食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04260820149 |
タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換え(GM)トウモロコシ5307の販売認可申請に係る科学的意見書を発表 |
資料日付 | 2015年5月5日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(GMO)は5月5日、遺伝子組換え(GM)トウモロコシ5307の食品飼料用途・輸入・加工を目的とした販売認可申請に係る科学的意見書を発表した。概要は以下のとおり(環境影響評価部分は省略)。 トウモロコシ5307は、アグロバクテリウム・ツメファシエンスにより形質転換を行い、2種のタンパク質eCry3.1Abとホスホマンノースイソメラーゼ(PMI)を発現するようにできている。前者はコウチュウ(鞘翅)目害虫に対する耐性を付与し、後者は選択マーカーとして利用される。明細化した分子特性を見ると、PMIと既知のアレルゲンのアミノ酸配列に類似性が見られ、eCry3.1Abと潜在毒素のアミノ酸配列にも類似性があった。 当該トウモロコシと組換え前従来種には、農学的相違と表現型の相違が幾つか観察されるが、当パネルは、それが食品・飼料や環境安全上の問題になることはないと考える。より詳細な安全性評価を要する組成データ上の相違は見当たらなかった。PMIタンパク質の潜在毒性及びアレルゲン性に関する懸念はなかった。eCry3.1Abタンパク質の安全性については、不十分な28日間の毒性実験が実施されていたため、当パネルは結論を下せなかった。ブロイラー鶏への給餌試験結果については、実験に不備があるため評価対象としなかった。 結論として当該トウモロコシは、eCry3.1Abタンパク質の適切な評価がなされていないため、当パネルは食品・飼料リスク評価を終えることができなかった。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
URL | http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/doc/4083.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。