食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03340810208 |
タイトル | オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダードニュース80号2011年4月版公表 |
資料日付 | 2011年4月21日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月20日、フードスタンダードニュース80号2011年4月版を公表した。内容は以下のとおり。 1.主要食品製造業者及び小売業者、液状調味料のナトリウム、加工肉のナトリウム及び飽和脂肪酸を自主的に削減 2.牛肉及び牛肉製品輸入における牛海綿状脳症(BSE)暫定協約、2010年6月30日に終了(現在オーストラリアへ輸出している国は2011年6月30日までにオーストラリアのBSE政策に基づくFSANZの査定を適用しなければならない。) 3.日本からの輸入食品の検査(国際安全基準以下の放射性核種が検出された食品は輸入許可、基準以上の放射性核種が検出された食品は輸入許可されない。) 4.オメガ-3脂肪酸のステアリドン酸(SDA)を含む遺伝子組換え(GM)大豆(MON 87769)の認可の評価報告書のパブリックコメント募集 5.サルモネラ菌食中毒発生を減少させるための、卵及び卵製品の製造・加工基準の最終評価報告書承認 6.フードサーベイランスニュース2011年秋版発行 フードスタンダードニュースは以下のURLから入手可能。 http://us2.campaign-archive2.com/?u=700bf5d7b419cc12102524e87&id=e4266ba741&e=b869a1c333 フードサーベイランスニュース2011年秋版は以下のURLから入手可能。http://www.foodstandards.gov.au/scienceandeducation/monitoringandsurveillance/foodsurveillancenewsletter/foodsurveillancenews5137.cfm 国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報部(化学物質)No.8/2011(2011.04.20)p19 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/ |
地域 | 大洋州 |
国・地方 | 豪州 |
情報源(公的機関) | 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ) |
情報源(報道) | 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ) |
URL | http://www.foodstandards.gov.au/scienceandeducation/newsroom/foodstandardsnews/ |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。