食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04171470208 |
タイトル | オーストラリア・ニュージーランド食品安全機関(FSANZ)、栄養情報パネルによる食品表示の簡素化の提案に関しての意見公募を公表 |
資料日付 | 2014年12月5日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | オーストラリア・ニュージーランド食品安全機関(FSANZ)は12月5日、栄養情報パネルによる食品表示の簡素化の提案に関しての意見公募を公表した。概要は以下のとおり。 オーストラリア・ニュージーランド食品安全機関(FSANZ)は、2011年、独立した食品表示の検討を終了し、61件の勧告を含む最終報告書(Labelling Logic)を公表した。 この報告書の勧告17では、一日摂取量の表示がされてない場合には、一食当たりの栄養量の表示はもはや義務づけないという栄養情報パネル(nutrition information panel)の意見である。 業界は、現在、一食当たり及び100g又は100ml当たりの量の両方を表示するよう義務付けられている。勧告の提案は、100g又は100ml当たりの量のみを義務付け、一方、業界は任意で(voluntarily)一食当たりの情報を提供してもよいというものである。 FSANZは、この評価に対する利害関係者からの意見及び情報を求める。 提出の締切日は、2015年2月13日である。 提案の詳細は以下のURLから入手可能。 http://www.foodstandards.gov.au/code/proposals/Documents/LabellingReview17-Consult.pdf |
地域 | 大洋州 |
国・地方 | 豪州 |
情報源(公的機関) | 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ) |
情報源(報道) | 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ) |
URL | http://www.foodstandards.gov.au/media/Pages/Comments-sought-on-simplification-of-the-nutrition-information-panel-.aspx |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。