響評価の審議状況[PDF:365KB]
資料1-2:主な食品健康影響評価等について[PDF:183KB]
資料2-1:かび毒(マイコトキシン)の概要[PDF:927KB]
資料2-2:フモニシンの食品健康影響評価[PDF:1 ,076KB]
1269. 第129回肥料・飼料等専門調査会(非公開)
会議資料
2017年11月22日

(1)動物用医薬品(オキシテトラサイクリン塩酸塩を有効成分とするふぐ目魚類の飼料添加剤(水産用テラマイシン散他12剤)(再審査))の食品健康影響評価について (2)その他 ----------

議事次第[PDF:66KB]
座席表[PDF:61KB]
肥料・飼料等専門調査会 専門委員名簿[PDF:65KB]
資料1:意見聴取要請(平成29年11月22日現在)[PDF:77KB]
議事録[PDF:209KB]
議事概要[PDF:47KB]
1270. 食品に関するリスクコミュニケーション~今、改めて考える 食品中の放射性物質に対する現状と取組~(福岡会場)
会議資料
2017年11月21日

(1)開会 (2)情報提供   「食品中の放射性物質~震災から6年のあゆみ~」     消費者庁消費者安全課 企画官 藤田 佳代      「食品中の放射性物質の基礎知識 健康影響と食品

資料1 食品中の放射性物質~震災から6年の歩み~
資料2 食品中の放射性物質の基礎知識 健康影響と食品の安全性について
資料3 福島県農業の現場から
資料4 食品中の放射性物質の対策と現状について
戻る 1 .. 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 .. 461 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan