食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04271010364 |
タイトル | 台湾行政院農業委員会、インターネット上のデマについて説明 |
資料日付 | 2015年5月20日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 台湾行政院農業委員会は5月20日、インターネット上の「スクランブルエッグは食べてはならない」、「卵の調理に食塩を加えてはならない」といったデマについて説明した。 最近LINE等で上記情報が広まっているが、これは間違った考え方であるとし、決して信用せず安心して食べるよう消費者に求めた。同委員会は以下のように説明している。 食塩は塩化ナトリウムで、その分子構造は非常に安定しており、溶き卵に加えてかき混ぜると溶解する。一般的に加熱調理で分解して塩素ガスになることはない。また、通常、新鮮な卵には乳酸菌は存在せず、加えた食塩が乳酸菌と結合して塩素ガスが生じるという現象は起こり得ない。よって、有毒な塩素ガスが生成することはないので安心してほしい。 蒸卵やゆで卵が薄い緑色になるのは硫化物(硫化鉄(Ⅱ))によるもので、塩化鉄ではない。かつ、塩化鉄は茶褐色を呈する。よって食塩とは無関係である。薄い緑色を呈す硫化物は、溶き卵のpH値が高い、加熱温度が高い又は加熱時間が長いといった条件下で生成され、これは正常な現象であり卵の安全性に影響を及ぼすものではない。 |
地域 | アジア |
国・地方 | 台湾 |
情報源(公的機関) | 台湾行政院農業委員会 |
情報源(報道) | 台湾行政院農業委員会 |
URL | http://www.coa.gov.tw/show_news.php?cat=show_news&serial=coa_diamond_20150520183730 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。