食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04420520373
タイトル スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「カタルーニャにおける伝達性海綿状脳症(TSE)の監視及び管理 2012年~2013年」報告書を公表
資料日付 2016年2月16日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は2月16日、報告書「カタルーニャにおける伝達性海綿状脳症(TSE)の監視及び管理 2012年~2013年」報告書を公表した。概要は以下の通り。
1. カタルーニャにおける牛海綿状脳症(BSE)
 カタルーニャにおけるBSE症例は2003年に19例で最も多く、以後症例数は当該疾病撲滅措置によって段階的に減少した。2009年以降、国内発生のBSE症例は、2010年のメノルカ島産の牛の1症例のみであった。これは疫学的監視措置が効果的であることを示している。
 しかしながら、2008年以降発生は全く報告されなかったが2010年に2例が発生したオーストリアのように、今後数年間に症例が出現する可能性も排除できない。
 総検査頭数は2012年17
,722頭、2013年10
,715頭。
2. カタルーニャにおける小型反すう動物のTSE
 2002年~2013年に小型反すう動物におけるTSE14症例が報告され、8例がめん羊、6例が山羊であった。
 めん羊においては2010年以降症例は全く報告されていない。
 2010年はカタルーニャで初の山羊におけるTSEが検出され、5症例が報告された(定型TSE4例、非定型1例)。翌年2011年に1症例のみが報告され、以降症例は全く報告されていない。
 総検査頭数は2012年がめん羊626頭、山羊363頭、2013年がめん羊387頭、山羊229頭。
地域 欧州
国・地方 スペイン
情報源(公的機関) スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)
情報源(報道) スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)
URL http://www.gencat.cat/salut/acsa/html/ca/dir1312/document_eet_2012_2013.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。