食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06350271378 |
タイトル | 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-法律部門」、委員会議事録(要約)(委員会開催日:2024年7月10日~11日)を公表 No.1/3 A.01~A.09、No.2/3 A.10~A.21、No.3/3 B.01~C.05 No.1/3 (後半2/2) |
資料日付 | 2024年7月10日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | (前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06350270378) A.06 補強データ 1. ペンディメタリン(Pendimethalin) 欧州委員会は、ペンディメタリンに関する補強データに関するピアレビューを求める委任事項(mandate)をEFSAに送付したと伝えた。 A.07 ガイダンス文書、特に、 欧州委員会は、2件の委任事項をEFSAに送付したと伝えた。陸生のガイダンス文書(非標的の節足動物、非標的の植物及び微生物)と更新すること、及び生物多様性への間接的影響を評価するための方法論を開発することである。 本常任委員会の前回会合において、加盟国のうち1か国から提起された複数回施用係数(multiple application factor:MAF)に関する提案について、欧州委員会は、加盟国から受理した意見について伝え、陸生の生態毒性に関するガイダンス文書の更新を求める委任事項はEFSAに送付されており、この委任事項はこれらの観点を十分に網羅すると念を押した。 1.鳥類及び哺乳類に関するリスク評価に関するEFSAガイダンス(承認に向けて) 2.植物保護製剤からのばく露及びリスクを低減するための使用条件の抄録に付属する覚書 3.欧州議会及び理事会規則(EC) No 1107/2009第53条に準拠した緊急認可に関するガイダンス-改正案 4.現実的な使用条件の下での植物保護製剤中の有効成分、薬害軽減剤、又は相乗剤への非常にわずかなばく露の評価に関するテクニカルガイダンス 5.省略 6.ハチ類(セイヨウミツバチ、マルハナバチ属及び単独性のハチ類)への植物保護製剤のリスク評価に関するEFSAのガイダンス文書 7、8、9 省略 A.08 欧州議会及び理事会規則(EC) No 1107/2009に準拠した通知(情報提供) 1、2 省略 3. 第53条 欧州委員会は、ルーマニアにおけるネオニコチノイドの屋外使用に代わる選択肢、特にトウモロコシ及びヒマワリにおけるTanymecus dilaticollisに対処するために、ルーマニア、フィンランド及びハンガリーの有効性の専門家(efficacy expert)が会合を開いたことを報告した。欧州委員会は、ルーマニア及びブルガリアの有効性の専門家と本件について第2回会合を開催する予定である。 欧州委員会は、スペイン及びオランダにおける緊急認可に関するNGOからの2件の書簡を共有した。ある加盟国は、そのような書簡は、よりよい準備をするため、特に申し立ての正確性を検証するために、本常任委員会の前に適切な余裕をもって関係する加盟国と共有する必要があると述べた。 A.09 微生物及びリスクの低い有効成分 欧州委員会は、EFSA及び現在新たな生物学的有効成分を評価している報告担当加盟国と最近会合を開いたことを報告した。会合の目的は、ドシエに関する妨害を特定すること、何か共通の困難があるのかどうか、また、報告担当加盟国間の知識及び経験の交換が役立つかどうかを理解することであった。具体的なアクションポイントが特定され、追跡アクションが協議されている。 欧州委員会は、報告担当加盟国のリスク評価における隘路を特定し、改善のための行動を提案することにより、生物学的農薬の市場へのアクセスを促進するために、単一市場執行タスクフォース(Single Market Enforcement Task Force(SMET))に基づく行動を報告した。加盟国における進展は、調査を通してマップされる。 欧州委員会はまた、有効成分としてEUにおいて承認された微生物種に関するシステマティックレビューに関する外部委託機関による2件の研究を、それらの各々の微生物種の土壌中の存在及び数量レベル及び生態学上の特性に焦点を置き更新した。 欧州委員会は、Bacillus属に共通の3種の主なリポペプチド(lipopeptides)代謝物の評価を述べ、Bacillus代謝物に関するタスクフォースから送られた書簡の内容を共有した。二次代謝物に関するガイダンス文書に沿った評価の重要な原則として再度「the need-to-know」アプローチが想起された。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州委員会(EC) |
情報源(報道) | 欧州委員会(EC) |
URL | https://food.ec.europa.eu/document/download/658b61d5-8fc8-49fb-ae05-1b23b9ff7f4d_en?filename=sc_phyto_20240710_ppl_sum.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。