食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03390620294 |
タイトル | WHO/Europe(世界保健機関欧州地域事務局)、大腸菌血清型O104:H4の集団感染で公衆衛生上の勧告を公布 |
資料日付 | 2011年7月4日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | WHO/Europe(世界保健機関 欧州地域事務局)は7月1日、大腸菌血清型O104:H4の集団感染で公衆衛生上の助言を公布した。概要は以下のとおり。 フランスのボルドー南部で計16人の感染者が発生したが、ドイツの症例と血清型が同じであり、おそらく菌株も同一とみられる。両国とも、発芽した種子や豆の喫食が関係している。汚染源を特定すべく引き続き調査が行われているが、欧州食品安全機関(EFSA)はそのためのタスクフォースを結成した。 WHOは今回の集団感染の特徴を踏まえ、加盟国が激しい下痢性の疾患、特に出血性下痢に対するサーベイランスを強化し、情報を相互に共有するよう提言する。また一般消費者に対しては、市販品であれ自家栽培品であれ、スプラウトを喫食する場合は、しっかり加熱調理するよう勧告する。加えて、果実・野菜は流水でよく洗い、用便後や食品の取扱い前後には手洗いを励行し、生ものと加熱調理済み食品を別々にするなど、常に衛生対策に心がけるべきである。 |
地域 | その他 |
国・地方 | その他 |
情報源(公的機関) | 世界保健機関(WHO) |
情報源(報道) | 世界保健機関(WHO) |
URL | http://www.euro.who.int/en/what-we-do/health-topics/emergencies/international-health-regulations/news/news/2011/07/outbreaks-of-e.-coli-o104h4-infection-whoeurope-gives-public-health-advice |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。