食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04171040360 |
タイトル | 香港衛生署衛生防護センター、生の苦杏仁による中毒事案が発生した旨公表 |
資料日付 | 2014年12月1日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 香港衛生署衛生防護センターは12月1日、生の苦杏仁(ビターアプリコットの種子、bitter apricot seeds)による中毒事案が発生した旨公表し、市民に生の苦杏仁を食べないよう注意喚起した。患者は26歳男性で11月30日に自宅で生の苦杏仁を含む飲料を作り、飲用してから2時間後に腹痛・嘔吐・めまい・頭痛を訴え、救急外来を受診し入院治療を受けた。患者の病状は安定しており、1日に退院した。同センターは引き続き調査を進めている。 同センターの報道官は「生の苦杏仁には青酸配糖体が含まれる。苦杏仁のような青酸配糖体を含む植物を生のまま十分量摂取すると中毒を引き起こすことがある。しかし、中華スープのように十分に煮れば安全に食用に供することができる」と説明した。 プレスリリースの英語版は以下のURLから入手可能。 http://www.chp.gov.hk/en/content/116/37324.html |
地域 | アジア |
国・地方 | 香港 |
情報源(公的機関) | 香港衛生署衛生防護センター |
情報源(報道) | 香港衛生署衛生防護センター |
URL | http://sc.chp.gov.hk/TuniS/www.chp.gov.hk/tc/content/116/37324.html |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。