食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04280730469 |
タイトル | フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)、種子のGMO汚染有無についての調査結果を公表 |
資料日付 | 2015年6月8日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は6月8日、種子のGMO汚染有無についての調査結果を公表した。 DGCCRFは、環境中への遺伝子組換え作物(GMO)の拡散がないことを確認するため、流通している種子のロットの調査を毎年実施している。 本調査では、種子のロットのラベル表示とトレーサビリティの規則の確認、GMO種子によるロットの汚染がないことの確認、種子販売企業が自らすべき検査の確認が目的である。 24企業の86ロット中、トウモロコシ55ロット、セイヨウアブラナ27ロット、ダイズ4ロットのサンプルを検査した。また86ロット中、78ロットはフランスの製品、8ロットは北アメリカ、南アメリカ、東ヨーロッパといったGMO品種の栽培が認可されている、もしくは過去の検査からロットに汚染が確認された国の製品であった。 DGCCRFと関税・間接税総局(DGDDI)の共同研究所による分析から5ロットの汚染が確認された。欧州連合(EU)の農作物として不認可のGMO種が2ロットのトウモロコシで確認された。1ロットのセイヨウアブラナでGMO種は特定できないがGMOの存在が確認された。非政府組織(NGO)から警告のあった2ロットのトウモロコシで不合格が確認された。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | フランス |
情報源(公的機関) | フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF) |
情報源(報道) | フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF) |
URL | http://www.economie.gouv.fr/dgccrf/controle-labsence-contamination-ogm-dans-semences |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。