食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04290710373 |
タイトル | カタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、学校給食における食物アレルギー/不耐症に関する2014年の調査結果を公表 |
資料日付 | 2015年6月19日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | カタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は6月19日、学校給食における食物アレルギー/不耐症の調査結果を公表した。 バルセロナ厚生局(Agencia Salud Publica de Barcelona:ASPB)が2011年~2012年にバルセロナの学校(129校、生徒49 ,939人、0歳~18歳)に実施したアンケート調査の結果概要は以下の通り。 ・多くの学校(89%)で、給食を利用する、食物アレルギー/不耐症のある生徒が在籍していた。 ・毎日提供されるメニューの5%が食物アレルギー/不耐症用の特別メニュー(1 ,507メニュー/日)であった。要望の多かった特別メニューは乳糖不耐症用(17.3%)、バラ科果実・熱帯性果実・柑橘類に対するアレルギー用(17.0%)、以下、グルテン不耐症用(14%)、卵及び卵製品アレルギー用(12%)、乳及び乳製品アレルギー用(8.8%)などであった。 ・多くの学校(80%)が、材料の受入れから保管、特別メニューの製造及び/又は提供までの異なる段階においてリスクを低減するための予防対策を行っていた。しかしながら、これらの実施は給食施設の自主管理規程に収載されておらず、食物アレルゲン及び不耐症の管理計画を備えていた施設は36%のみであった。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | スペイン |
情報源(公的機関) | スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA) |
情報源(報道) | スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA) |
URL | http://www.aspb.cat/quefem/docs/alergies_alimentaries_int_menjadors_escolars.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。