食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03390700160
タイトル 英国食品基準庁(FSA)、フランスで発生した大腸菌集団食中毒について、アルファルファや緑豆(豆スプラウト)、フェヌグリークなどのスプラウトの喫食に関するガイダンスの見直しを開始
資料日付 2011年6月25日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  英国食品基準庁(FSA)は6月25日、フランスで発生した大腸菌集団食中毒について、アルファルファや緑豆(豆スプラウト)、フェヌグリークなどのスプラウトの喫食に関するガイダンスの見直しを始めた。
 予防のため英国食品基準庁(FSA)は、スプラウトは十分加熱調理し、生では喫食しないよう勧告するものである。
 フランスの大腸菌集団食中毒の調査から、英国に本拠を置く会社が販売するスプラウト用の種子が関連している可能性がある。今のところ、英国においてフランスの集団食中毒に関連した患者が発生したとの報告はない。FSAは英国健康保護局(HPA)と密に連携し、状況をモニタリングしていく。
 FSAはまた、種子の発芽に使用した器具の洗浄は厳密に実施すべきことを勧告する。栽培や発芽のために種子を取扱った後は、常に手洗いを励行すること。

国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報(微生物)No.13/2011(2011.06.29)P19 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/index.html
地域 欧州
国・地方 英国
情報源(公的機関) 英国食品基準庁(FSA)
情報源(報道) 英国食品基準庁(FSA)
URL http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2011/june/ecoli
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。