食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04171510160 |
タイトル | 英国食品基準庁(FSA)、第12次(2013年)食品及び環境中の放射線物質に関する年次報告書(RIFE)を公表 |
資料日付 | 2014年12月17日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 英国食品基準庁(FSA)は12月17日、第12次(2013年)食品及び環境中の放射性物質に関する年次報告書(RIFE)を公表した。概要は以下のとおり。 2013年における英国国民の人工放射線被ばく量は、引き続き、欧州連合(EU)基準以下であった。食品安全への影響は懸念されなかった。 英国国民の総放射線被ばく量は、全ての被ばく者において、EU基準の年間1mSvを大きく下回っていた。また、2013年の主要な核施設立地地域の消費者における被ばく量は、2012年と比べて同レベル又は少なかった。 2013年、住民の受けた放射線量が最大であったのは、アマシャム(Amersham)(訳注:ロンドンの西郊)で、0.22mSvであった。食品検体中の放射線量は引き続き低く、放射線に関する食品安全への懸念はない。 過去において最も放射線量が高かったセラフィールド(Sellafield)(訳注:英国核燃料公社(BMFL)の原子力施設がある)における放射線量は、2013年は低減した。 「2013年食品及び環境中の放射性物質」(266ページ)は以下のURLから入手可能。 http://www.food.gov.uk/sites/default/files/rife-2013.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | 英国 |
情報源(公的機関) | 英国食品基準庁(FSA) |
情報源(報道) | 英国食品基準庁(FSA) |
URL | http://www.food.gov.uk/news-updates/news/2014/13335/radioactivity-report-published |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。