食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu05420030314
タイトル ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、めん羊又は牛のレバーの摂取を介したパーフルオロアルキル化合物(PFAS)へのばく露に関する意見書を公表
資料日付 2020年7月6日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月6日、めん羊及び牛のレバーの摂取を介したパーフルオロアルキル化合物(PFAS)へのばく露に関する意見書(2020年7月6日付け No.028/2020)を公表した。概要は以下のとおり。
 ニーダーザクセン州の食糧・農業・消費者保護省が、国レベルの残留モニタリングプログラム(2019年)に由来するめん羊及び牛のレバー検体を基に、同州におけるPFAS摂取量に関する報告書をまとめた。BfRは、同レポートのデータに関して、複数の州で行われたモニタリング(2007~2020年)に由来するめん羊及び牛のレバー検体中のPFAS量との比較を行った。ニーダーザクセン州における結果は、他の州における調査結果と大きな差異はなかった。連邦州のモニタリングデータはより包括的であることから、めん羊のレバー及び牛のレバー中のPFAS濃度に関するBfRのデータを基に健康影響に関して評価が行われた。
 BfRは、総論として、PFASを含有するめん羊又は牛のレバーは、これらの食品を摂取する人たちにおける総PFAS摂取量に大きく寄与する可能性があると考える。
 PFASは他の多くの種類の食品摂取を介しても摂取される。少なくとも、めん羊又は牛のレバーを多量摂取すれば、これらをばく露源とするばく露は、単一の食品の場合でも、耐容週間摂取量(TWI)の近くまで達する。このことは、特にパーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)に関して言える。パーフルオロオクタン酸(PFOA)に関しては、めん羊又は牛のレバーの摂取を介したばく露は、PFOSの場合と比べ、TWIを顕著に下回る(欧州食品安全機関(EFSA)2018年)。
地域 欧州
国・地方 ドイツ
情報源(公的機関) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
情報源(報道) -
URL https://www.bfr.bund.de/cm/343/verzehr-von-schaf-%20oder-rinderleber-kann-erheblich-zu-gesamtaufnahme-von-per-und-polyfluoralkylsubstanzen-beitragen.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。