このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  11 ~20件目
印刷ページ
11. 第36回農薬第三専門調査会
会議資料
2025年6月26日

(1)農薬(ベンゾビシクロン)の食品健康影響評価について (2)その他 --------------------------------------------------------------

議事概要 [PDF:74KB]
座席表[PDF:63KB]
農薬第三専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:66KB]
資料2:公表文献リスト[ベンゾビシクロン(疫学以外)] [PDF:568KB]
参考資料:ばく露量算出結果の報告について[PDF:90KB]
議事概要 [PDF:38KB]
12. 第265回 食品安全委員会遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2025年6月25日

(1)遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価について ・NGX株を利用して生産されたキシラナーゼ ・ML18456株を利用して生産したカンタキサンチン ・DHA産生及び除草剤グルホシネート耐性

議事次第[PDF:124KB]
座席表[PDF:72KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:71KB]
議事概要[PDF:97KB]
13. 第988回 食品安全委員会
会議資料
2025年6月24日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明に   ついて    ・農薬 8品目     (消費者庁からの説明)     エスプロカルブ   

議事次第[PDF:56KB]
座席表[PDF:121KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<エスプロカルブ>[PDF:99KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<エタボキサム>[PDF:140KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<シアン化水素>[PDF:141KB]
資料1-4:食品健康影響評価について<スピネトラム>[PDF:97KB]
資料1-5:食品健康影響評価について<トリフロキシストロビン>[PDF:95KB]
資料1-6:食品健康影響評価について<ニトラピリン>[PDF:94KB]
資料1-7:食品健康影響評価について<ピカルブトラゾクス>[PDF:95KB]
資料1-8:食品健康影響評価について<ポリオキシンD亜鉛塩>[PDF:142KB]
資料1-9:「エスプロカルブ」「エタボキサム」「シアン化水素」「スピネトラム」「トリフロキシストロビン」「ニトラピリン」「ピカルブトラゾクス」及び「ポリオキシンD亜鉛塩」の食品安全基本法第24条第1項第1号及び第2項に基づく食品健康影響評価について[PDF:517KB]
資料2-1:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価の審議結果について<ILE-No.2株を利用して生産されたL-イソロイシン>[PDF:453KB]
資料2-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価の審議結果について<AH-No.1株を利用して生産されたL-カルノシン>[PDF:479KB]
資料2-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価の審議結果について<コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMON95275系統(食品)>[PDF:857KB]
資料2-4:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価の審議結果について<コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMON95275系統(飼料)>[PDF:300KB]
資料2-5:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価の審議結果について<JPAN011株を利用して生産されたセルラーゼ>[PDF:675KB]
資料3:食品健康影響評価の結果に基づく施策の実施状況の調査結果について(第29回:令和6年9月30日時点)[PDF:397KB]
議事概要[PDF:84KB]
14. 第136回プリオン専門調査会
会議資料
2025年6月20日

(1)ポーランドから輸入される牛肉及び牛の内臓に係る食品健康影響評価について (2)その他 【非公表配布資料】 机上配付資料1「ポーランド輸入牛肉等の評価に係る提出資料に関する質問事項(案)

議事次第[PDF:80KB]
プリオン専門調査会 専門委員名簿[PDF:69KB]
資料:ポーランド評価書(案)たたき台[PDF:1,074KB]
参考資料1-1:食品健康影響評価について「アイルランド及びポーランドから輸入される牛肉及び牛の内臓について」(平成25年4月2日付け厚生労働省発食安0402第1号)[PDF:287KB]
参考資料1-2:平成26年4月15日付け「プリオン評価書 ポーランドから輸入される牛肉及び牛の内臓に係る食品健康影響評価」[PDF:584KB]
参考資料2-1:カナダにおけるBSEサーベイランスの変更(概要)[PDF:147KB]
参考資料2-2:平成31年1月15日付け「プリオン評価書 米国、カナダ及びアイルランドから輸入される牛肉及び牛の内臓に係る食品健康影響評価」[PDF:1,379KB]
議事録[PDF:328KB]
議事概要[PDF:62KB]
15. 第38回農薬第五専門調査会
会議資料
2025年6月19日

(1)農薬(エチプロール)の食品健康影響評価について (2)その他 ----------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:90KB]
座席表 [PDF:68KB]
農薬第五専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:92KB]
参考資料:ばく露量算出結果の報告について[PDF:90KB]
議事概要 [PDF:48KB]
16. 第3回食事由来の化学物質のばく露評価ワーキンググループ
会議資料
2025年6月18日

(1)国内外のばく露評価の現状と課題について (2)その他

議事次第 [PDF:171KB]
専門委員等名簿 [PDF:139KB]
資料1 食品中の化学物質の食事性曝露評価 [PDF:1,044KB]
資料2 農薬残留物ばく露量推定の目的と実践 [PDF:1,724KB]
資料3 かび毒のリスク評価におけるばく露量推定 [PDF:2,376KB]
参考資料1 食事由来の化学物質のばく露評価ワーキンググループの設置について(令和7年3月4日 食品安全委員会決定) [PDF:165KB]
参考資料2 平成22年度厚生労働省食品等試験検査費事業 食品摂取頻度・摂取量調査の特別集計業務 報告書 [PDF:1,444KB]
参考資料3-1 国民健康・栄養調査における食事摂取量の評価(令和7年5月21日食事由来の化学物質のばく露評価ワーキンググループ資料) [PDF:1,590KB]
参考資料3-2 ばく露評価における食品摂取頻度・摂取量調査データの特徴と留意点(令和7年5月21日食事由来の化学物質のばく露評価ワーキンググループ資料) [PDF:1,904KB]
参考資料3-3 集団における習慣的な食品摂取量の分布を推定するために考慮すべき事項(令和7年5月21日食事由来の化学物質のばく露評価ワーキンググループ資料) [PDF:1,033KB]
参考資料4-1 Environmental health criteria 240: Principles and methods for the risk assessment of chemicals in food, Chapter 6 Dietary Exposure Assessment of Chemicals in Food (2020) [PDF:2,141KB]
参考資料4-2 化学物質の経口摂取量推定に関するガイドライン(令和元年9月公表 農林水産省) [PDF:722KB]
参考資料4-3 Guidance on the Use of Probabilistic Methodology for Modelling Dietary Exposure to Pesticide Residues [PDF:637KB]
参考資料5-1 Codex Alimentarius Commission Procedural Manual (Thirtieth edition) [PDF:1,410KB]
参考資料5-2 OECD Guideline for the Testing of Chemicals, Section 5. Test No.509: Crop Field Trial [PDF:1,750KB]
参考資料5-3 Submission and evaluation of pesticide residues data for the estimation of maximum residue levels in food and feed(Third edition) [PDF:2,193KB]
参考資料6-1 かび毒評価書 乳中のアフラトキシンM1及び飼料中のアフラトキシンB1(平成25年7月 食品安全委員会) [PDF:740KB]
参考資料6-2 かび毒評価書 デオキシニバレノール及びニバレノール(第2班)(令和元年12月 食品安全委員会) [PDF:1,836KB]
参考資料6-3 国産麦類中のかび毒(フザリウム毒素)の実態調査結果(平成29年6月公表 農林水産省) [PDF:3,312KB]
議事録 [PDF:417KB]
議事概要 [PDF:97KB]
17. 第22回 栄養成分関連添加物ワーキンググループ
会議資料
2025年6月18日

(1)「グルコン酸銅」に係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:147KB]
専門委員名簿[PDF:109KB]
資料:添加物評価書「グルコン酸銅」(第2版)(案)[PDF:2,656KB]
議事録[PDF:400KB]
議事概要 [PDF:109KB]
18. 第987回 食品安全委員会
会議資料
2025年6月17日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明に   ついて    ・微生物 1案件     (農林水産省からの説明)     家畜伝染病予防法施

議事次第[PDF:52KB]
座席表[PDF:121KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<家畜伝染病予防法施行令の一部改正(高病原性鳥インフルエンザ及び低病原性鳥インフルエンザの対象家畜追加)>[PDF:207KB]
資料1-2:参考資料<高病原性鳥インフルエンザとは>[PDF:621KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<L-カルニチン>[PDF:346KB]
資料2:令和6年度食品安全委員会運営状況報告書(案)[PDF:5,977KB]
議事概要[PDF:59KB]
議事録[PDF:172KB]
19. 第38回農薬第一専門調査会
会議資料
2025年6月16日

(1)農薬・動物用医薬品(イミダクロプリド)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について (2)農薬(クロチアニジン)の食品健康影響評価について (3)その他

議事次第 [PDF:60KB]
座席表 [PDF:68KB]
農薬第一専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:75KB]
資料4:公表文献リスト[クロチアニジン(疫学以外)][PDF:573KB]
議事概要 [PDF:45KB]
20. 第58回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
会議資料
2025年6月13日

(1)薬剤耐性(AMR)対策アクションプランに係る食品安全委員会行動計画 2024 年度進捗状況の確認について (2)家畜に使用するキノロン系合成抗菌剤に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価につい

議事次第[PDF:97KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿[PDF:115KB]
資料1:令和7年度食品安全委員会運営計画[PDF:444KB]
資料2:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:92KB]
資料3:(案)薬剤耐性菌(AMR)対策アクションプランに係る食品安全委員会行動計画2023-2027の2024年度進捗状況[PDF:152KB]
資料4:(案)キノロン系合成抗菌剤が家畜に投与された場合に選択される薬剤耐性菌[PDF:1,212KB]
資料5:ハザードの特定において考慮する細菌[PDF:927KB]
資料6:ハザードの特定表(簡易版)[PDF:175KB]
参考資料1:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(2025年3月改正)[PDF:629KB]
参考資料2:食品健康影響評価について <キノロン系合成抗菌剤が動物用医薬品として家畜に投与された場合に選択される薬剤耐性菌>[PDF:640KB]
議事概要[PDF:54KB]
戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan