食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06520090314 |
タイトル | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、PTFE製の焦げ付き防止コーティングを施した調理器具による健康への影響は予想されないという見解をFAQ形式で公表 (前半1/2) |
資料日付 | 2025年6月2日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月2日、PTFE製の焦げ付き防止コーティングを施した調理器具による健康への影響は予想されないという見解をFAQ形式で公表した。概要は以下のとおり。 2018年12月18日版(※訳注)からの変更点:FAQの全面的な見直し、2023年に欧州化学品庁(ECHA)が提案したPFASの広範な禁止に関する新たな言及、BfRの関連出版物の追加。 Q1. PTFEとは何か? A1. PTFEはポリテトラフルオロエチレン(Polytetrafluorethylen)の略称である。多数のテトラフルオロエチレンが互いに連結した高分子であり、化学的にはパーフルオロ及びポリフルオロ化合物(PFAS)に属する。耐寒性、耐熱性、耐薬品性を備えたこのプラスチックポリマーは、調理器具、フライパン、ベーキング器具の焦げ付き防止コーティングなどに広く使用されている。PTFEコーティングされたフライパン、ベーキング皿、その他の調理器具の特徴は、やや光沢を帯びた滑らかな表面である。撥水性や撥油性により、加熱時に食品の焦げ付きを防ぐ。食品接触コーティング材料には、PTFEが最も一般的に使用されているが、エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体(Ethylen-Tetrafluorethylen-Copolymer (ETFE))、パーフルオロアルコキシポリマー(Perfluoralkoxy-Polymere (PFA))、またはヘキサフルオロプロピレン-テトラフルオロエチレン共重合体 (Hexafluorpropylen-Tetrafluorethylen-Copolymer (FEP))などの類似化合物も使用される場合がある。 Q2. PTFEコーティングはどのように製造されるのか? A2. 焦げ付き防止コーティングの製造には、PTFEに加えて、乳化剤、着色剤、充填剤などのさまざまな添加剤が使用される。乳化剤には、他の非ポリマー性PFASも含まれる。製造工程の最終段階で、調理器具やオーブン器具は焼結される。この工程では、材料は圧力と熱によって溶融し、結合し、冷却時に固化する。焼結により、PTFEコーティングから添加剤のほとんどが除去されるか、またはコーティングに強く結合するため、環境への放出は困難になる。 Q3. PTFEは他にどこで使用されているのか? A3. PTFEは耐薬品性に優れているため、刺激の強い化学物質が存在する環境に適している。PTFEはホース、シール材、工業用プラスチック部品のコーティングに用いられる。また、繊維、航空機製造、航空宇宙産業、医療用インプラント、デンタルフロスの製造、ピアス用アクセサリーなどにも使用されている。アイロンやヘアアイロンの表面にもPTFEコーティングが施されていることがある。 Q4. PTFEコーティングされた調理器具で、調理、焼き物、炒め物をする場合に注意すべきことは何か? A4. PTFEコーティングされた調理器具は、約360℃を超える温度でポリマーが分解する可能性があるため、過度に加熱してはならない。分解すると、目に見える煙は出ずに有害物質が大気中に放出される。したがって、PTFEコーティングされた調理器具は、中身を入れない状態で高温に加熱してはならない。特に、電磁調理器(訳注 IH)やガスコンロでは、急速な加熱が可能であるため注意が必要である。 調理器具に食品が入っている限り、過度に加熱する可能性は非常に低い。調理器具、オーブン器具、フライパンに水または水分を含む食品が入っている限り、温度は水の沸点である100℃を大幅に超えることはない。油は、植物性か動物性か、または硬化処理が施されているかどうかによって異なるが、110~270℃の温度範囲で蒸発を始める。蒸発する油から出る煙や「焦げた」ような臭いは、消費者に過度な加熱の兆候を警告する。標準的なオーブン/ベーキング室で焼く場合でも、最大温度は250℃であり、コーティングから物質が放出される可能性のある温度を十分に下回っている。 PTFEコーティングされた製品のほとんどは、初めて使用する前に十分に洗浄する必要がある。BfRは、コーティングされた調理器具を初めて使用する前に、製造元の取り扱い説明書に従うことを推奨している。 (後半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06520091314) |
地域 | 欧州 |
国・地方 | ドイツ |
情報源(公的機関) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) |
情報源(報道) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) |
URL | https://www.bfr.bund.de/fragen-und-antworten/thema/ausgewaehlte-fragen-und-antworten-zu-geschirr-mit-antihaftbeschichtung-aus-ptfe-fuer-das-braten-kochen-und-backen/ |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。