食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06500620470
タイトル 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第20週号(5月10日~16日)において、海外の鳥インフルエンザウイルスのヒト感染事例及びニパウイルス感染事例に関する情報を紹介 (前半1/2)
資料日付 2025年5月16日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州疾病予防管理センター(ECDC)は5月16日、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第20週号(5月10日~16日)において、海外の鳥インフルエンザウイルスのヒト感染事例及びニパウイルス感染事例に関する情報を紹介した。概要は以下のとおり。
1. 鳥インフルエンザA(H10N3)
・更新情報
 2025年5月13日、香港の衛生防護センターは中国における鳥インフルエンザA(H10N3)ウイルス感染によるヒト症例1例を報告した。患者は陝西省の60歳代の女性で、2025年4月13日に症状を発症した。ばく露及び症状に関する情報はまだ不明であり、入手でき次第更新予定である。
・要旨
 現在までに、鳥インフルエンザA(H10N3)ウイルス感染によるヒト症例が世界で5例報告されているが、5例とも中国である。最初の症例は2021年に江蘇省で報告されたもので、40代男性が2021年4月23日に症状を発症し、最終的には回復した。2例目は浙江省の30代男性で、2022年6月11日に重篤な症状を発症し、その後回復した。3例目は雲南省の50代男性で、家きん及び家きん関連環境へのばく露の後、2024年2月28日に重度の肺炎を発症した。4例目は広西チワン族自治区の成人女性で、2024年12月12日に発症し、屠殺されたばかりの家きんへのばく露があった。最終的には回復した。すべての患者が重症であった。しかし、これら4症例の濃厚接触者からは新たな患者は報告されていない。
・ECDCの評価
 鳥インフルエンザA(H10N3)の散発的なヒト症例が観察されているものの、ヒトからヒトへの伝播は記録されていない。欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)のヒトの健康へのリスクは非常に低い(very low)と考えられる。感染した鳥類や汚染された環境との直接的接触が、鳥インフルエンザにヒトが感染する最も可能性の高い原因である。
2. 鳥インフルエンザA(H9N2)
・更新情報
 2025年5月13日、香港の衛生防護センターは、中国における新たな8例の鳥インフルエンザA(H9N2)ウイルス感染によるヒト症例を報告した。症例のうち7例は10歳未満の小児であった。最初の症例は重慶市の60歳代の成人で、2025年4月18日に発症した。2例目及び3例目はいずれも貴州省の1歳児で、2025年4月7日と15日に発症した。他の4症例は湖南省で、2症例は10歳未満の男児と女児で共に2025年4月1日に発症し、1症例は2025年4月3日に発症した女児、1症例は2025年4月19日に発症した男児であった。8例目は雲南省の1歳女児で、2025年4月2日に発症した。症状、重症度、治療、ばく露、転帰に関するその他の詳細は現時点では不明である。
・背景
 2025年に中国で報告されたH9N2ウイルスの症例は17例(うち4例は2024年後半に発症)であり、いずれも疫学的関連は報告されていない。2015年以降、中国からWHOに報告された鳥インフルエンザA(H9N2)感染のヒト症例は、死亡2例を含め合計127例に上る。
・ECDCの評価
 鳥インフルエンザA(H9N2)の散発的なヒト症例(主に幼児)がEU/EEA域外で観察されている。感染鳥類や汚染された環境との直接的接触が、鳥インフルエンザウイルスにヒトが感染する最も可能性の高い原因である。ほとんどの場合、インフルエンザA(H9N2)は軽度の臨床症状を引き起こす。現在までのところ、ヒトのA(H9N2)感染のクラスターは報告されていない。世界保健機関(WHO)によると、A(H9N2)ウイルスがヒト間で持続的に伝播する能力を獲得しているというエビデンスはないため、これらがヒトからヒトへ伝播する可能性は低い(low)。現在まで、EU/EEAでは鳥インフルエンザA(H9N2)のヒト症例は報告されておらず、当該地域におけるヒトの健康に対するリスクは非常に低い(very low)と考えられる。

(後半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06500621470)
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州疾病予防管理センター(ECDC)
情報源(報道) 欧州疾病予防管理センター(ECDC)
URL https://www.ecdc.europa.eu/en/publications-data/communicable-disease-threats-report-10-16-may-2025-week-20
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。