このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4601件中  1131 ~1140件目
印刷ページ
1131. 第708回 食品安全委員会
会議資料
2018年8月21日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・農薬   5品目    [1]シエノピラフェン   [2]ビフェントリン

議事次第[PDF:37KB]
座席表[PDF:73KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:1 ,144KB]
資料1-2:シエノピラフェン、ビフェントリン、ピフルブミド、フラメトピル、フロニカミド及びゲンチアナバイオレットの食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について[PDF:367KB]
資料2:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<フルララネル>[PDF:1 ,000KB]
議事録[PDF:246KB]
議事概要[PDF:43KB]
1132. 地方共催意見交換会(大阪府)学校教育関係者や保育所・認定こども園等の職員を対象とした食品のリスクに関する意見交換会 ~食中毒について、一緒に考えてみませんか~
会議資料
2018年8月21日

地方共催意見交換会(大阪府) 「学校教育関係者や保育所・認定こども園等の職員を対象とした食品のリスクに関する意見交換会  ~食中毒について、一緒に考えてみませんか~」 開催日: 2018

プログラム
資料1:食品安全の基礎と食中毒について
資料2:大阪府の食中毒発生状況及び衛生対策の取組について
1133. 地方共催意見交換会(名古屋市)「食の安全に関する意見交換会「減らせ!カンピロバクター食中毒」」
会議資料
2018年8月20日

1 日時:平成30年8月20日(月)13:00~16:00 2 場所:名古屋市中央卸売市場本場中央管理棟本館9階大会議室 3 主催:名古屋市、食品安全委員会 4 プログラム:  (1)開会

プログラム
資料1:食品安全の基本とカンピロバクター食中毒について
資料2:名古屋市におけるカンピロバクター食中毒対策について
1134. 第76回微生物・ウイルス専門調査会
会議資料
2018年8月8日

ノロウイルスのリスクプロファイルについて

76微生物・ウイルス議事次第[110KB]
76微生物・ウイルス座席表[71KB]
76微生物・ウイルス専門調査会 専門委員名簿[118KB]
資料1:ノロウイルスリスクプロファイル構成(案)[175KB]
資料2:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル(案)[2 ,504KB]
資料3:「食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)」にかかる確認書について[159KB]
資料4:平成30年度食品安全委員会運営計画[452KB]
参考資料1:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル「カキを主とする二枚貝のノロウイルス(2006年10月)」[228KB]
参考資料2:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル「食品中のノロウイルス(2010年4月)」[628KB]
参考資料3:ノロウイルスの感染経路(案)[99KB]
76議事録[408KB]
76議事概要[98KB]
1135. 第75回農薬専門調査会評価第二部会
会議資料
2018年8月6日

(1)農薬(インピルフルキサム)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布

議事次第[PDF:69KB]
座席表[PDF:42KB]
評価第二部会専門委員名簿[PDF:82KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:205KB]
議事録[PDF:313KB]
議事概要[PDF:64KB]
1136. 第47回器具・容器包装専門調査会
会議資料
2018年8月3日

(1)食品用器具及び容器包装に関する食品健康影響評価指針(案)について (2)その他

議事次第[PDF:207KB]
座席表[PDF:83KB]
専門委員名簿[PDF:89KB]
資料1:食品用器具及び容器包装に関する食品健康影響評価指針(案)[PDF:385KB]
資料2:食事中濃度区分の設定と必要な試験項目等について(案)[PDF:228KB]
資料3-1:食事中濃度区分「区分Ⅱ」「区分Ⅲ」の線引きの値について[PDF:271KB]
資料3-2:食事中濃度区分「区分Ⅲ」「区分Ⅳ」の線引きの値について[PDF:256KB]
資料3-3:食事中濃度区分「区分Ⅰ」「区分Ⅱ」の線引きの値について[PDF:258KB]
資料3-4:毒性試験等に用いる動物種等の取扱いについて[PDF:275KB]
参考資料1:評価指針策定へ向けた主な検討項目について[PDF:222KB]
参考資料2:関連法規(食品衛生法及び食品安全基本法)[PDF:191KB]
参考資料3:米国及び欧州連合における食品接触物質の安全性評価で要求される試験結果[PDF:194KB]
参考資料4:今後のスケジュール(予定)[PDF:179KB]
議事概要[PDF:103KB]
議事録[PDF:379KB]
1137. 第162回 農薬専門調査会幹事会
会議資料
2018年8月2日

(1)農薬(チアクロプリド)の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:59KB]
座席表[PDF:49KB]
農薬専門調査会幹事会専門委員名簿[PDF:75KB]
資料1:チアクロプリド農薬評価書(案)[PDF:728KB]
資料2:論点整理ペーパー及び農薬専門調査会体制(平成30年4月農薬専門調査会決定)[PDF:391KB]
資料3:食品安全委員会での審議等の状況[PDF:85KB]
参考資料1:「暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順」に基づく報告について[PDF:76KB]
参考資料2:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順[PDF:86KB]
議事録[PDF:264KB]
議事概要[PDF:52KB]
1138. 第707回 食品安全委員会
会議資料
2018年7月31日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・肥料   1案件    普通肥料の公定規格の設定について    (農林

議事次第[PDF:37KB]
座席表[PDF:72KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:361KB]
資料1-2:普通肥料の公定規格の変更に係る食品健康影響評価について[PDF:218KB]
資料2:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について[PDF:864KB]
資料3:六価クロムワーキンググループにおける審議結果について[PDF:1009KB]
議事録[PDF:280KB]
議事概要[PDF:48KB]
1139. 地方共催意見交換会(松山市)「食育の現場から考える意見交換会in松山市~ノロウイルス食中毒を題材として~」
会議資料
2018年7月31日

1 日時:平成30年7月31日(火)13:00~16:30 2 場所:松山市保健所 3 主催:松山市 食品安全委員会 4 プログラム:  (1)開会  (2)オリエンテーション  (3)

プログラム
資料1:食品安全の基礎とノロウイルス食中毒について
資料2:学校給食で発生したノロウイルス食中毒事例と松山市の取り組みについて
1140. 第177回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2018年7月27日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・ジャガイモ疫病抵抗性、低遊離アスパラギン、低還元糖及び低ポリフェノール酸化酵素ジャガイモSPS-000Y9-7

議事次第[PDF:195KB]
座席表[PDF:77KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:178KB]
議事録[PDF:556KB]
議事概要[PDF:93KB]
戻る 1 .. 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 .. 461 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan