食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03380250361 |
タイトル | 台湾行政院衛生署、可塑剤汚染混濁剤に関する部門間会議(第18回)の内容を公表 |
資料日付 | 2011年6月20日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 台湾行政院衛生署は6月20日、フタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染食品の事案に関連し、可塑剤汚染混濁剤に関する部門間会議(第18回)の内容を公表した。概要は以下のとおり。 1. 各県・市がこれまでに調査した販売店舗数は43 ,632店で、3 ,978店に対し延べ28 ,952品目の製品について、店頭から撤去するよう命じた。 2. 健康相談外来を受診した人は延べ3 ,586人で、専門外来の紹介を受けた人は延べ50人、そのうち4人が停留睾丸症、1人が性早熟症(女児)、1人が低テストステロン(男児)と暫定診断された。これらの患者を引き続き追跡し、原因を解明する。 3. 6月19日までに21の国と地域(米国、中国、ドイツ、香港、ベトナム、フィリピン、オーストラリア、マレーシア、南アフリカ、アルゼンチン、英国、カナダ、ニュージーランド、マカオ、シンガポール、エジプト、マーシャル諸島、コスタリカ、インドネシア、ブラジル、ブルネイ)に対し、汚染された可能性のある28社の170製品が輸出されている旨通報した。 |
地域 | アジア |
国・地方 | 台湾 |
情報源(公的機関) | 台湾行政院衛生署 |
情報源(報道) | 台湾行政院衛生署 |
URL | http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&level_no=1&doc_no=80762 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。